トップページ > 男性論女性論 > 2010年11月29日 > WPIWLd9g

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002000040000004414



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
めじろ ◆8kZ7u/RGPQ
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】

書き込みレス一覧

【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
63 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 10:22:32 ID:WPIWLd9g
>>62

> 氏名とは人格を構成する一要素
> 意に反して改姓を強要されない権利

前段はともかく、後段は専門家でも見解が分かれている。
少なくとも、司法的にはまだ認められた権利ではない。

仮に「意に反して改姓を強要されない権利」を認めるのであれば現行の婚姻制度は『違憲である』ということになるが、
このスレの賛成派は、
「現行制度でも『違憲ではない』が、憲法の理念により沿った制度に変える必要がある」
という主張だったのでは?

また、「意に反して改姓を強要」されるのは結婚だけに限ったことではないのだが、
なぜ結婚による改姓だけに限って「意に反して改姓を強要されない」権利が認めなければならないのか、
その説明はこれまで聞いたことがない。
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
64 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 10:24:59 ID:WPIWLd9g
>>63のつづき

> 個人の人格を尊重する事は日本国憲法の最大要旨

『憲法の』最大要旨というなら、「基本的人権の尊重、国民主権、戦争放棄」の3要素でしょ?
個人の人格尊重は、基本的人権の尊重の一要素に過ぎない。
決して個人の人格を尊重する必要はない、と言っているのではなく、
その中の一要素を、「憲法の最大」という修辞を付けてクローズアップ、フレームアップするのは不適切。

> 婚姻により改姓するかどうかはそれぞれの夫婦が決定すれば良く
> 別姓婚したいと望む夫婦を法律婚から排除する理由が皆無

前スレで塾長も引用していましたが、
平成5年の東京地裁判決では、
「夫婦同氏を定める民法750条は合理性を有し、何ら憲法に違反するものではない」
と判示しています。
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
78 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 15:10:30 ID:WPIWLd9g
>>65

> 他に何が?
> まさか離婚復氏とか言わないよな、まさかw

例えば民法810条。養子縁組を結べば、養子は養親の氏を名乗らなければならない。

> 違憲の可能性があるが、立法府への尊重が司法制度にも反映されていて
> 違憲判断回避の準則により極力違憲判断は出さないようになってはいるが

引用した判決をよく読もうよ。
「何ら憲法に違反するものではない」と言っているよ。
憲法判断しているじゃん。

> 一方の弁護士会の統一見解として
> 夫婦の氏は選択的である事の方が合憲性が高いとしてる

勝手に「合憲性が高い」なんて言い換えないほうがいいですよ。
弁護士会が言っているのは「より憲法の理念に合致する」ということだったはずです。

【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
79 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 15:21:16 ID:WPIWLd9g
>67

>> 氏名とは人格権の一要素
>> 個人の尊重は憲法の最大要旨

>>62で貴兄は「個人の『人格を』尊重する事は」と言っているが、微妙に変えてきましたね。

「個人を尊重」なら、今の制度だって「一方的に決めないで夫婦で話し合って決めなさい」というように、
個人を尊重していますね。
だれかが強権的に押し付けるのではなく、当事者同士での決定を促しているだから、
個人を蔑ろにはしていないと思うが?

【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
80 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 15:42:27 ID:WPIWLd9g
>67

> ただただ、「変える必要性なんてないと思うなー、俺は同姓婚しか必要ないし」なんて個人的主観に終始してるんだから
> まともな議論になっていないんだよ。

制度を変えようとすれば、何か弊害があるかもしれない、と考えるのは別におかしなことではないでしょ?
同姓婚しか必要としない人にとっては制度を変えるメリットはない一方で、
制度を変えることによって何か弊害があれば、そのデメリットは同姓婚しか必要ない人にも及ぶ。
メリットはないけどデメリットは受けるというのであれば、消極的になるのは仕方ないじゃん。

そこで「どうしても制度を変える必要がある」と思えるだけの理由があれば、
リスクがあっても制度を変えたほうがいいとなるかもしれないが、
「変えたい人がいるから変えるべき」なんて理由しか提示されなければ、
「あなた方のエゴを満たすために、何で俺たちもデメリットやリスクを引き受ける必要があるのだ?」
としかならないだろう。

「まともな議論になっていない」と切り捨てるのは勝手だけど、
同姓婚しか必要としていない人でも「変える必要性がある」と思わせられるだけの
理由や理論を提示できていない、と考えた方がいいと俺は思う。
【是?】 選択的夫婦別氏 part17 【否?】
140 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 15:49:30 ID:WPIWLd9g
>>139

> 夫婦とは、要は子どもをどうするかということだろ。

その「子供をどうするか」がきちんと明示されないから賛成できないわけで。
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
175 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 22:30:41 ID:WPIWLd9g
>152

> うんうん、そうだね。で、何か弊害は見つかったのか?

