トップページ > 男性論女性論 > 2012年03月20日 > f+u2fTkG

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part83

書き込みレス一覧

「*大 手 小 町*」監査スレッド Part83
444 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/20(火) 14:36:42.60 ID:f+u2fTkG
>>436

報告義務はないが、報告されない限り上司は配慮義務もない。

また、上司が報告を受けた場合、業務上正当な理由がない限りそれを他の人に漏らすことは許されない。

感情的にできるできないと、組織としてやるべきとは別問題。

上司には安全配慮義務がある。
ただし、部下がきちんとした情報(通常上司が知りえない情報)を出さないで発生したトラブルは、部下にも相応の責任を負わせられる。
この場合、上司にきちんと報告していた場合は、上司は部下の体調に配慮して業務を配分する義務が発生する。
しかし、今回の場合報告を受けていなかったのだから、単なる部下の職場放棄にしかならない。
上司は「部下の管理能力不足」とは言われるだろうが、部下はそれ以上に「報告せず職場放棄した」という最悪の事をしたことになる。

ちなみに、多くの会社では「欠勤」より「職場放棄」の方が罪が重い。

「*大 手 小 町*」監査スレッド Part83
445 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/20(火) 14:42:19.95 ID:f+u2fTkG
追加

上司に言いにくいから言わなかった。
言わなかったことで会社に迷惑をかけた。

理由のいかんを問わず、完全にアウト。

まともな会社なら、社員の健康情報はトップシークレット。
ある程度の権限者以外には本人の同意なしで開示は絶対にしない。
(業務に支障のある場合はその限りではないが)

今回の場合、上司というのは主任や係長である必要はない。
部長などの「そういう情報を持てる権限者」で構わない。
部長はその内容を考慮し、関係部署(安全関係の部署や役員)と協議して(場合によっては産業医の意見も聞いて)、業務配分を行う義務が発生する。
また、その情報は「絶対に漏らしてはいけない」もの。

と、組織を知っている人間なら普通に
「そういう恥ずかしい病名でも、上司に報告すべき」
「報告しないで何かトラブルを起こしたら、全面的に自己責任」
であることを知っている。

それを理解できないトピ主は、完全にアウト。
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part83
446 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/03/20(火) 15:45:10.10 ID:f+u2fTkG
>>443

じゃあこうなるね
「彼女に中絶させた経験を聞かれなければ、聞かない女が悪い」
「彼氏の借金癖を聞かなければ、聞かなかった女が悪い」
「彼氏の浪費癖を聞かなければ、聞かなかった女が悪い」
だね。

つまり女が結婚して
「そんな話聞いていなかった」
って言っても、聞かなかった女が悪いんだよね。

って、絶対に小町女は言わないけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。