トップページ > 男性論女性論 > 2010年12月17日 > jwaN1vtz

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000023005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
めじろ ◆8kZ7u/RGPQ
【是?】 選択的夫婦別氏 part19 【否?】

書き込みレス一覧

【是?】 選択的夫婦別氏 part19 【否?】
183 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2010/12/17(金) 20:53:10 ID:jwaN1vtz
>>159

私も横レスを・・・。

> 明治の当初に同姓案が示されたときに、我が国古来の家父長制度に反するとして反対が強かったという事実が示す通り

これは逆で、最初に明治政府が太政官令で指示したのは「夫婦別姓」。だけど、一般庶民の慣習に合致していないと日本全国
から反発を食らったので、旧民法制定時に夫婦同姓で統一された。

> 日本における別姓は中国、韓国の儒教的家父長制からの流れのもの。

江戸時代以前は氏、姓、名字(苗字)と別れていて、氏・姓は血統を表すものだったのに対し、名字(苗字)は住んでいた場所を
表していた。
血統は結婚したって変えられるものではないから必然的に夫婦別姓になるし、
住んでいる場所は結婚すれば変わり、夫婦一緒に住むのだから必然的に夫婦同姓になる。

こういう意味で前者は儒教的側面が強いんだけど、“家父長制”は儒教とはかなり考え方が異なる。
何故なら家父長制というのは、たとえ親であっても「家父長」に従わなければならないけど、
儒教では何があっても親に従うもの(孝)という考え方なんで、時に対立してしまうんですよ。

> それに対してドイツ民法の影響が強いと言われる通り近代化、西欧化という側面もあったものと思われる。

ドイツ民法の影響が強いと言われるのは現行民法のほう。
旧民法はフランス民法を範にしたと言われている。
ただ、当時でも「妻の氏での夫婦同姓」ができた(旧民法では女性でも家父長になれた)のは日本だけらしい。
そういう意味ではすごく先進的な制度だったそうだ(ドイツやフランスでも「夫の姓での同性」のみ)。
【是?】 選択的夫婦別氏 part19 【否?】
184 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/12/17(金) 20:54:18 ID:jwaN1vtz
>>159 つづき

> この時代の大半の社会の構成員は男性は外で働き、女性は専業主婦だったわけだ。

明治時代も国民の大多数は農民(百姓)だったわけで、そっちの方が例外的だったのではなかろうか。
当時の農作業はそれこそ一家総出の仕事で、女子供も貴重な労働力だったわけで、
その労働集団ともいうべき共同体が「家族」だった、ということだと思う。

>一つの家族を一つの名前を冠した一つの集団として扱おうということだよ。

これはそのとおりだと思う。
江戸時代以前も含めてね。
【是?】 選択的夫婦別氏 part19 【否?】
185 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/12/17(金) 21:14:57 ID:jwaN1vtz
>>168

こっちにも横レス。

> だから、おれが思う同姓婚の(当時)の必要性(というか経緯)は、
> もともと必要とされた層などなく、連合国が当時持っていた男女平等思想に基づく憲法改正に伴い、
> それに沿った民法の改正も行われ、その際、夫姓に合わせるのみとしていた制度が、夫婦いずれか
> の姓に統一させざると得なかったと考えられる。

これは現行民法の経緯のことだと推測するが、元々旧民法でも妻方の姓を名乗ることは可能だった(入り婿、婿養子というヤツ)。
それは結婚というのが、「どちらかの家に入る」という考え方に基づいていたから。
これが現行民法では「お互いが元の家族を離れ、新しい(核)家族を構成する」という考え方に改められたのは、
男女平等思想ではなく個人主義の思想でしょう。

で、もともと旧民法のときから「妻の姓を名乗る」ということも可能だったことから、
「夫婦どちらかの姓を名乗る」という制度に変わった、と。
当時の連合国でも、「夫婦どちらの姓でもよい」という制度だった国はほとんどなかったはず。
まだまだ「姓は夫の持ち物」という考え方が強かった時代だったからね。

【是?】 選択的夫婦別氏 part19 【否?】
187 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/12/17(金) 21:26:47 ID:jwaN1vtz
>>186

> 106 名前:めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage] 投稿日:2010/12/16(木) 23:26:39 ID:FKNm47jF
> 弊害、弊害と騒いでいる人がいるので、弊害を挙げておく。
>
> 目的や必要性もなく法制度を変更することは、法的安定性を著しく阻害することにつながるから。
>
> 以上。
【是?】 選択的夫婦別氏 part19 【否?】
189 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/12/17(金) 21:34:27 ID:jwaN1vtz
>188

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。