トップページ > 男性論女性論 > 2012年11月11日 > VMSSWAnz

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
shin
バカマッチョ【18】 〜男性を差別する男〜
バカマッチョを新たに生まないためにすべきこと

書き込みレス一覧

バカマッチョ【18】 〜男性を差別する男〜
705 :shin[shin-takahashi@hb.tp1.jp<shin-takahashi@hb.tp1.jp>;]:2012/11/11(日) 23:06:47.54 ID:VMSSWAnz
「【バカマッチョ】とは、とにかく女に気に入られるために、どんなに不平等な関係でも甘受し、
それが嫌だという男の言い分を、「情けない男の愚痴」としかとらえない男性。
男性の首を絞める【バカマッチョ】という存在。女も女だ、バカマッチョの存在こそ大きな問題だ。
男性差別は、いわばこの【バカマッチョ】とフェミゾンのセットが強化温存している。
・フェミゾン(フェミ+依存)女が、ほのめかして指示をだし、
・バカマッチョが、男性の生きにくい社会を作るように実際に行動する。

バカマッチョの実例や、遭遇体験談、バカマッチョへの対処法、バカマッチョのなにが問題か、バカマッチョのここがうざいなどがメインの話題です。」
ということですが・・・

ガソリンスタンドという肉体系の職場で働いていると、大抵の男は、女に対して「バカマッチョ」になってしまうようです。
一緒に仕事をしていると、「女なんだから手伝ってやらなきゃ。」という気になってつい男が相手ならばしないような仕事の手伝いをしてしまう・・・
それで、それが行き過ぎると、他の男に対してさえ「女なんだから手伝ってやれよな。」などと思ったりする。こうなると他の男にも有害なバカマッチョ。
そのうちに女がそうした男達の対応に慣れてきて、楽な仕事ばかりしたがるようになる。例えば車の窓拭きといった重労働は避けて、料金の支払い渡しとか、
オーダーだけをやりたがるようになる。こうなった頃の女を「お姫様」と呼ぶ。女にとってお姫様の頃が花なのかな。
バカマッチョ【18】 〜男性を差別する男〜
706 :shin[shin-takahashi@hb.tp1.jp<shin-takahashi@hb.tp1.jp>;]:2012/11/11(日) 23:07:50.33 ID:VMSSWAnz
>>705 続き

そのうちに男たちも「何で、女だからといって仕事を手伝わなければいけないんだ?自給は同じだろう。」という思いに囚われだす。
そして「女が困っていても無視をしよう。」という気になってくる。さらに、女が困った顔をしたり泣きそうになっていると陰で笑っているようになり、
「早く辞めてくれないかな。あの女。」と思うようになる。こうなった女は職場の害虫ですよね・・・そうした女が優遇されて職場に残っていたりすると店は潰れかかりますよ。

先にも申し上げましたように肉体系の仕事ですと、大抵の男は「バカマッチョ」になってしまうものでしょうね。そしてその対処法ですが、
自分からバカマッチョを辞めていくということになるのでしょうか。「バカマッチョ」の問題点は「女の仕事は男が手伝ってやるもの」という
給与体系を無視した意識があることです。自給が同じである以上、女の仕事でも手伝う必要はないのです。男と同じ条件で入社した以上、
男と同じ仕事がこなせなければ辞めてもらうしかないのです。それを手伝ってやろうというのが「バカマッチョ」なのです。「バカマッチョ」
はうざいのですかね?他の男にも「バカマッチョ」になることを強制するのならばうざいのでしょうが・・・
結論として言えることは男は潜在的に誰もが「バカマッチョ」だということです・・・
バカマッチョ【18】 〜男性を差別する男〜
707 :shin[shin-takahashi@hb.tp1.jp<shin-takahashi@hb.tp1.jp>;]:2012/11/11(日) 23:13:59.66 ID:VMSSWAnz
>>705
「【バカマッチョ】とは、とにかく女に気に入られるために・・・」
とありますが、実際には、気に入られたいわけではなく、ただこれは女には無理だろうという男心がそうさせて「バカマッチョ」になってしまうようですね。
女に気に入られたくて「バカマッチョ」をやっている奴は見たことがないですね。
バカマッチョを新たに生まないためにすべきこと
216 :shin[shin-takahashi@hb.tp1.jp<shin-takahashi@hb.tp1.jp>;]:2012/11/11(日) 23:28:45.98 ID:VMSSWAnz
新たに「バカマッチョ」生まないために、
ということですが、職場において男は潜在的に誰もが「バカマッチョ」になるはずです。
それは肉体的に男のほうが女よりも力が強いあからです。「バカマッチョ」とは女に気に入られたいわけではなく、
ただ、男として「これは女には無理」と判断すると「手を貸してやろう」という本能的な意識があるために生じてしまうようです。
しかし、職場において、入社条件として男も女も同じ仕事をするのであれば、「バカマッチョ」になる必要はないのです。
同じ条件で入社した以上定められた仕事がこなせなければ、辞めてもらうしかないのです。それを「女だから」といって手伝ってしまうから
「バカマッチョ」になってしまうのです。仕事において、少なくとも当然果たすべき務めを果たせずに、女が困っていたら無視をするべきなのです。
「バカマッチョ」を新たに増やさないようにするにはここから始めないといけないでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。