トップページ > 男性論女性論 > 2012年01月14日 > gWznM80S

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
皇室典範論争再燃!宮内庁「女性宮家」創設へ

書き込みレス一覧

皇室典範論争再燃!宮内庁「女性宮家」創設へ
332 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/14(土) 13:12:39.02 ID:gWznM80S
>>328
内親王殿下ではなく、女王殿下となります
訂正の無い状態ですので僭越ながら訂正注釈させて頂きます
皇室典範論争再燃!宮内庁「女性宮家」創設へ
333 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/14(土) 15:23:49.67 ID:gWznM80S
側室文化は日本国の旧習俗にして、先人の血の滲むような苦労の歴史でもありました。
確かに今再び、多妻法より便利で合理的な方法が無いことを改めて思い知らされます。
しかし今その原点に立ち返ることは後世に大きな難局をもたらします。
立国の大本、図らずも動揺に向かう憂いがあります。

たとえばここに無心の子供達がいます。
彼らはただ無垢な心から、この国でただ皇室のみが一父多母なのはどういうことなのか不思議に思い、質問に及ぶでしょう。
いかに理論を用意した大人でも一瞬は困り、よくよく言葉選びをしなければと考えるものかと想像します。
なかなか上手く答えられない親が多数あり、疑念と共に育つ子が世に多数なることを懸念します。
そもそも側室に賛同しない人々は否定的な説明を子供たちに聞かせるでしょう。
かくて子々、果ては孫々の代には世に大きな疑心が満ち満ちており、
その時それを喝破できる貴方ももう既に居ないのです。

これにより天下後世に生ずる弊害、その責任。筆紙に尽くし難きものと大いに心配します。
皇室典範論争再燃!宮内庁「女性宮家」創設へ
337 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/14(土) 23:58:32.36 ID:gWznM80S
>>334
一夫一妻の世に育ち、それが美徳と教わり育った世代に
まともに自分の子に一夫多妻の何たるかを説く能力が備わっているのだとすれば
その根拠こそ示されたいと切に願います。

御指摘の点は真摯にお受けせざるを得ません。まさしくその様な想像を欠いておりました
しかし今のこの日本においてそれを考えるとなるといよいよ一夫多妻の最大なる負の面、
跡目を争う世の中というものもまた考えなければなりません
それはまた将来の皇室にも現れ、国を二分三分する悲劇にも繋がりかねないでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。