トップページ > 男性論女性論 > 2012年03月21日 > yLRGSHK/

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000010140102110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜

書き込みレス一覧

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
314 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 15:57:15.85 ID:yLRGSHK/
レディースデーの話がよく出てくるが、これは差別とは違うと思うぞ。
別に店などが女に利益供与している訳ではなく、女のほうが価格弾力性が高いことを利用したマーケティングなのだからこれはこれで理に適っている。
年寄りを市営バス無料にしているような話とは本質的に違う。

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
323 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 17:59:21.89 ID:yLRGSHK/
>>314
>>319

俺はこのスレの趣旨に賛同しているのだけど、だからこそ感情的で理論的でない議論は排除すべきと思っている。
男の側に似たような割引が出来てバランスが取れれば良いと思う。
単に特定の日に価格を下げるという手法は男には通じないだろうから別のアプローチが必要だが。

また、購買意欲が高いこと自体は悪いことではないだろう。
問題は、その金を男から奪っていることだ。


バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
326 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 18:12:57.81 ID:yLRGSHK/
>>310

数万人が自殺しているという時点で既に大きな社会問題なんだけどね・・・

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
331 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 18:28:12.21 ID:yLRGSHK/
>>328

女性だから許される特権なんてあるべきじゃないというスレの趣旨がいまだに分からないバカ。

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
341 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 18:45:49.19 ID:yLRGSHK/
>>332

1行目と2行目に繋がりが全くない。やっぱりバカ。

男が有利な点だけ温存して、女の有利な点は気に食わない、そんな話をしている訳ではない。

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
343 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 18:47:27.31 ID:yLRGSHK/
>>333

特権の話だったのに性差とか区別とか言いだすか。そもそも普通に会話が出来ないレベルのバカ。

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
390 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 20:57:54.26 ID:yLRGSHK/
>>345

動機が結果としての差別に直結する訳ではないことは同意だが、
学割とかカップル割とか、あるいはリスク細分型保険とか、同様の仕組みを考えていくと
それらを全て差別と言うには無理があると思う。

雇用問題に関してはアファーマティブアクションだから、
時限的に女性有利な状況を意図的に作り出している訳で、差別っちゃぁ差別だが、建前としては
世間的な合意がとれているという点でどうこう言うのは益がないと思う。

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
395 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 22:01:25.13 ID:yLRGSHK/
>>392

>つまりは皆が同じ条件であって、性別のように生来変えられない属性のように、
>対象を分断しない。

なるほど。生来変えられない属性かどうかが判断のポイントだと。それは合意。
しかしどうもまだすっきりしない。
例えば、リスク細分型保険のリスク要因に男女も入っているようだけど、これも差別?

雇用に関して。敢えて社員が女性だけとか男性だけとか、そういう会社は今でもあるので、
合理的な戦略上の必要性まで否定された訳ではないと思う。

で、レディースデーが差別だとした場合、ではどういう状態が望ましいのかな?
レディースデーを法律で禁止する?メンズデーの設定を強制化する?


バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
396 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 22:14:29.90 ID:yLRGSHK/
>>393

>その措置を決定した時に時限立法として決定したの?
>あるいは「もうアファーマティブアクションは役割を終えた。そろそろ女性有利な状況は解消しよう」という判断は誰が行うわけ?

知らない。
男女共同参画社会基本法は時限立法ではないみたいだが。

こういうのもアファーマティブアクションの問題の1つなんじゃないかな。
まぁ期限をどうこういうよりは、具体的におかしいところを追求して行く方が有益だろう。

バカマッチョ【13】 〜男性を差別する男性〜
399 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/21(水) 23:08:58.83 ID:yLRGSHK/
>>397

具体性も現実味もなさ過ぎるだろ。
何でも男が悪いと言っている大手小町と同じ類だな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。