トップページ > 男性論女性論 > 2010年12月14日 > UDbIUxA+

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
大 手 小 町*」監査スレッド Part66

書き込みレス一覧

大 手 小 町*」監査スレッド Part66
681 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/14(火) 17:54:37 ID:UDbIUxA+
>>680
それで不利になるようなら最初から筋が通ってないと思う
大 手 小 町*」監査スレッド Part66
691 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/14(火) 22:14:41 ID:UDbIUxA+
>>677
「趣味」は、「絶対に許容されなきゃいけないもの」ではない 40代既婚男 2010年12月14日 16:58
>例えば、奥様が、「釣り」は魚生き物に対する虐待のように思えて、すごく嫌悪感を抱いていたとします。
>ところが、ご主人夫は、今までやっていなかったのに、急に「釣り」を趣味にしはじめた。
>「釣り」は受け入れられないからやめてほしいという奥様に対し、「釣り」は一般的な趣味なんだから何が悪いと応じる「ご主人」。
>このケースでも、奥様は我慢して「受け入れる」しかないんでしょうか?

>虫が大っ嫌いな奥様と、いきなり昆虫標本を集めだしたご主人というケースではどうですか?

>「萌え系アニメ」って、嫌いな人にとっては、そういう絶対的かつ生理的な嫌悪感を抱く対象になり得るんですよね。

>とにかく、結婚しているのなら、「趣味」は、配偶者や家族が受け入れられるものにしなくてはいけないというのが私の意見です。

上のコメはネナベだね、男はまず「絶対的かつ生理的な嫌悪感」のようなフレーズを使わない、というか女独特の言い回し


大体、こんな言い分が通るのなら夫が妻の「美容、衣装、アクセ」等に絶対的かつ生理的嫌悪感を抱き、やめてくれと妻に訴えたら聞き入れてもらえるのかね?
このケースでも夫は我慢して「受け入れる」しかないんでしょうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。