トップページ > 男性論女性論 > 2012年04月03日 > RT2O/OJn

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0012000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
◆◆◆ 男女論関連ニュース ◆◆◆part12

書き込みレス一覧

◆◆◆ 男女論関連ニュース ◆◆◆part12
205 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/03(火) 02:47:11.35 ID:RT2O/OJn
【話題】育児休業から復帰した女性「なぜ自分ばかりに負担がかかるの?」「子どもが熱を出し、そのたびに仕事を調整して休むの限界」★2

新年度から子どもが保育園に入園するのに合わせ、4月に育児休業から復帰する女性も多い。
育児をしながら仕事を続けられるのか、復帰する人は不安でいっぱいだろう。

育児と仕事の両立を実現するには、不安や悩みを一人で抱え込まず、家族や保育園、職場の同僚と上手に付き合うことが大切だ。

「こんなに大変だとは思わなかった」。昨年春に育児休業から復帰したAさん(33)はこの1年を振り返る。
1歳直前で保育園に入園した息子は5月の連休明けから2週間に1度の頻度で様々な病気にかかって熱を出し、
そのたびにAさん一人が仕事を調整して休みをとった。

「なぜ自分ばかりに負担がかかるの?」。夏場に息子が入院したとき、精神的にも体力的にも限界だと感じた。

夫婦で話し合った結果、普段から妻は午前中、夫は午後に重要な仕事を入れ、子どもが病気になったときは半日ずつ休める体制にした。
さらに、病児保育に対応するベビーシッターと契約し、祖父母にも助けてもらえるように頼んだ。

子どもが保育園に入園する1年目は何かと不安定で、働く母親の仕事に影響するケースも少なくない。
保育サービス大手のポピンズ(東京都渋谷区)の吉田敬子取締役は「最初の1年目は1カ月に1度くらいの頻度で様々な病気に繰り返しかかるのが普通」と話す。

http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A9C889DE6E2E2E7EAE4E1E2E1E3E2E1E0E2E3E08588EAE2E2E2;p=9694E3E1E2EBE0E2E3E3E6E0E6E4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333377364/l50

「子どもが熱を出した」という理由で仕事をドタキャンしたならば、迷惑がかかるのはその女社員の仕事を押し付けられる周囲の社員。
周囲に負担をかけておきながら「なぜ自分ばかりに負担がかかるの?」などと甘え放題。
だからといって児童虐待して殺せとは言わないが、こんな泣き言言うくらいなら最初から子ども作るなと。

◆◆◆ 男女論関連ニュース ◆◆◆part12
206 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/03(火) 03:10:18.48 ID:RT2O/OJn
【経済】 社員全員女性のデパート

業界の売り上げ低迷が続くなか、大手デパートの「そごう・西武」は、客の多くを占める女性の視点に立った店作りを徹底して行おうと、
初めて、社員全員が女性という店舗をスタートさせました。

女性社員だけの店舗として営業を始めたのは埼玉県にある「西武所沢店」で、
これまで全体の6割を占めていた男性社員をほかの店などに異動させ、1日から100人の社員すべてが女性となりました。
開店前の朝礼では、店長の堤真理さんが社員を前に、「女性の視点で品ぞろえを見直し、新たな百貨店を作っていきたい」とあいさつしました。
この店では、買い物客の8割が女性ということで、「買い物がしやすくなった」という声が聞かれましたが、
これまで男性社員が行っていた食料品など重い商品の移動では、商品を少しずつ分けて運ぶなどの工夫をしていました。
「そごう・西武」では、今後、社員が意見を出し合って、女性のニーズにこだわった売り場作りを進めることで、売り上げの増加につなげたいとしています。
また、女性社員は出産を機に退職する人も多く、管理職への登用も少ないことから、
子どものいる女性が働きやすくなるための課題などを探るうえでも、今回の女性だけの店舗を役立てたいというねらいもあります。

NHK 4月1日 17時32分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120401/k10014128281000.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333272465/l50

産休・育児休で社員が抜ければ経営に直撃しそうだな。
◆◆◆ 男女論関連ニュース ◆◆◆part12
207 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/04/03(火) 03:30:51.60 ID:RT2O/OJn
【千葉】「子供に会いたかった」 ゆで卵、おにぎり、から揚げを手紙に添えて…別居妻につきまとう 元民主党千葉県議を逮捕★2

別居中の妻に付きまとったとして、千葉県警松戸東署は、県迷惑防止条例違反容疑で、元民主党千葉県議で、
鎌ケ谷市新鎌ケ谷の自称派遣社員、篠崎史範(ふみのり)容疑者(46)を逮捕した。

 逮捕容疑は3月19〜27日の9日間、離婚訴訟中で別居している妻(46)の松戸市内の実家を訪れ、
門扉などに空揚げやゆで卵、おにぎりなどの食品をくくりつけ「会って話をしたい」などと手紙で要求したとしている。

 妻が16日に110番通報し、松戸東署が同日、篠崎容疑者に付きまとい行為をやめるよう厳重警告していた。

 篠崎容疑者は「子供に会いたかった」と容疑を認めているという。同署では、くくりつけた食品は子供の好物とみて調べている。

 篠崎容疑者は市議を経て平成19年の統一地方選で千葉県議に初当選したが、昨年の統一選で落選した。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120331/crm12033121570003-n1.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333286817/l50

国際結婚してたなら、子どもを連れて日本に連れ帰ろうものならハーグ条約や未成年者誘拐の罪に問えるところだが
日本にはストーカー規制法があるからなぁ。法律に詳しい議員ならもっと理論武装して行動汁。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。