トップページ > 男性論女性論 > 2012年06月08日 > PUxewvJd

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
【男の9割以上は結婚しても不幸になるだけ?】Part10
結婚後、姑との同居を拒む女って何なの?

書き込みレス一覧

【男の9割以上は結婚しても不幸になるだけ?】Part10
235 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/06/08(金) 14:41:05.72 ID:PUxewvJd
共働き夫婦の妻はかなりの確率で浮気する。子供の1割以上は夫の子供と偽り出産しているとのデータがあり。

専業主婦でも今はネットがあるから夫不在中に浮気したい放題でもあるしどちらにせよ少しレスにでもなれば必ず浮気をされる。

我が子と思い込まされ不倫相手の子供に金を注ぎ込む男性は最低でも1割以上
結婚後、姑との同居を拒む女って何なの?
713 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/06/08(金) 14:50:41.79 ID:PUxewvJd
昔、嫁いだ先で姑にいびられ嫉妬され苦難を乗り越え大事に育てた息子が嫁をもらい同居した。姑の立場になった昔、嫁であった女が苦難を味わったあの想いを若い嫁にぶつける。

それを永遠と繰り返しているのが女達。

例えば昔、体力がなく喧嘩も弱かった為にいじめられた子供が大人になり出世し権力を得たら部下をいじめる、それと構造は全く一緒。

通常、まともな神経を持ち合わせた人間ならば自分が味わった痛みを他人には味あわせたくないと考えるものだが女は違う、ただそれだけの話→嫁姑問題
結婚後、姑との同居を拒む女って何なの?
719 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/06/08(金) 16:08:28.09 ID:PUxewvJd
>>716
女全てがそうなるとは思っていない。しかし嫁姑問題はかなりの頻度である。

当然、礼儀を知らぬ嫁に姑が苦言を呈したり、必要以上な干渉に嫁が嫌気をさすなどが発端だとしても永遠と繰り返してきた問題。
どの時代、世代であれこれを社会的に解消出来ていた時期があったかと云うと私は記憶にない。

嫁も姑も言い分はあれど姑も嫁の立場にあった事もあるはず、それでも繰り返されるこの問題は結局は女故の女特有な感情的な構造から起こるからに他ならないのでは?

比較する事ではないのかもしれないが婿と舅が揉める比率は嫁姑に比べたら微々たるものなのも性別によるところが大きいはず。

女は仕事に行かず家にいるかと反論したがる人がいるかもしれないが、同居せずにたまにしか顔を合わせない嫁姑ですら揉めているのが現状なのでその言い訳は通用しない。


姑の言い分は大抵、嫁に常識がない礼儀を知らない。現金な考え方が目につく。

嫁の言い分は干渉し過ぎる、私に嫉妬しているから。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。