トップページ > 男性論女性論 > 2012年02月18日 > jdIhgHfh

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000110910000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
結婚したがらない男性が増えている Part458

書き込みレス一覧

結婚したがらない男性が増えている Part458
662 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 12:40:56.09 ID:jdIhgHfh
養わなくてもいいけど、結婚はしましょうよ。精神的に落ち着きますよ。

いまどき高所得じゃないのは男も女も多いわけですから、二人とも可能な範囲で働けばいいんです。実際結婚してみると、男性はほとんど家事をしない場合が多いでしょうが、まあそんなもんだとも思えます。

けど一緒に暮らすことに意味があるんじゃないですか?家庭を作ろうとは思わないんですか?安心できる場所を作り上げていこうみたいな気持ちはないんですか?
結婚したがらない男性が増えている Part458
667 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:00:26.95 ID:jdIhgHfh
>>663
社会の流れが女性の「自立」を目指しすぎて、「自立」が一人歩きしてしまったんでしょうかね。相互扶助を目指すべきでしたね。

>>665
「亭主元気で留守がいい」は、旦那さんが帰ってこないから寂しいっていうのが隠された気持ちでしょう。人間そんなに強くないでしょう。
結婚したがらない男性が増えている Part458
668 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:04:54.91 ID:jdIhgHfh
>>666
一緒に暮らす人がいると落ち着きます。
大人になったら一人立ちしなくちゃいけない、っていうのを前提にしてですが。
一人暮らしはつまらないし寂しい、心細いというのが気持ちです。
結婚したがらない男性が増えている Part458
674 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:18:20.17 ID:jdIhgHfh
>>669
確かに私は未熟者かもしれませんね。
「女子供」とひとくくりにされるように、女ってのはいつまでも未熟なのかもしれません。
私は学校で働いていて、それこそいろんな人間と関わりますが、仕事の人間関係は仕事なので、それとのギャップを埋めたくて、プライベートの人間関係に充実を求めるのかもしれないですね。
結婚したがらない男性が増えている Part458
675 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:20:04.47 ID:jdIhgHfh
>>670
主観で書いたかもしれないけど、潜在的な寂しさってみんなあると思うんですよね。

やっぱり未熟かな。
結婚したがらない男性が増えている Part458
679 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:23:57.86 ID:jdIhgHfh
>>671
レディーファーストとかは男性のサービスなわけだから、しない人のことを責める女の人は相当レベルが高い人なんでしょう。男性から見てレベルの高い女性なら、レディーファーストを要求してもいいと思いますよ。
結婚したがらない男性が増えている Part458
680 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:29:45.90 ID:jdIhgHfh
>>677
一人立ちしている大人だったら、一緒に暮らす人と結婚して、安心できる場所=家庭をつくるべき。

これ一般論になりませんか?
結婚したがらない男性が増えている Part458
681 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:32:57.68 ID:jdIhgHfh
>>672
それらも寂しさの裏返しだということです。
結婚したがらない男性が増えている Part458
688 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:42:38.49 ID:jdIhgHfh
>>685
なるほど、いつものパターンなのですね。

暴力をふるう自由、ってのは、痛いことはしちゃいけないと思うけど。
拒否する自由も、男女ともに現実的にあることだと思いますが。
結婚したがらない男性が増えている Part458
690 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:52:14.35 ID:jdIhgHfh
>>689
そうですね。暴力をふるうつもりで書いていませんでした。すいません。

確かに結婚はするもしないも自由ですね。

でも、全体的に「○○ブーム」とか、レディーファーストもそうかもしれませんが、実際の家庭生活とはちょっとかけ離れているのかなと思いました。情報に左右されすぎるのはどうかと思います。
結婚したがらない男性が増えている Part458
694 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 13:58:37.67 ID:jdIhgHfh
>>691
二人なら協力できるでしょう。
結婚したがらない男性が増えている Part458
695 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:02:30.50 ID:jdIhgHfh
>>693
>満ち足りた人生を送っても後悔してもそれはあなたの人生です。
この後悔って、あなたにとってはどんなことですか?恐れがあるんですよね?
結婚したがらない男性が増えている Part458
703 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:11:37.74 ID:jdIhgHfh
>>697
なるほど。制度が間違っていると思いますが、
結婚に至る前に話し合いによるその程度の合意もお互いにできていないというのは、ずいぶん昔ながらの男女関係のように思います。
結婚したがらない男性が増えている Part458
706 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:16:42.78 ID:jdIhgHfh
>>702
簡単に言ってしまってごめんなさい。決して結婚をおすすめするつもりもありません。
ですが、制度やそれにともなうリスクにしばられているようですよね。
その根本的な理由を知りたいんです。

でしたら、同棲は拒否しないんですか?
結婚したがらない男性が増えている Part458
707 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:18:26.99 ID:jdIhgHfh
>>705
別れるときのリスクが高いのが、男の人の方だ、ってことですか?
結婚したがらない男性が増えている Part458
710 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:19:30.20 ID:jdIhgHfh
>>704
そういうところは確かにありますね。。
結婚したがらない男性が増えている Part458
714 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:22:56.91 ID:jdIhgHfh
>>708
万人に納得してもらうために書いてるわけではないです。
結婚したがらない男性が増えている Part458
722 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:40:43.29 ID:jdIhgHfh
>>719
>なぜ結婚して家庭を作る事が安心に繋がるのか

これを住人の方が納得するように、一般論かつ具体的に説明しろと言われると難しいです。目に見えないものが理由になってくるからです。

近くにずっといた人が、いきなりいなくなったら寂しいと感じる、というような感覚的なものが大きくなったような感情です。

ですが、感情論ではだめなのですよね?それって人間らしさを失っていませんか?
結婚したがらない男性が増えている Part458
724 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:43:32.38 ID:jdIhgHfh
>>721
そうですね最初は、結婚はしましょうよ、って言ってます。
結婚は自由だと思いますけど、自分とどう考えが違うのか知りたくて、そう書いてしまいました。
結婚したがらない男性が増えている Part458
726 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 14:45:19.39 ID:jdIhgHfh
>>725
依存で結婚するなということですか?
結婚したがらない男性が増えている Part458
740 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 15:00:02.47 ID:jdIhgHfh
リスクをあらかじめ予測して選択的に結婚をしない、感情的にも結婚をすることは拒否をする、したい人はご自由にどうぞ、ってことですね。

しかしリスク回避をするタイプの人は成果もあげることができないことは、いろんな場面で証明されていると思いますが。

よくわかりました。ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。