トップページ > 男性論女性論 > 2012年02月18日 > lXOxbimX

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100200000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part82

書き込みレス一覧

「*大 手 小 町*」監査スレッド Part82
208 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 03:51:59.83 ID:lXOxbimX
>>204

だから会社は「従業員に支給してるんじゃない」だろ?w
まだ判らない?
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part82
209 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 04:30:37.85 ID:lXOxbimX
>>199や204みたいに『払っている・払っていない』脳になってしまうと小町の女どもと同レベル。

小町で兼業自慢してる連中の大半(というか女のほとんど)は年収300万未満に分類されるレベル。
なので、こいつ等が働きながら子育てできるような環境を整備しても、こいつ等から上がる税収や
保険料収入ではとても穴埋めできないし、だからこそ今の制度では夫の扶養ってことにして
実質夫負担の生活保護状態に押し込めて流出を防いでるだけ。自分の租税負担能力すら把握できてないから
所得控除とかがどうなってるかも知らないし、制度の中身も全く理解できてない。

ということであのスレは、ほとんど実質租税負担能力はないのに名目上払ってる自分は偉いと言いたい兼業と、
専業で食べて行ける事を自慢したい、あるいは当たり前の家事を針小棒大にして年収1200万とか言いたい
専業との低レベルのけなし合い。

どちらも自分がクズだとは思ってないのが笑いどころ。
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part82
213 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 07:04:50.01 ID:lXOxbimX
>>>211

> 「専業主婦だろうが、学生と同じく剥収入でも基礎年金分は支払え」

国民年金は収入がなければ免除手続で払わなくてもいい。
しかも加入期間中1円も払わずとも国庫負担分の受給ができる。

20歳以上の学生が加入するのは、任意の時代に未加入の学生が障害を負っても
障害者年金がもらえないってのが社会問題になったから。
だから加入が必須であって保険料を払えという話にはなってない。
払えるなら是非払って、とは言ってるが。
「*大 手 小 町*」監査スレッド Part82
214 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 07:12:12.41 ID:lXOxbimX
>>211

> 会社から見たら人件費という負担金額は変わらない。
> 国から見て、徴収する年金額も変わらない。

しかし、会社が国に払ってる者なので、国に払わなくて良いのなら
「給与40万から10万支払」ではなく「給与35万から10万支払」になるだけ。

> ここに養われている専業主婦がいると、上の金額が1円も変わらない(厳密には扶養控除で減るのだが)

例えば扶養控除以上に給与所得控除が圧倒的に大きいので、兼業主婦の就業支援のための支出に見合った増収になるとは限らない。
累進課税の問題もあるので、二人にちまちま稼がせるより一人をこき使って年収を引き上げる方が国の実入りは大きい。
現行の基礎年金は定額なのに、完全報酬比例の保険料負担で受給資格を与えてしまっているので
2人で保険料を払うと2人分の基礎年金+報酬比例分が手に入るのに、1人で払うと1人分の基礎年金+報酬比例分しかもらえない。

基礎年金部分を定額負担、あるいは完全報酬比例の年金にしない限り3号は必要悪(依然として単身者との格差があるけどな)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。