トップページ > 男性論女性論 > 2011年11月02日 > 8SxxbwJh

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000207210012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
モツ焼き屋 336 キチガイ牧場
結婚したがらない男性が増えている Part444

書き込みレス一覧

モツ焼き屋 336 キチガイ牧場
507 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 17:43:58.11 ID:8SxxbwJh
改めて思います、この板はずいぶんと変わりましたねえ。
結婚したがらない男性が増えている Part444
488 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 17:45:09.95 ID:8SxxbwJh
こんにちは、昨日の ID:VWtS2/Vpです。

>>469
>「過去の悪習にとらわれる人間は愚かである」、ってな感じで認識してると思う。

どの点が「悪習」なのでしょうか。

「結婚後は独身時代よりも自由が減る」といったことではなく、
「社会において役割を果たさなくなった」等の観点から説明をいただけないでしょうか。

>>469以外の方でもよいのでお願いします。

なお、改めて言っておきますが、こちらの主張は
「結婚制度・家制度は、社会において基礎となるもので、現代でも価値のあるものとしておくべきではないか」です。
結婚したがらない男性が増えている Part444
495 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 19:00:45.55 ID:8SxxbwJh
>>491
「押し付けが悪い」のではなくて、妥当性のない押し付けが悪いのでしょう。
押し付けのない社会は現実に存在しません。

また、「社会の為に結婚はするべき」とは言っておらず、
「結婚は現代でも価値のあるものとしておくべきではないか」と言っております。
もちろん後者でも、前者よりは弱いが押し付けになっているでしょうね。

「結婚制度・家制度は、現代でも価値のあるものとしておくべきではないか」でも
押し付けとなるでしょうが、それは社会において肯定されるべきものと考えます(理由は前に述べたとおり)。

その点について、否定だというならば論をいただきたいと思ったのですが。
結婚したがらない男性が増えている Part444
497 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 19:12:02.63 ID:8SxxbwJh
>>496
>結婚制度が無くなったら社会が崩壊するのか?

ただなくせば、崩壊すると考えます。
現在、日本では家庭が養育や教育の単位となっていますから、
子供を育てるのに代替のシステムがなければ社会が崩壊するでしょう。
結婚したがらない男性が増えている Part444
500 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 19:22:44.66 ID:8SxxbwJh
>>498
>それでは親が結婚していない子供は教育を受けられないのか?受けられてるよな?

「勝手に子供を作ってもいいから、あとは施設に放り投げる」という社会にした場合では、
公的施設で養育や教育を行うシステムが必要となります。
結婚したがらない男性が増えている Part444
503 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 19:27:54.66 ID:8SxxbwJh
>>501
「親が結婚していない場合」とは、片親で育てるということですか?
結婚したがらない男性が増えている Part444
506 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 19:38:05.46 ID:8SxxbwJh
>>505
「親が結婚していない子供」とは、具体的にどのような状況を指しているのか、ということです。
片親でないということは、それはどのような環境におかれている子供なのでしょうか?
結婚したがらない男性が増えている Part444
509 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 19:50:41.34 ID:8SxxbwJh
>>508
では、「事実婚の場合」ということですか?
結婚したがらない男性が増えている Part444
512 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 19:58:19.88 ID:8SxxbwJh
>>510
>そして生活形態は今、結婚しているときと全く変わらないとする

それはそのまま結婚している状態ですよね。「事実婚」と呼ばれますが。
夫婦が家庭を築き、子育てに責任を持つ状態です。

>今現在すべての夫婦が結婚という契約を結んでいない状態だったと仮定してくれれば良い

それは「結婚という契約を結んでいない」のではなく、「籍を入れていない状態」です。
現在も、夫婦別姓でありたいことなどから事実婚の形態を選ぶ人もいるようですが、
形態は結婚です。
結婚したがらない男性が増えている Part444
515 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 20:17:07.09 ID:8SxxbwJh
>>513
「生活形態は(籍を入れる)結婚しているときと全く変わらない」ならば、
それは結婚ですね(事実婚)。

事実婚をする人は「現在法律で決められている結婚制度の一部(同姓であることなど)」を避けるために
その形態をとっているのでしょうが、結婚を選択したことには変わりありません。
夫婦として家庭を築くから結婚(事実婚)の形態をとっているのであり、子供の養育も担います。
結婚したがらない男性が増えている Part444
523 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 20:45:50.37 ID:8SxxbwJh
>>519
事実婚が、籍を入れる結婚に準じる形態として一部存在するということは、現実としてあるでしょうね。
実際に存在しています。

それは、まず原型(籍を入れる結婚)があり、原型に準じた範囲での例外が存在する、ということです。
(養子縁組なども、原型が定まっていることをもとにした制度です。)

原型から外れた例外を全体にしてしまう(社会において家庭の形態をとる人がいなくなる など)と、
別のシステムを組みなおさないかぎり崩壊に繋がります。
結婚したがらない男性が増えている Part444
527 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2011/11/02(水) 21:11:55.24 ID:8SxxbwJh
>>525
家庭で子供を育てるのでなく、公的なシステムなどで子供を育てることになった場合、
そのシステムを簡単に作れるというなら別でしょうが、
施設の面でも、人的な面(保育や教育を行う人員をそろえる)でも無理でしょう。
(それが可能だというなら立証していただきたいものです。)

システムがなければ養育や教育はできませんから、次世代の人材が育てられず、
崩壊につながります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。