トップページ > 男性論女性論 > 2012年01月14日 > EWC2M9rU

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000100000011004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
25歳後半以上で実家暮らしの男について

書き込みレス一覧

25歳後半以上で実家暮らしの男について
512 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/01/14(土) 07:00:02.67 ID:EWC2M9rU
>>511
そりゃ独り暮らし肯定派は、「キモイ」とか「なんか変」とか「オカシイと思う」
とかそんな意見ばかりだからな。

キリスト教の信者に、ダーウィンの進化論を聞かせても、馬の耳に念仏なのは
これと同じ事。
25歳後半以上で実家暮らしの男について
521 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/01/14(土) 13:59:26.58 ID:EWC2M9rU
まあ、親にしても最近はひきこもりやニートが増えているし、大学を卒業して会社に入社した
3割が辞めると言われている。
そう言う事に危機感を持って、子供を一旦、家から追い出し仕事を辞めても
自分で生きて行かなければならない環境を作る事で、途中で仕事を投げ出す
ストッパーとしての役割を一人暮らしに求める親も多いだろう。
結婚にしても、男親と同居する事を良しとしない女も大半だろうし。

ただ、親との関係が良好で、きちんと働いて生計を立てられる収入がある、それなりに長い期間働いている
なら、実家暮らしはいろんな面で有利だ。金も貯まるし、栄養状態も偏ったりしないしね
案外長期的な生活設計を立てている奴は、実家暮らしの方が多いように思う。
実家暮らしの男性を嫌う女も、ただ、「キモイ」とか「自立してない」と言う事を主張するが、
基本は、相手親との関与をなるべく避けたいと言うのが本音だと思う。
嫁姑の問題は永遠のテーマだからね。ま、相談して2人で暮らす事を約束すれば良い。
ただ、あまりにそれにこだわる女はフィルターにかける必要があるだろう。
結婚したら間違いなく嫁=子ども>>>>>>>>>>>夫になるよw。
あと、家事なんかは基本慣れるし、今は便利なツールや家電が揃っているので1年もあれば
アホでも出来るようになる。


25歳後半以上で実家暮らしの男について
530 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/01/14(土) 20:20:24.52 ID:EWC2M9rU
>>528
そうそう。うちの田舎でもワンルームのアパートを借りたら5万円位はする。
車を持つなら駐車料金もいるし、そこに光熱費、食費、新聞代、NHK、etc・・
もちろん家に金を入れているけど、一人暮らしする事思えば月に家賃くらいの差が出てくる。
親も2人分で生きるより、実家暮らしの俺が居た方が安上がりの生活ができると言っている。

>年をとっていく親に少しでも楽をさせてやったとしてもバチは当たらないよ

親にもよるかもしれないけど、社会全体の構成を見れば、親の世代の方が裕福な場合もある。
親の時代はバブルで高度成長の時代だったし、雇用不安も今ほど無かった。
国民年金一つとっても親の世代は月5〜6000円の掛け金だった。
今の20歳の若者は月16000円程払っている。
で同じ年金額だ。ひょっとすると子供世代の方が、年金財源無くなりましたので
年金半分に減らしますなんて言わるかもしれないよ。
これを見ても既に社会保障は、かなり子供が親世代を支えているとも言える。
俺の親も、公的年金と企業年金で年収400万円は超える。
これだけの年金を確保できる20代、30代が果たしてどれだけ居るか?
そう言う意味で、実家暮らしは世代間不公平の再分配になってる部分もあるんだよ。
もちろん親は尊敬しているし、出来る限りの介護や困った時の助けには成りたいと
思う。
ただ、他の親も、次の世代は大変だからと子供の為に年金掛けてやったり、孫の為に金を残そうと思ってたりする
老人は多いよ。

25歳後半以上で実家暮らしの男について
533 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2012/01/14(土) 21:00:49.27 ID:EWC2M9rU
>>532
想像の世界で物を言うな。
親が助かると言ってくれているんだよ。
うちは兄妹も多いし、正月なんかは賑やかだったぜ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。