トップページ > 男性論女性論 > 2012年04月07日 > mrgzM4QB

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210000010105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
結結婚したがらない男性が増えている Part466

書き込みレス一覧

結結婚したがらない男性が増えている Part466
636 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/07(土) 13:36:56.81 ID:mrgzM4QB
>>614
>そもそも自分が童貞でもないのに

これは違うよ
平等論で語るなら”事実婚で、財布を完全に分けて互いに経済的に頼らないパートナー”だからな
女有利の結婚制度を利用するなら処女である必要がある
結結婚したがらない男性が増えている Part466
637 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/07(土) 13:37:25.10 ID:mrgzM4QB
只でさえ男の本能に逆らった一夫一婦制であるというのに、
妻が処女ですらないというのは論外。

北欧やフランスが良い例であるが、男女平等と結婚制度は50:50での共存は不可能。
何故ならば結婚というのは本来
”男の本能を阻害して女を守る代わりに、一人の女を確実に独占して自分の子孫を残せる制度”である。
しかし性が開放されると、女体の価値が下がる為に「独占欲」が低下する。
そして貞操観念を失った女が確実に自分の子供を孕むのか疑問な上に、日本のフェミニズムはDNA鑑定に大反対。

つまり結婚というのは、女の貞操と共にあるべき制度である。

古風な価値観で生きてる女、
つまり若い内に家事能力を身に付けて処女のまま嫁ぐ女であれば、
男に対して結婚を主張するのも頷ける。
しかし、男女平等の名の下にフリーセックスで生きてきた女が結婚を主張するのは
筋の通っていない行為ではないか?
母子家庭・父子家庭・未婚の母(=婚外子)の増加も止まらないし、子供を理由に結婚を主張出来る世の中でもない。

こういった男女関係に違和感を覚えた男達が、非婚に走っている。
結婚制度の衰退も、処女信仰の復活も当然のこと。
結結婚したがらない男性が増えている Part466
640 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/07(土) 14:50:35.08 ID:mrgzM4QB
>>638-639
サンクス
コピペというか、自分のレスを使い回してる
結結婚したがらない男性が増えている Part466
648 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/04/07(土) 20:36:55.77 ID:mrgzM4QB
中古ってのは”既に他の男にも股を開いてる女”なんだよ
つまり現時点で信用するに値しないわけだ
「非処女は過去の浮気」ってのはよく言ったものだ

そして男にとっての結婚の唯一のメリットは、
一人の女を独占して確実に自分の子孫を残せるとこにある

つまり処女でないという時点で、男にとっての結婚の意義は皆無となる
結結婚したがらない男性が増えている Part466
658 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/07(土) 22:06:16.83 ID:mrgzM4QB
お、ネナ便器が湧いてきたかw

一般男性「結婚するなら貞操を失ってない女性」
キチガイ「それは恋愛=性行為としか考えてないキモオタ!」

中古擁護してる奴って決まってアスペだよな
会話が噛み合ってない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。