トップページ > 男性論女性論 > 2012年04月09日 > 4+rPDA79

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/178 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002200000000000000116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part84

書き込みレス一覧

「*大 手 小 町*」監査スレッド Part84
130 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/09(月) 06:50:26.67 ID:4+rPDA79
>>127
閲子の目は節穴だなww

でも、諸星の言ってることは正しいよな。
既婚女の殆どが専業主婦になってた時代の主婦や子供達、被扶養者の処遇で良ければ
今の平均的な給与でも専業主婦を飼える。
それに、昔の専業主婦って結構内職とかやってたしね。
それで子供は3〜4人は少なくとも育ててたし、今みたいな便利家電も無しに家事も全部やってた。
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part84
131 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/09(月) 06:52:50.10 ID:4+rPDA79
>>128
実質的に30歳が定年に等しい程に寿退社を余儀なくされる状況をバブル時代の標準みたいに言うのが嘘だという話でしょう。
バブル時代は既に女性が長く働く、30歳だからって行き遅れとか言うのは古いとされた時代だよ。
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part84
132 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/09(月) 07:15:17.10 ID:4+rPDA79
>>102のトピ、このレスに笑った。

> また、男性が皆「俺の給料で日々ママでランチでもしなさい」という男性ではありません。
> この男女平等の中ですら「誰のおかげで生活してるんだ」「俺が養っている」と言ってのける男性は多いのですから、
> 男性の給料だけが高い世の中になると、間違いなく100%に近い男性が「俺が養ってやってる」という感覚と大小の
> 違いはあれそれに準ずる態度をとることと思われます。

「この男女平等の中ですら」っておかしすぎ。
稼ぐ役割が男にばかり偏る事に納得性が無いのは「男女平等の中だからこそ」だろうに。
男女平等なら本来は男の金で女は好き放題に遊び暮らしながら権利だけ対等とか思ってるんだろうか。
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part84
133 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/09(月) 07:24:54.20 ID:4+rPDA79
諸星つながりで>>62のトピ。
嫁入りなんて言葉が無くなる時代になったら小町も消失している筈という納得のレスww

> 女性が自分と同程度の収入の男性と結婚することを当然と思い、デート代などは何の不満も抱かずに割り勘して、
> 婚約指輪と同額程度の彼への贈り物は当たり前になって、結納を止める提案は女性側からしか出来ないものという
> 発想も止めて男性側から止める発案があっても快く受け入れて、住宅ローンは夫が主に抱えて当然という発想も無くなって、
> 夫の実家と同程度の距離間で妻実家とも自ら疎遠になって、夫の稼ぎは夫が管理、妻の稼ぎは妻が管理することを
> 妻も当然の様に希望して…という風に女性の意識が変わって行けば、法制化なんかしなくても自然に嫁入りなんて概念は
> 消えていくことでしょう。

「*大 手 小 町*」監査スレッド Part84
157 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/09(月) 22:51:02.75 ID:4+rPDA79
>>152
いや、別にネットをやろうがやるまいがずっと昔から「結婚は男にとって損で女だけ得する制度」ってのは日本では常識だよ。
だからこそ「結婚は人生の墓場」なんて言う言い回しがあった訳で。
この言い回し、男性についてしか言わない言葉だからね。
男性にとってのみ結婚は墓場だった訳だ、昔から。
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part84
161 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/09(月) 23:30:38.33 ID:4+rPDA79
>>160
同じ細かさで分類したら会社勤めで開発とか企画とかやってる方が圧倒的に項目数多いのにね。
メール新規作成をクリックする、標題をタイプする、本文を…レベルで全部書き出すレベルだからww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。