トップページ > 男性論女性論 > 2012年01月03日 > MXetjSIa

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001618



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
25歳後半以上で実家暮らしの男について

書き込みレス一覧

25歳後半以上で実家暮らしの男について
444 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/03(火) 21:34:46.51 ID:MXetjSIa
>>438
余裕でクリアしてたわw
俺は一人暮らしも30過ぎて実家暮らしも結婚も経験してるが、一人暮らしなんて大したことないし誰でもできる
自慢にもならんわw

その程度クリアしてる実家暮らしもいるってことは素直に認めて、決めつけで人を評価するのは控えるんだな
ちなみに実家暮らししてた時に親に渡してたお金は、親も必要なかったみたいで俺が結婚する時に全額返してくれた
感謝して受け取ったけど自分のために使う気にはならないので、
いつか親に還元するため手をつけずに、そのまま貯金してある
実家暮らしで金が貯まるのは間違いなく大きなメリットだよ
一人暮らしで貯金ゼロなんて、ざらにいるからw
結婚を視野に入れて未来を見据えているなら必要ない一人暮らしを避けるのが懸命な判断だとも評価できる
25歳後半以上で実家暮らしの男について
448 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/03(火) 22:09:04.81 ID:MXetjSIa
>>447
さすがにこれはヒドイ
親の面倒って0か100かってわけじゃないだろ
別居でも面倒は見れるかもしれないけど同居ならより大きく親孝行できると判断するのは普通だろ
25歳後半以上で実家暮らしの男について
449 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/03(火) 22:13:05.26 ID:MXetjSIa
ああ、失礼
別居じゃなくて自分で家建てろって話かw
それにしても同居するのに実家を手放して新居を構えるなんてアホだろw
実家があるなら改修して住むのが普通だろw
25歳後半以上で実家暮らしの男について
454 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/03(火) 22:21:44.97 ID:MXetjSIa
>>451
ゼロでなくても実家暮らしが貯金に有利なのは揺るがないだろw
そもそも実家暮らしが自立できてないって決めつけてるんだから一人暮らしが貯金ゼロって決めつけられても文句言うなよw
25歳後半以上で実家暮らしの男について
457 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/03(火) 22:29:35.22 ID:MXetjSIa
>>456
別に自分の家とは言わないよ
親の面倒見るのに新しく家を建てて実家は無人でそのままにするの?
実家を改築して同居するのが懸命だと思うがアホなの?
25歳後半以上で実家暮らしの男について
460 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/03(火) 22:48:10.93 ID:MXetjSIa
>>458
必要ない一人暮らしを自己満足でしてるのは浪費だとも言えると思うよ
貴女がいろいろ考えて実家を出たのと同じように、いろいろ考えたすえに実家に留まる人もいる
想像で決めつけるのはどうかと思うよ
25歳後半以上で実家暮らしの男について
462 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/03(火) 22:54:46.09 ID:MXetjSIa
>>459
親の家なのは100も承知だよ
まだ親は元気なんで先の話になるが、将来、実家を俺が直して同居することは親とも嫁とも相談の上で決めたことだ
俺が身勝手に決めたわけじゃないよ
むしろ身勝手に考えるなら実家を売却して親を施設にでも入れるわ
25歳後半以上で実家暮らしの男について
465 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2012/01/03(火) 23:28:47.29 ID:MXetjSIa
>>464
貴女の考えや行動を否定するつもりはないよ
ただ、一人暮らしでかかってたコスト(家賃や食費生活費)を実家で暮らして両親に渡してたほうがマンションは早く購入できたんじゃないかとは思うw
家賃はもちろん、食費や光熱費も別居での合計より同居したほうが安上がりなのは否定できないだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。