今まで何度も出てきたと思うが?
子供の姓はどうするのかとか、既婚者で配偶者が別姓を主張したらどうするのか、とか。

もっと大きな視点で見れば、今の婚姻制度すべてがガタガタになるかもしれない。
今の姓の名乗り方のルールだって滅茶苦茶になってしまうかもしれない。
もしかすると想定できないような弊害だってあるかもしれない。

別姓制度がまだ導入されたわけではないから、これらはすべて予測にすぎないよ。
もしかすると杞憂かもしれないけど、絶対起きるとも言えないし、絶対起きないとも言えない。
だけどもし起きたとき、その弊害は別姓婚を選んだ人だけには留まらないんよ。
同姓婚を選んだ人にだって、直接・間接的にその弊害は降りかかってくる。

だけど制度を変えなければ、弊害が起きることは決してない。
反対している(というか賛成できない)人は、今の制度で困っていないのだから、
誰も好き好んでデメリットだけを甘受するわけないじゃん。
それこそ「俺の幸福追求権を侵害するな!」って話だよ。

【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
177 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 22:37:46 ID:WPIWLd9g
>>152 つづき

> 切り捨てるも何も、議論になっていないのだから仕方ない。

だから、俺はその原因が、

>同姓婚しか必要としていない人でも「変える必要性がある」と思わせられるだけの
>理由や理論を提示できていない、

と考えたほうがいいのでは?と提案しているのだが。
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
180 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 22:52:57 ID:WPIWLd9g
>>178

> 片方が持ち出したら片方はなんか条件出すなりすればいいじゃん。
> もしくは「同姓婚に同意した」ことを持ち出して、断ればいいじゃん。

揉め事になるのは目に見えているじゃん。
それで収まりつかなくなったらどうしてくれるんですか?
制度を変えたために、余計な揉め事背負い込まなければならなくなるんですよ。

だから、そのデメリットしか受けない人たちが、デメリットを受けても仕方がない、
と思えるだけの理由や理論を提示しろ、ということです。

【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
181 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 22:55:36 ID:WPIWLd9g
>>176

その理屈が通るのであれば、

国が違いますねw
歴史も違いますねw
文化も違いますねw
別姓も「問題あり」とされているから「駄目」なんですよw
理由なんてのは知りませんがなw

で終わってしまうな。
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
183 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 23:14:38 ID:WPIWLd9g
>>167

リスクマネジメントって言葉があるでしょ。
リスクマネジメントにおいて、想定外のリスクも考慮に入れるのは当然のことだと思うけど?

リスクを冒してでも得るべきベネフィットがあるのか。
そのベネフィットが提示されないから、それならばリスクを冒す必要ない、
という論理は、一般に見られるものだと思うが。
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
185 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 23:20:31 ID:WPIWLd9g
ちなみに、今の民法が重婚禁止となっているのは、
昭和天皇が一夫一婦制を遵守していたかららしい。

ホントかウソかは知らんw
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
191 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 23:33:12 ID:WPIWLd9g
>184

> 子供の姓はどうするのか、同姓婚する夫婦も協議して決めるんだよな?
> つまり、同姓婚時、夫の氏に改氏する=子供の氏も夫にする事に同意 なわけだ。
> じゃあ別姓婚はどうか?子供の氏をどうするか?は、夫婦が協議して決めるわけだ。
> 同姓婚と何も変わりない。何か問題か?

その協議で決まる保証は?
夫婦の姓をどちらにするかですら決められない夫婦が、子供の氏をどちらにするか、
そう簡単に決められるのか?

結婚の場合は、協議が整わなければ「結婚しない」という解決方法(?)があるが、
子供の場合、協議が整わなかったからといって、なかったことにはできないのだが。
協議が整うまで子供は「氏無し」のまま放置されるのか?

そもそも今提案されている夫婦別姓制度は、「子供の氏をどうするか」見解が分かれていて、
統一されてもいない。

> 予測できない事象が起こるかもしれないから反対 が、まかり通るなら
> 道交法すら改正できなくなるわな。実にくだらん論理である。

リスクマネジメント、の意味を考えたほうがいい。
【是か?】 夫婦別姓導入 part17 【否か?】
192 :めじろ ◆8kZ7u/RGPQ [sage]:2010/11/29(月) 23:41:06 ID:WPIWLd9g
>>186

リスクを冒すに足るベネフィットが提示されていない。
である以上、リスクを冒す理由がない。

ダム建設だって、労働派遣法改正案だって、
リスクを冒すだけのベネフィットがあると判断すれば賛成するだろうし、
リスクを冒すだけのベネフィットはないと判断すれば反対する。

リスクがあることだけで反対しているのではない。
リスクを冒すだけのベネフィットが提示されないから反対している(賛成できない)。
そんだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。