トップページ > 男性論女性論 > 2013年02月09日 > ewcRq8o4

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
結婚したがらない男性が増えている part500

書き込みレス一覧

結婚したがらない男性が増えている part500
109 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2013/02/09(土) 20:14:53.22 ID:ewcRq8o4
結婚と言うのは、支配階級がやってきた貴族ゲームだからね。
血縁に権威・権力の根拠を求める場合、結婚と言うのは非常に合理的なやり方だったから
使われてきたワケで、一夫一婦制自体は富国強兵の一環として現れたモノだよ。

神話になると結婚も、夫婦は非血縁で一夫一婦制の現代結婚と違って、近親婚中心で夫が浮気するのがデフォだったりするし
流民であるユダヤなんかも近親婚中心だったりするがw

そして、皆婚時代と言われる世代も、見方を変えれば内婚という、近親婚の直ぐ外側な結婚をしていたと言えるワケで。
結婚したがらない男性が増えている part500
112 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2013/02/09(土) 21:25:26.36 ID:ewcRq8o4
>>109
農村型共同体と都市型共同体というのは分けて考えないとダメだろうと思う。
貴方が言ってるのは農村型共同体であり、俺が言ってるのは都市型共同体の話だから。

農村型は概ねその通りだと思うが、近親婚中心だったのは、戸籍のような出生管理が未発達で
母親が違うのであれば近親婚もOK、と言うか夜這いなどで父親が確定しないので、実質近親婚OKだった。
そして、農村で暮らす以上、外に出る機会が少なかった為に、縁のある相手が共同体内部に限られていたので
結果的に事実上の近親婚が中心だったって話。

対して都市型の場合は、縁ではなく信用がベースなので、信用を担保できる相手が必要だったのであり
どちらかというと、信用できる相手を探せば内婚になった、と言うことだろうと推測できる。
江戸時代でも、河内の青年が瀬戸内や九州の娘と結婚したりしている事例があるし
ユダヤと言えばロスチャイルドと言われるが、ロスチャイルド家は欧州各地に散った兄弟達が互いの娘と結婚して
血縁関係がすごくカオスになっていたりと、決して距離が問題だったわけではないのが見て取れるよ。
※ロスチャイルド2世ことネイサン・ロスチャイルドの男兄弟は5人全員が近親婚で、その子供達も近親婚だったりする

都市化が進んだ昭和の皆婚時代は、都市部においても農村型と都市型のハイブリットだったが
更に都市化の進んだ平成においては、都市型で必要な信用を担保できる女が少なくなった為に非婚化が起きたんだよ。
その証拠に、まだ農村原理が残る地方では都市部に比べて未婚率は低いしな。
結婚したがらない男性が増えている part500
113 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2013/02/09(土) 21:26:15.75 ID:ewcRq8o4
ゴメン、>>112は>>110宛てのレスね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。