トップページ > 男性論女性論 > 2012年02月18日 > eEZr9TXD

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000001000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
九条 氷雨
漫画・アニメでの男性差別 Part17

書き込みレス一覧

漫画・アニメでの男性差別 Part17
368 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 01:19:49.13 ID:eEZr9TXD
>>354
言ってる事は解るけど、多分根本を誤解してるんじゃないかな。
製作サイドが作りたがってるのは物語じゃなくて、実はキャラなんだよね。商業価値のあるキャラ。
これは二次創作が普及すれば必ず直面する問題。

だから単純な話、キャラ(つまり可愛くて強い女の子)を描く手段として漫画やアニメという手法を利用するわけ。
女の子キャラありきの製作だから、すると自然に主人公や脇役の男性キャラは単純な記号としての配置か、もしくは存在すら必要なくなり、ひたすらヒロインを多様化細分化するだけの系譜がテンプレとして製作にも消費者にも出来上がる。

自分は男性不在アニメの発端はエヴァだと書いたけど、エヴァもこの気があって以降セカイ系が学園物を吸収してガンガン量産・極端化されたんだよ。

だからエヴァが流行った96年当時から時が経ち、今は男性キャラが顔すら描かれなくなったでしょ。
萌え至上主義の中で製作も消費者も気付いたわけ。
「いっそ、全キャラおにゃの娘にしちゃえば最強じゃね?」と。
でもこれと同じ現象が、実は女性向け作品でかなり先に生まれてたんだよ。
それがヤオイ。
どんどん極端になる日本のオタク文化。
漫画・アニメでの男性差別 Part17
369 :九条 氷雨[sage]:2012/02/18(土) 01:21:12.90 ID:eEZr9TXD
コテ忘れた。
↑は自分っす。
漫画・アニメでの男性差別 Part17
372 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/02/18(土) 12:30:11.50 ID:eEZr9TXD
>>371
全くもってその通りだと思う。
アニメって、そもそもが玩具を売る為の30分のCMで、アニメを放映する時は後のフィギュアやらゲームやら或いは同人活動なんかの販促で間接的な利益が物凄く重視される。
だから日本のメーカーはコミケットに寛容なわけだし。

単純な話、男性キャラの同人やフィギュアなんか欲しがる男性の視聴者は殆どいないわけで(低年齢層は除く)、全部可愛い女の子にして本編も関連商品も販促した方が全然利益になるんだよ。
原作書いてる若いラノベ作家やニコ系アーティストもそこ解ってるから、男性不在アニメばかりになる。

例えばさ、際立った創作力のない過半数の製作陣が真っ当に面白いアニメを頑張って作るのと、上記のテンプレに乗って作るのと、どちらが収益になるか?って話だよ。
アニメ作るにしてもコストが高いから、冒険や失敗なんか出来ないしねぇ。
漫画・アニメでの男性差別 Part17
381 :九条 氷雨[sage]:2012/02/18(土) 23:44:49.29 ID:eEZr9TXD
>>377-380
なんか流れ無視で無理矢理に女が悪いみたいな話に持っていってるけど、
漫画アニメにおける男性差別、男性不在の根本原因は
>>376が言っている、
「女最高、男はイラネという価値観」と「自分達が男である事実」の矛盾や葛藤が萌え豚オタク達の中には全く無い、という部分だぞ。
この種の人達が現在のオタク資本投資家なんだから。
これはつまり、自分だけが無二の男でまるで神の様に女の子だけの世界を1人で俯瞰したいんだろう。
つまり独占欲。

どこの業界でも、ある種の男性排除を目論むのって結局はバカマッチョ的な男性なんだと思うよ。萌え豚とかね。
だからそうじゃない男性達がコミュニティを作ってお互いをバカマの理不尽から守り合う空気が絶対に必要。
こういう事に関しては協力的な女性だって多いはずだよ。
何だかんだで、女は男に好意的だから。(おかしなフェミは除く)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。