トップページ > 男性論女性論 > 2011年09月16日 > fQYWrFDA

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000400000301300011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ミニマス男
シングル
名無しさん 〜君の性差〜
婚約者に中絶歴があったので別れました
結婚したがらない男性が増えている Part440

書き込みレス一覧

婚約者に中絶歴があったので別れました
878 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 11:07:22.03 ID:fQYWrFDA
>>865 同じことの繰り返し、構図が同じ

全く賛成だ。
根拠もなしに、単なる感情的な羅列が多すぎる。

と問えば、以下のようなパターン
>>121 >>149 女が悪い
>>77>>831 クズ、中古車、連呼
>>418>>869 おばさん

まあ、自分の感情を出したいのは分かるが、意味が無く、独り言に近い。

婚約者に中絶歴があったので別れました
879 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 11:09:16.08 ID:fQYWrFDA
>>866 儒教道徳国

日本の儒教受容は、きわめて表層的だ。
儒教の基本は、「科挙」である。
四書五経を教典として学んだ秀才たちを試験で選び、エリート官僚にする。

中国本土はもちろん、朝鮮半島、ベトナムなど「儒教国」には、
すべてこの科挙制度がある。
今でも、主要都市には「孔子廟」「文廟」(科挙合格者記念碑、学校)がある。

一方で日本には、科挙が無く、また、重要なサブシステムの宦官もいなかった。
日本における儒教は、キリシタンと同様の、いいとこ取りの表面的なもの。

そもそも儒教は、君子の規範、支配の原理。
庶民に至る全国民の「モラル」ではない。

日本人の多くの「モラル」は、自由で開放的な多神教のものだ。
一部(たぶん人口の5%程度)の武士階級は、やや違っていたが。
日本人の「性のゆるさ」は、古代から近世、現代にいたるまで、
世界的に見ても、かなり上位ランクに属するのではないか。

婚約者に中絶歴があったので別れました
880 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 11:11:51.18 ID:fQYWrFDA
>>877 やりちん
おれは「ヤリチン」と言えるほど女体験はないので、過大評価だが、
まあ、たまには「ヤリチン」を誇ってみたいものだ。

「恋愛経験によってしか女性の心を開けない」

これは、誰のレスに対する言葉だか分からないので、横レスだが、
一般の男女関係は「仕事」と「社会」だろう。
一日の大半を一緒に仕事をする同僚の女は、妻以上に
「理解し合っている」と感じる男は多いのではないか?

繰り返しで悪いが、まず>>877は、「自分の体験」を語るべきだ。
「ブレていない」「世間を知った」「普通の女」
などは、自分のどのような「体験」が根拠になっているのか。
人の考え、感情的な言い回しでなく、まず事実、経験を語ろう。

結婚したがらない男性が増えている Part440
452 :シングル[]:2011/09/16(金) 11:28:49.78 ID:fQYWrFDA
独身の方が「得」で「楽」なのは確かだな。
この先も結婚するつもりはないが、最大の理由は、
やっぱり自由に女と遊べること。
恋愛の自由と、好きなときに旅行に行ける自由は絶対に捨てたくない。

とはいっても、妻子持ちや結婚自体をけなす気はない。
子どももいいなと思うし、家庭もたまにはいいかと感じる。
まあ、それぞれの生き方の違いなんで、特に非難する必要はない。

ここで異常に家庭や結婚に憎しみをぶつけている連中は、
ちょっと、惨めなんじゃない?

独身生活がいいなら、自分の楽しい暮らしを語ればいい。
自分のすばらしい独身生活を紹介すれば、
自然と「結婚なんてばからしい」と思う人も増えてくるだろう。

「敵」の失点に異様に執着するのは、
自分に弱さや嫉妬かあると、思われてしまうよ。

婚約者に中絶歴があったので別れました
885 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 17:37:48.44 ID:fQYWrFDA
>>881 
「科挙(役人の試験)がないから儒教ではない(影響が小さい)とはならない」

多少とも儒教を知れば、科挙と儒教の関係は分かるはずだ。
本場の儒教は、政治や社会制度に密接に組み込まれた制度で、
だからこそ、役人の指針から、女性の貞節といったものまで規定している。
それに比べれば、日本の儒教は「制度」を欠き、
道徳どころか、単なる人生訓程度に過ぎない。


「信教と制度って別物だしね。ローマ時代の制度とは違うからといって今の西洋がキリスト教の影響がうすい」

古代ローマ帝国時代から、現在の教会制度(カトリック)は、同一である。
カーディナルからビショップ、叙任といった管理者人事、地区の統制は2000年の歴史がある。、
一部では教会税といった制度まで最近まで残っていた。
むしろ、古代から変わらずに続く教会制度に、変化する政治形態がくっついている。

常識的な話で申し訳ないが、バチカンの法王を頂点に、
大司教区→教区→小教区があり、それぞれアーキビショップ、ビショップが収める。
古代ローマで完成された教会の教区エリアを元に、中世の地方の区分け、
邦、国などが出来ている。
その意味で、欧米の場合、「新教と制度は同じ」である。
その後のプロテスタントも、基本的にカトリックの「地割り」を踏襲している。

婚約者に中絶歴があったので別れました
886 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 17:43:46.60 ID:fQYWrFDA
>>882
「科挙がある様な中央集権国家は、体制に都合が良いので儒教を選んだだけ」

基本的なところから、誤解がある。
儒教は、中央集権国家のイデオロギーそのものだ。
儒教があったからこそ、中国のような独裁国家が成立した。
それとも漢、明、清といった大帝国は、儒教国歌では「ない」のか?
これら大帝国から現代の中国は、独裁国家では「ない」のか?


