トップページ > 男性論女性論 > 2012年03月21日 > nvd+a3kQ

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
3/21投稿
【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】

書き込みレス一覧

【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】
709 :3/21投稿[]:2012/03/21(水) 01:37:00.45 ID:nvd+a3kQ
○○のみなさんごきげんよう、gender_atomicでございます。
東日本大震災の発生から1年を機に、さまざまな決定がなされております。
先週紹介しました、女性の福島第一原発での作業解禁もそうですが、
今回は男女共同参画に関する2件の政府決定事項について意見を述べさせていただきます。

@【男女共同参画】 震災復興に女性の能力を生かすため、女性の参画を促す方針を確認…政府の男女共同参画会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012031401128
A【震災】喫煙所の脇にトイレが設けられ、女性が安心して利用できなかった…女性に配慮の避難所マニュアル、政府作成へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120318-00000231-yom-pol

この1年間女性団体が訴え続けてきた「震災関連会議のメンバーへの女性の登用」が実現したことに関しましては、労いたいと思います。
しかし男女共同参画を謳いながら「女性の能力を生かす」だの「女性の参画」だの「女性の被災者に配慮する」だの
「女性の要望を吸い上げる」だの「女性が安心して利用」だの、挙句の果てには「女性被災者の意見や提案を積極的に避難所の運営に反映」だの
女性に限定した取り組みしか行わないのは相変わらずですね。これに関して私のほうから何度も改善を訴えてきたところでありますが、
今回女性メンバーの登用が実現したように、男女平等へと改善されるまで継続して訴えていく所存でございます。
それはそうと、何かお気づきになりませんか?この1年の女性団体の活動を振り返って、1年前と今とで大きな違いがあります。それは、


「避難所でレイプ被害が起きている」と言わなくなったことです。


「内容は明かせないが、今回の震災でも避難所でレイプ被害などが起きている」と
指摘するのは、NPO法人「全国女性シェルターネット」の近藤恵子共同代表。
東京都内の女性会社員(38)は 「『女性は気を付けて』と言われた。ストレスの多い生活で、男性も望まずして加害者になってしまう側面があるのかなと思った」と話す。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040702000182.html
【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】
710 :3/21投稿[]:2012/03/21(水) 01:38:13.99 ID:nvd+a3kQ
約1年前の新聞記事なので表示期限は切れておりますが、関東大震災当時「朝鮮人が放火している」などというデマ同様、
ホームページやパープルホットラインなどを開設してこのような情報を発信し世間を煽っておりました。覚えてますか?
結局いいかげんなデマを拡散させたとして警視庁サイバー犯罪対策課が捜査を始めるという騒ぎにまで発展しましたが、
それからというもの、このデマはどうなったのか、本当に避難所でレイプ被害が起きたのか、有耶無耶になっておりました。

レイプ被害が事実なら、今回決定した「女性の被災者に配慮するべき事項」は間違いなく「女性をレイプ被害から守る」となっていた筈です。ところが「トイレと喫煙所が近い」←こんなものを女性に配慮するべき事項として掲げたということは
やはり「内容は明かせないが避難所でレイプ被害が起きている」という近藤恵子氏の発言は出鱈目だったということになりますね!
デマを流し、不安を煽り、瓦礫の撤去や遺体の搬送や身元確認に奔走する男性らの避難所から追い出し、こんなものを作るのが目的だったのですか!?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2771441.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2771445.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2771451.jpg.html
http://www.gender.go.jp/pdf/saigai_13.pdf

これらの画像はAの記事の最後の段落の部分に該当すると思われますが、加工した部分を併せて見る限り、とても模範事例や好事例とは思えません。
ナチスドイツによるホロコーストや日米紳士協定締結時のサンフランシスコ反日暴動そのものではありませんか!

このような政策をマニュアル化して自治体に配布することは、断固反対いたします!!
【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】
711 :3/21投稿[]:2012/03/21(水) 01:39:20.89 ID:nvd+a3kQ
男性が興す企業は大体、万人に向けたサービスを提供しようとするのに対し、
女性が興す企業は、女性向けファッションやコスメなど女性向けの商品・サービスを扱う所が多い。
また前者は男女雇用均等法に則り男性・女性を広く採用しようとするのに対し、後者は女性を優先に採用する。
専業主婦を養う男性はいるが、専業主夫を養う女性はいない。出世欲があるのは男性ばかり、命令に従っていれば楽だというのが女性。
このように、女性のためだけにしか働かないような人材を登用して、復興が出来ますか?今後起こるであろう大震災にじゅうぶんな備えが出来ますか!?

ひとくちに「震災の復興」と申しましても、「瓦礫の処理」「死者の身元確認や行方不明者の捜索」「交通網の復旧」「原子力災害の沈静化」「復興財源の捻出」「被災者の生活」など様々ですが、
記事を読むと、生理用品など女性用物資の備蓄や、男女別トイレの設置など
実際に女性が参画している復興の項目は、最後の「生活」に関する事項だけではありませんか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
復興に女性の能力を生かすためなどと申しますが、防災計画の見直しが何故「女性用更衣室」になるのか甚だ疑問です。
「女性専用物干場」や「女の子もあんしん。あんぜん。女性専用スペース」を設けるために、震災関連会議のメンバーに女性を登用するならば、
何故これまで福島第一原発事故を収束させるための女性作業員の登用を訴えてこなかったのですか?

野田佳彦首相も参加した会議の決定事項とはいえ、今後のすべての復興の項目において女性が参画しているか・避難所の運営が女性優遇となっていないかについて注意を払っていく所存です。
男女共同参画に著しく反するような兆候が見られた場合、改善を求める意見投稿をいたしますので、その際はよろしくお願いいたします。
最後に、昨日午前11時頃、福島第1原発事故の警戒区域に指定されている福島県浪江町で、重機を区域外に持ち出そうとした50代の女性が倒れ、救急車で病院に搬送されましたがお亡くなりになりました。
原因究明が待たれるところではありますが、原子力災害への女性の参画に支障が出ないことを願うとともに、亡くなった方のご冥福をお祈りします。
http://news.livedoor.com/article/detail/6386224/
【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】
712 :3/21投稿[]:2012/03/21(水) 01:43:56.22 ID:nvd+a3kQ
投稿先は>>583-584に同じ。

原発いらない全国の女たち投稿のウェブ魚拓は、現在メンテナンス中のため未取得。
全国女性相談研究会は結局先週の投稿も削除したので、画面をキャプチャして繋ぎ合わせた画像を保存する。
http://blogs.yahoo.co.jp/joseisoudan/MYBLOG/yblog.html#8368075
キャプ画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2771752.jpg.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。