トップページ > 男性論女性論 > 2012年10月09日 > OgTIcs1u

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/192 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
漫画・アニメでの男性差別 Part20

書き込みレス一覧

漫画・アニメでの男性差別 Part20
76 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/10/09(火) 18:11:42.18 ID:OgTIcs1u
>>72
男に多少非があるとは言え女がやり過ぎと思える暴力を振るったり、
ただただ不条理に暴力を振るったりするギャグが増え始めたのは80年代ぐらいからだろうか。
そう言うネタが多かったのは北条司や高橋留美子辺りだろうか?
そこから20年以上徐々に酷くなっていって今に至るって感じか。
はやりの一種だとするといつか終わるのかな、なんか俺が生きてる間にこのネタが廃れる気が全然しないんだが。
漫画・アニメでの男性差別 Part20
80 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/10/09(火) 21:43:43.53 ID:OgTIcs1u
俺は今このスレの住人になってるけど、ガキの頃は二次元などの影響で、
クレヨンしんちゃんなどの女が男を殴るギャグ作品で笑ったりしてたな。
女に非があるのに女を殴るときは手加減をしたり、周りの奴らに「女を殴るな」とか言われたりした。
ガキはこういう影響を受けやすいな。
特に女尊男卑作品はイジメとかと違って、否定されるどころか「もっとやれ」状態になってるから、
「面白いこと」「肯定されてること」と判断されるかもな。
大きくなってからそれらの愚かさに気付けば良いんだが、気付かないまま育ちかねない。
現にそう言う女尊男卑の奴らやそれらを気にしてない奴らが居るからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。