トップページ > 男性論女性論 > 2010年12月06日 > oqeC57vu

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】

書き込みレス一覧

【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
269 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2010/12/06(月) 20:51:16 ID:oqeC57vu
>>258

>「別姓婚を法律婚として認めない」とする合理的理由

「同姓による法律婚」と「別姓を含む事実婚」において法的保護の違いがあるのは
知ってるかな?

法律婚とは夫婦になる2人にある程度の保障や保護を与える代わりに、
ある程度の義務を国が与えるということ。

国がある2人を夫婦として認める前提条件に「婚姻届の提出」があるわけ。

これに2人で協議した結果「定められた内容」を記入することが国で認める
ための最低限の条件。

その中に夫になる者と妻となる者のどちらの姓を戸籍に記載するか記入する
項目がある。(チェックを入れる)

国が認める(保護、保障する)以上は当然離婚することは前提に無い。
やむをえない場合のために仕方なく離婚できる制度があるに過ぎない。

で、離婚が前提に無い、つまり婚姻後から死去するまでのある期間国が
保障し続けるのに、別々の家族の出身の者が協議の末社会における最小
コミュニティである家族となるのに家族の名前を統一できないのであれ
ば国としては保護、保障をしかねますよ、ということ。

ていうかね、そもそも誰かに何かをしてもらうのに相手の出した条件を
クリアーできないのに(したくないのに)自分にだけは利益があるよう
にしろって言うのは筋違い。

その筋違いのも事実婚という形で婚姻の形があるだけ感謝するべき。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。