>>883
現実的な意見だと思う。

結果的に「種付け」と「子育て」は、男女双方の「遺伝子競争」だ。
男は多くの遺伝子を残そうと、多くの女に種付けしようとする。
女は確実に遺伝子を残すために、より良い条件で子育てができる環境を選ぶ。

従って、男は多くの女とセックスしたがり、女は好条件の男を捕まえようとする。
感情的な意見はべつとして、これは「生き残り競争」である。
遺伝子を残せない男女も出てくるし、多くの子孫を得る勝ち組男女もいる。

生き残り競争をしている相手に「・・・すべきだ」と説教しても意味がない。

婚約者に中絶歴があったので別れました
887 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 17:45:09.51 ID:fQYWrFDA

>>884
主語述語関係が曖昧で、文脈が乱れているので、一部推定だが、

「他人が体験談を語れば作り話だの妄想だのと決めつける」

という指摘は、その通りで賛成だ。
気に入らない?他人の体験を、すべて「妄想」や「おばさん」と
決めつけるような、悲しい人がいるが、おそらく幼少の人なのだろう。

具体的な事実や自分の体験を語らずに、単に感情的な意見を振り回しても意味がない。
>>884も基本は正しいのだから、「自分の体験」を語って欲しい。

根拠のない決めつけや、幼稚な感情論は、
結局、本人の主張の曖昧さを実証するだけだろう。

結婚したがらない男性が増えている Part440
538 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2011/09/16(金) 19:55:32.24 ID:fQYWrFDA
>>507
全くその通り。
飽きの来た女と過ごす時間ほど退屈で無駄なものはない。
どんないい女でも週1デートで1年、同棲なら3ヶ月で飽きる。
同じ女と一生暮らすなんて全く信じられないよ。

>>531
これも同意見。
実際妻帯者の方が多いのだから少数者でいいじゃない?
問題はその独身男が、自分の人生を楽しんでいるかだな。
不満足だから他人の評価を気にする。
自分で独身生活に満足していれば、他人が何を言おうと全く問題ない。

独身なら自分のマンションに毎晩違った女を連れ込んでもok。
女子高生や人妻と付きあおうとばれなければok。
飽きれば別れるし新しい女はいくらでもいる。
金のかかる女、ワガママな女、性格の悪い女と気づけばすぐ別れる。

独身の方がいいに決まっているのに、何でこんな議論をするんだ?

明日からの連休なので、今晩は25歳薬剤師が泊まりに来る。
昼前に送って帰りに最近つきあい始めた19歳女子大生をひろいそのまま箱根へ。
自宅の子だがアリバイもばっちり。
一泊二日でまだ新鮮な身体をたっぷり堪能。
月曜日は昼過ぎまでに送り、夜は長い付き合いの21歳とゆっくり夕食。

婚約者に中絶歴があったので別れました
892 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 20:32:41.25 ID:fQYWrFDA
>>888
言葉が足りない人なので、心底同情してしまう。
どれほど疎外された人生を送ってきたのだろうか?


>>889
「不特定多数の女と性交渉を行った男」

おれは「多数」かどうか分からないが、かなりの数の女と恋愛してきたな。
女なら何でも好きだがw、特に処女が好きなので、何度か妊娠という失敗をしている。


婚約者に中絶歴があったので別れました
893 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 20:33:28.26 ID:fQYWrFDA
>>890
話題がスレタイから離れて申し訳ないし、
>890には失礼だと思うが、基本的な歴史の常識がない。

「古くは儒教を祖とする国学」

この国学が賀茂真淵や本居宣長を祖とする学問を指すなら、間違っている。
国学は「儒教を批判する」「儒教に対抗する」ために、生まれてきた学問だ。

「国学を多いに利用して近代フランスに匹敵する中央集権国家を作り上げた」

おそらく国家神道あたりを想定しているのだろうが、国家神道の国民宗教としての無力さは、明治初期に明らかになっている。
そもそも中央集権を背景は、維新の元勲たちが西洋の政治制度を輸入したもの。
官僚制度の整備、徴税制度、産業振興、徴兵制などなどで、国学はほぼ無関係。

「国学は庶民への普遍的普及こそ江戸中期以降であるが、その勃興は遥かに古く、
日本が知識層をはじめ、儒教を意識・無意識に受け入れ、温め続けていたのは明らか」

これも意味不明だが、おそらく国学が「古事記」(の上巻)日本神話を取り上げたあたりをイメージしているのか?
「国学が古い」「儒教を受け入れていた」。何を言っているのか全く不明だし、矛盾以前だ。

「科挙を導入していない一点を持って儒教道徳の輸入を軽視」

すべて上げているときりがないw。
そもそも「科挙」が国歌や社会、庶民に至るまでどのような影響を及ぼすのか、全く分かっていない。
つまり、儒教自体が分かっていないので、こんなとんちんかんな文章が出てくる。

婚約者に中絶歴があったので別れました
894 :ミニマス男[]:2011/09/16(金) 20:34:15.74 ID:fQYWrFDA
たぶん「必死だな」とかいうのが出てくるだろうが、おれとしてはクーラーが28度なので、
「顔も赤くしているよ」と、言いたいw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。