トップページ > 男性論女性論 > 2010年11月10日 > YH65gVdE

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000041005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
【是か?】 夫婦別姓導入 part16 【否か?】

書き込みレス一覧

【是か?】 夫婦別姓導入 part16 【否か?】
357 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/11/10(水) 20:44:51 ID:YH65gVdE
>>327
>公共の福祉に反しないのは言うまでもないでしょ。
といいつつ
>それに、俺は公共の福祉に反するところは提示していません。
とは、これいかに?

まぁそれはいいとして、せっかく公共の福祉に反しないという回答をいただいたので、
条件整理を行った後に回答をしたいと思います。

条件1:公共の福祉に反しない。

条件2:条件1のもと、可能な限り自由(色々な選択が可能)であるほうがよい。

まず、条件1の検証から。
先ほども確認したとおり、公共の福祉に反しない(まぁここも>>171自身の推論で
あることは>>171自身も認めていますが、これについての解決法も、以下のとおり
>実際ね、公共の福祉に反しない法整備の方法があると思ってます。
>今のところまだ穴だらけだと思いますが。
>でも、それは反論に晒されれば完成度を増していくでしょう。
により、(一例:現在結婚している人たちの扱いをどうするのか、全く語られておりませんが、
これも含めて)一層高いレベルでの完成度が見込まれることを期待して、条件1はクリアとしたい。
【是か?】 夫婦別姓導入 part16 【否か?】
358 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/11/10(水) 20:45:50 ID:YH65gVdE
>>357のつづき
条件2の検証。
確かに、>>171の「お互いに性の独占や扶養義務が生じる婚姻制度自体を無くする」
という政策は、一見自由度を増すと思えます。
しかしながら、現在の婚姻制度の利用者数や結婚願望のアンケートをみると、まだまだ婚姻制度
の利用者数は相当数存在しており、これらの人々の選択を狭める可能性が懸念されます。

これらの人の権利を侵害しないことも、無視できない事項であるため、条件2は残念ながら、
クリアとはできません。

結論として、現在のままでは、>>171は認めることはできません。
修正案を出すのであれば、条件2の結婚における公共の利益に反しない範囲内での義務の緩和をしつつ、
結婚する人(したい人)の選択を狭めないよう考慮して下さい。

>>329
>容認」であって提案はしていないというならそれはそれで良いのですが、それなら
>>>43のような「容認」の立場を超えた発言は気をつけるべきでしょうね。

以後、発言には気をつけます。(しばしば、あんまり推敲しないで「書き込む」を押す自分がいるんですけどね。)
【是か?】 夫婦別姓導入 part16 【否か?】
359 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/11/10(水) 20:47:51 ID:YH65gVdE
>>349
>一方が変えさせられるのは不公平→ステーキとそばを国がご馳走してもらえる
           として、ステーキを選ぶ人が多かったら、そばを選ぶ
            人を国が差別する事になるんでしょうか?→ムキー!

これは例えが適切でないような気がする。
こうしたほうがより適切な表現だと思うがどうだろうか?

あるレストランがあり、そこではかわったセットメニューがあり、この
セットメニュー以外は食べられない。
セットメニューA ステーキセット(ステーキ+パン)
セットメニューB そばセット(そば+ごはん)
そして、ある客がステーキセットを注文したが、「付け合せをパンでなくて、
ごはんにしてくれ。」と頼んが、レストラン側は「ステーキセットの付け合せ
はパンのみです。」と断った。

>>355
>「日本における、姓=家族名という認識は、英語圏でも通用する。」

あれ、どっかで外国は文化や歴史的背景が日本と違うので、参考にならない
んじゃなかったか?

ついでにいえば、英語圏でも選択的夫婦別姓は採用されてなかったのかな?
【是か?】 夫婦別姓導入 part16 【否か?】
360 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/11/10(水) 20:55:45 ID:YH65gVdE
忘れるとこだった。
判例
http://www.miraikan.go.jp/hourei/case_detail.php?id=20070315161051
の主観部分はおいとくとして、
>また客観的には利害関係を有する第三者に対し夫婦である事実を示すことを容易にするもの

これって具体的にどういった場面を想定しているんだろ?
条件として
1 夫妻ともに第三者が本名(少なくとも夫婦の本名の氏)を知っている。
2 夫婦が法律婚している夫婦であることが、利害関係にかかわる第三者である。
3 2ではあるが、戸籍謄本等による証明までは不要である。

と、考えられるが、これってどういう状況なんだろ。これは客観的な同姓の合理性にかかわる
重要な部分であると考えられるから、是非どなたかわかる人に回答をお願いしたい。
【是か?】 夫婦別姓導入 part16 【否か?】
361 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/11/10(水) 21:00:59 ID:YH65gVdE
>>359
訂正
>あれ、どっかで外国は文化や歴史的背景が日本と違うので、参考にならない
>んじゃなかったか? ×

>あれ、どっかで外国は文化や歴史的背景が日本と違うので、参考にならない
>と反対派は言ってんじゃなかったか? ○

言ってるそばから、ロクに推敲もせず、申し訳ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。