トップページ > 男性論女性論 > 2013年01月05日 > hgYhlclI

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
[特権]関東・東北「被曝女子」の懐妊不全[喪失]

書き込みレス一覧

[特権]関東・東北「被曝女子」の懐妊不全[喪失]
389 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/01/05(土) 20:50:16.52 ID:hgYhlclI
【社会】除染作業員が証言…枝葉は「その辺に」、洗浄は「流しっぱなし」、要人には「いいところだけ見せる」

東京電力福島第1原発事故を受けた国の直轄除染で集めた枝葉や汚染水を川などに捨てる
不適切処理が明らかになり、環境省が実態調査に乗り出した問題で、現場の男性作業員が
毎日新聞の取材に応じた。作業員は「そもそも仮置き場が足りない。『置くところがないから
仕方ないべ』と捨てることが日常茶飯事になっている」などと証言した。

作業員は昨年秋から福島県川内村などで除染作業に従事し、放射線のモニタリングなどを担当。
元請けは大手ゼネコンで、工区ごとに下請けがあり、さらに2次、3次下請けとして中小の
事業主や地元業者で作る組合などが入っているという。

作業員によると、集めた枝葉は本来なら「フレキシブルコンテナバッグ」と呼ばれるブルーの
袋などに入れて仮置きする。「でも仮置き場の場所がなくなっていて、枝葉を袋に回収しないで
その辺に捨てることもある。日常茶飯事です。早い話が『もう置くところがないから仕方ないべ』
となる」と話す。

洗浄後の汚染水も本来は回収する必要がある。作業員によると、建物などを水で洗浄する場合は
通常、下にブルーシートを敷いて汚染した水を受け、ポンプでくみ取りタンクに入れ、
浄化装置で処理する。しかし、「回収するのは環境省が管轄し、なおかつ環境省が見に来る
モデル地区だけ。普段はそんなことやっていない。(汚染水は)流しっぱなし」という。

さらに「『今ここでマスコミなんかが見に来たら大変なことになるね』といつも同僚と話している。
以前、国の要人が来た時には、いいところだけをきちんと見せたが、普段はずさんもずさん。
道路縁の刈った草などは片付けもせず、そのままにして帰ることもある」と打ち明ける。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130105k0000e040181000c.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357375385/l50
[特権]関東・東北「被曝女子」の懐妊不全[喪失]
390 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/01/05(土) 20:59:13.84 ID:hgYhlclI
【社会】「ひっきりなしに電話がかかってきていちいち記録をとっていられなかった」 手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり

東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に除染作業への苦情が
殺到していたことが分かった。
ところが、環境省は苦情内容や件数を記録・分析して業者の指導に活用することをしていなかったという。
住民からの苦情に場当たり的な対応を重ねたことが、手抜き除染を見逃す一因になった可能性がある。

除染事業の現地本部である環境省福島環境再生事務所によると、建物や道路から20メートル以内の
本格除染を始めた昨夏以降、住民から「草がきちんと刈り取られていない」「洗浄に使った水が漏れている」
といった苦情が多数寄せられるようになった。これらは環境省が定めた作業ルールに違反する可能性があるが、
担当者の一人は「ひっきりなしに電話がかかってきて、いちいち記録をとっていられなかった」と打ち明ける。

同事務所は朝日新聞の取材に「苦情があるたびに契約に基づいてきちんとやるよう作業現場に注意してきた」と説明。
一方で具体的な内容や業者名、件数などは記録せず、苦情の多い業者を厳しく指導するなど効果的な対応を
していなかったことを明らかにした。個別の苦情にどう対応したのかは検証できないという。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0105/TKY201301040463.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357345626/l50
【画像】集めた枝や石を川に捨てる作業員=12月11日、田村市
http://www.asahi.com/national/update/0105/images/TKY201301040468.jpg
作業員4人が土砂を落とさせられた沢。川が黄土色になったという=12月16日、田村市
http://www.asahi.com/national/update/0105/images/TKY201301040469.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。