トップページ > 男性論女性論 > 2012年03月20日 > qhsIvD6q

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000001000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】

書き込みレス一覧

【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】
704 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/20(火) 00:15:45.75 ID:qhsIvD6q
【話題】「女子力がない」と嘆く暇があればこれをやれ!自分磨きに直結する10個のTo doリスト 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332163502/l50

これじゃぁ世界を回せないなw
【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】
705 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/20(火) 15:44:27.09 ID:qhsIvD6q
【震災】喫煙所の脇にトイレが設けられ、女性が安心して利用できなかった…女性に配慮の避難所マニュアル、政府作成へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332059782/l50
 政府は東日本大震災の教訓を踏まえ、避難所運営などで女性の被災者に配慮するべき事項を盛り込んだ
自治体向けマニュアルを近く作成し、配布する。

 生理用品など女性用物資の備蓄や、男女別トイレの設置、女性の要望を吸い上げるための仕組み作りなどを盛り込む。

 内閣府が昨年11〜12月に被災自治体などを対象に行った調査では、震災直後、多くの避難所で生理用品や乳児向けのミルク、
離乳食などの確保に苦慮していた実態が明らかになった。
避難所内に更衣室がなかったり、多くの人が集まる喫煙所の脇にトイレが設けられるなど、
女性が安心して利用できないケースも目立ったという。

 その一方で、化粧や授乳のスペースを確保したり、物干し場を男女別にしたりするなど、
女性被災者の意見や提案を積極的に避難所の運営に反映させていたケースもあった。
マニュアルにはこうした模範事例を多数盛り込み、避難所運営や仮設住宅建設などの際に役立ててもらうのが目的だ。

読売新聞 3月18日(日)16時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120318-00000231-yom-pol


【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】
708 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/20(火) 21:25:37.74 ID:qhsIvD6q
【震災】喫煙所の脇にトイレが設けられ、女性が安心して利用できなかった…女性に配慮の避難所マニュアル、政府作成へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332242731/l50



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。