トップページ > 男性論女性論 > 2010年12月28日 > Jibr8Zav

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
【拒か!?】選択的夫婦別姓 part19【否か!?】

書き込みレス一覧

【拒か!?】選択的夫婦別姓 part19【否か!?】
83 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/28(火) 12:36:58 ID:Jibr8Zav
>>82

「させてもいい」の意味をよく考えろよ。

自分はしないが他人には選択させてやっても良い、と考えるなら、
選択したいと思った人が別氏婚を選択出来る制度が実現されている必要がある。
制度が実現されていないと、現行の同氏婚しかできず、別氏を選択したい人が別氏を選択する事は不可能。

なので、させてもいい、と言った時点で「制度をとるべき」と解釈せざるを得ないわけ。
【拒か!?】選択的夫婦別姓 part19【否か!?】
85 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/28(火) 12:46:07 ID:Jibr8Zav
>>84

自分がしたって一緒。論理構成は変わらんよ。
「(自分を含む)選択したいと思った人が別氏婚を選択出来る制度が実現されている必要がある」から
結局、させてもいい、と言った時点で「制度をとるべき」と解釈せざるを得ないわけ。
【拒か!?】選択的夫婦別姓 part19【否か!?】
89 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/28(火) 14:03:33 ID:Jibr8Zav
>>88

> 「別氏婚」させても問題ないならさせてもいい(んじゃないか?)
> =(問題ないなら)制度が実現されてもいい(んじゃないか?)

その文の主語や「させる」というのが使役の意味を表す助動詞だって事を考えれば
させても良いのは「別氏婚」そのものであって、制度の実現ではないから。

(問題ないなら)制度が実現されてもいい(んじゃないか?)と解釈するには

  別氏婚をさせてもいいんじゃないか?→そのためには必然的に制度が実現されないとね

と別氏婚実現にあたって想定される必須条件を論理的に補完して拡張したあと、
元々の文の構造にその意味を無理矢理押し込もうとしてるだけでしょ。

だから言い替えてるんでしょ、「させてもいい」→「されてもいい」って。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。