トップページ > 男性論女性論 > 2010年12月09日 > gm+WHZPj

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31630000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】

書き込みレス一覧

【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
652 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 00:18:20 ID:gm+WHZPj
>>650
そうそのとおり、だから、他の国の話を安易に引き合いに出すのはよくないってこと。

これはあなたに言っているんじゃなくて、「欧米ではあたりまえ」、
「スウェーデンでは〜〜」とかいう人がいるから補足しただけ。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
657 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 00:28:23 ID:gm+WHZPj
もう不毛な憲法論議はやめようぜ。
判例も何もない以上、どこまで行っても「個人的見解」の水掛け論だよ。

法律を変えるにあたっては、それに値するだけの必要性がないといけないわけだから、
まず、別姓主義者が選択的夫婦別姓制度の必要性を提示し、
その提示された必要性をもとに議論を進めるって原点を忘れない方がいい。

個人的見解にすぎない「憲法違反」で改正すべきっていうのはどう考えても苦しい。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
663 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 00:40:56 ID:gm+WHZPj
>>660
少なくとも、ある程度の判決が確定するまでは、
「憲法違反である」と決めつけるのは暴論だと思うよ。

【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
684 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 01:51:14 ID:gm+WHZPj
>>677
> それなりに求めている人達がいる

具体的にどれぐらいですか?

> 禁止にする合理的理由がない

これが必要性?その理屈でいえば、
「禁止にしない合理的理由もない」といえるよ。


前にも書いたけど、現状は、

・夫婦同姓には合理性がある
・夫婦別姓には合理性があるかどうかもわからない
→じゃあ現状維持でいいじゃん

という流れなだけだよ。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
685 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 02:04:37 ID:gm+WHZPj
それと、「変えたくない人だけ変えないんだからそれでいいじゃん」って意見は、
一見正しそうにみえるけど、この辺も注意深く考える必要があるよ。

選択的であるにせよ、一旦夫婦別姓を認めてしまうと、その影響は全ての人に及びうる。
だって、『姓』という概念自体が大きく変わってしまうんだから。
この辺は、このスレに限らず、過去のめじろ氏のレスなんかを見るとよく分かると思う。

しかも、その『姓』という概念は、実は結婚制度だけにとどまらず、
例えば養子縁組なんかでもそうだし、社会全体に大きく根を張っている。
それを前提に、多くの国民は行動しているし、多くの制度も設計されている。

その辺を考慮にいれずに、「変えたくない人だけ変えないんだからそれでいいじゃん」って考えだけで
むやみに制度を変えてしまうと、社会全体に大きなリスクを生じる可能性は十分にある。
少なくとも、「制度を変更する」ということそのものが大きなコストでもあるしね。

だから、夫婦別姓主義者がその必要性をあげるにあたっては、
社会全体からの視点や、コストやリスクという観点がごっそり抜け落ちているから、
もうちょっとその辺を含めて考える必要があると思う。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
686 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 02:05:19 ID:gm+WHZPj
今日はこんなところですかね。

ではごきげんよう。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
692 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 02:17:06 ID:gm+WHZPj
>>688
人数が分からない以上、議論のしようもないよ。
人数が分からないんなら、必要性も分からないんだから、
現状維持でいいじゃん、といういつものパターンだよ。

>>690
「姓という概念」は個人の持ち物じゃないですよ。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
693 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 02:30:27 ID:gm+WHZPj
>>688
ついでにいうと、その「やむなく事実婚を選択している人たちがいるので、
そういう人たちの問題を解決するために選択的夫婦別姓が必要である。」
みたいな考え方は、既に反証されていて、疑問があるとされている考え方だよ。
http://syphon.bonyari.jp/add3.html
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
697 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 02:58:52 ID:gm+WHZPj
質問が多すぎるなw

>>694
個人的見解で「ある程度」とかいわれても議論にはならないよ。

>>694
>>695
> 『姓』という概念」ってなんなのだ?

