トップページ > 男性論女性論 > 2012年03月25日 > YOAYThcO

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000002000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜

書き込みレス一覧

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
508 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/25(日) 02:22:04.44 ID:YOAYThcO
>>503
非婚の定義が相変わらず分からんが、事実婚もNG、当然子供も無しと仮定すると、
非婚組は子孫が残せないのだからどんどん影響力がなくなってしまうのだがそれでいいのか?

変化にはそれなりに時間がかかるというのは事実だとは思うが、
今はネットがあるのでスピードは上がっている(ジャスミン革命がいい例だ)
それに、0か1かの問題ではなく、程度ってものがあるだろう。
徐々に解決が出来るものだと思うが。少なくとも今日より来年の方が少しマシになってくれれば
それに越したことはないし、そうなるだろうと思う。喫煙率だってこの10年で大きく変わった。

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
515 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/25(日) 15:23:31.12 ID:YOAYThcO
>>510

>子ありだと「影響力がでる」という根拠自体が不明なのだが・・・

子なしはその代しか存在できないだろうが。
この数年で非婚ストライキすることを考えているのか、あるいは尼さんのように各世代で非婚の教えを
引き継いで行くことを考えているのか。とにかく何をしたいのかが全く分からんぞ。

>むしろ子供に対する義務と責任で影響力を排除されると思うのだが・・・

現実を見ろよ。実際にそうなってるか?

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
516 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/25(日) 15:28:08.12 ID:YOAYThcO
>>

>事実と予測は違うよ。

だから思うと言ってんだろうが。

>予測に縛られて、行動が制限されるなら本末転倒。

これも徐々に解決が出来るって言ってんだろ。
何どーでもいいツッコミ入れてんだよ。
これが「日常的に自分で行える範囲」とやらか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。