例えば、今は『民法750条に基づいて結婚した日本の夫婦は同姓である』という、
姓についての概念があるじゃないですか。そしてそれは多くの日本人が共有している。
そういうのを包括しているのが『姓という概念』かな。

夫婦別姓になると、『民法750条に基づいて結婚した日本の夫婦は同姓であるとは限らない』
みたいに変化するじゃない。

> コスト以前の問題で反対しているから、例えコストが1円でも認めるつもりないんだろ?
それなら、コストの話を持ち出しても意味がない。

コストが1円なら、考え方は大きくかわると思うよ。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
698 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 02:59:53 ID:gm+WHZPj
リスクやめじろ氏のレスについては、

80 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 15:42:27 ID:WPIWLd9g
>67

> ただただ、「変える必要性なんてないと思うなー、俺は同姓婚しか必要ないし」なんて個人的主観に終始してるんだから
> まともな議論になっていないんだよ。

制度を変えようとすれば、何か弊害があるかもしれない、と考えるのは別におかしなことではないでしょ?
同姓婚しか必要としない人にとっては制度を変えるメリットはない一方で、
制度を変えることによって何か弊害があれば、そのデメリットは同姓婚しか必要ない人にも及ぶ。
メリットはないけどデメリットは受けるというのであれば、消極的になるのは仕方ないじゃん。

そこで「どうしても制度を変える必要がある」と思えるだけの理由があれば、
リスクがあっても制度を変えたほうがいいとなるかもしれないが、
「変えたい人がいるから変えるべき」なんて理由しか提示されなければ、
「あなた方のエゴを満たすために、何で俺たちもデメリットやリスクを引き受ける必要があるのだ?」
としかならないだろう。

「まともな議論になっていない」と切り捨てるのは勝手だけど、
同姓婚しか必要としていない人でも「変える必要性がある」と思わせられるだけの
理由や理論を提示できていない、と考えた方がいいと俺は思う。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
699 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 03:00:18 ID:gm+WHZPj
175 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 22:30:41 ID:WPIWLd9g
>152

> うんうん、そうだね。で、何か弊害は見つかったのか?

今まで何度も出てきたと思うが?
子供の姓はどうするのかとか、既婚者で配偶者が別姓を主張したらどうするのか、とか。

もっと大きな視点で見れば、今の婚姻制度すべてがガタガタになるかもしれない。
今の姓の名乗り方のルールだって滅茶苦茶になってしまうかもしれない。
もしかすると想定できないような弊害だってあるかもしれない。

別姓制度がまだ導入されたわけではないから、これらはすべて予測にすぎないよ。
もしかすると杞憂かもしれないけど、絶対起きるとも言えないし、絶対起きないとも言えない。
だけどもし起きたとき、その弊害は別姓婚を選んだ人だけには留まらないんよ。
同姓婚を選んだ人にだって、直接・間接的にその弊害は降りかかってくる。

だけど制度を変えなければ、弊害が起きることは決してない。
反対している(というか賛成できない)人は、今の制度で困っていないのだから、
誰も好き好んでデメリットだけを甘受するわけないじゃん。
それこそ「俺の幸福追求権を侵害するな!」って話だよ。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
702 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 03:35:03 ID:gm+WHZPj
>>700
>100人中15〜6人程度という考えでいいんじゃないか?

そんな適当なので議論になるはずないじゃない。
ウケねらいかね?w

>「家」制度の廃止によって氏はすでに個人のものでしかなくなりましたよ。

「概念」の話をしているんですよ。
http://kotobank.jp/word/%E6%A6%82%E5%BF%B5

>多くの日本人とはどれくらいなのでしょうか?

例えばこれとか。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei09/index.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii04/marr2.html

平成16年の夫婦ともに日本人の婚姻件数は680,906組だから、
単純計算で1,361,812人が同姓で結婚しており、
少なくともそれだけの人数はいるといえる。

実際はこれだけにとどまらず、計算していくとどんどん増えて行く。
正確な人数ははっきりいってわからないけど、
少なくともある程度多くの日本人が共有しているとはいえる。

とりあえず俺は一旦回答したから、
>>677
>それなりに求めている人達がいる
ということに関して、どれくらいの人数が具体的にいるのか、
あなたの回答をお伺いしたい。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
703 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/12/09(木) 03:38:20 ID:gm+WHZPj
>>701
コストやリスクについての考え方は、
>>698
>>699
のめじろ氏の考え方に答えを譲るよ。
↓こういう考え方もある。

183 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ :2010/11/29(月) 23:14:38 ID:WPIWLd9g
>>167

リスクマネジメントって言葉があるでしょ。
リスクマネジメントにおいて、想定外のリスクも考慮に入れるのは当然のことだと思うけど?

リスクを冒してでも得るべきベネフィットがあるのか。
そのベネフィットが提示されないから、それならばリスクを冒す必要ない、
という論理は、一般に見られるものだと思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。