トップページ > 男性論女性論 > 2010年08月31日 > In02iYpo

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000410000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白熊 @バックスさんのところの ◆ysIDnrGFg2
男女共同参画局を国民の監視下に晒すスレ
なんとあの千葉景子法務大臣落選
国家公務員1種採用「女性が30%を超えるように」
なぜ特定の職業だけ男女同数にこだわるのか
地方や田舎にも男性差別ってあるの?

書き込みレス一覧

男女共同参画局を国民の監視下に晒すスレ
46 :白熊 @バックスさんのところの ◆ysIDnrGFg2 []:2010/08/31(火) 13:15:36 ID:In02iYpo
少し目を離していた最中に、新たにパブリック・コメントの募集が出ていたようだが、もう締め切りだ。

第3次男女共同参画基本計画に盛り込むべき施策に関する提案募集について
平成22年8月3日(火)〜平成22年8月31日(火)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/teianboshu.html
なんとあの千葉景子法務大臣落選
26 :白熊 @バックスさんのところの ◆ysIDnrGFg2 []:2010/08/31(火) 13:28:05 ID:In02iYpo
来月の内閣改造で千葉景子が辞任した後、誰が新たな法務大臣に就任するであろうか。
フェミニストか、そうでないのか。小沢の手先か、それとも菅のシンパか。
もしも、政府が、「女が一人しかいない内閣」を嫌うのであれば、
民主党から新しく入閣するのは、あの小宮山洋子かもしれない。
国家公務員1種採用「女性が30%を超えるように」
52 :白熊 @バックスさんのところの ◆ysIDnrGFg2 []:2010/08/31(火) 13:38:52 ID:In02iYpo
片手懸垂の試験やめます…海保が女性保安官確保に必死 (産経新聞、2010年5月24日)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100524/biz1005242219024-n1.htm

海上保安庁が女性保安官の確保に本腰を入れている。
女性が苦手な「片手懸垂」を採用試験科目から外し、出産や育児などで退職した元保安官の再雇用も始めた。
背景には、女性比率が3%台と自衛官より低く、
「海の男」のイメージに安住していては「少子高齢化で深刻な人材不足に陥る」との強い危機感がある。

12日に発売された海保の年次活動報告書「海上保安レポート2010」。
オールカラー138ページに及ぶレポートの目玉の一つが、「過去10年で最多」という女性保安官たちの写真だ。

「『男の仕事』という固定観念を払拭するのが狙い。採用試験への女性応募者が増えてくれれば…」
同庁政策評価広報室の担当者はそんな思いを口にする。

海保が初めて女性保安官を採用したのは昭和54年。
近年は巡視船の乗組員やヘリコプターから吊り上げ救助を行う降下員として活躍する女性も出てきた。
それでも全職員約1万2550人のうち女性は3.7%の約460人(今年1月現在)にとどまっている。
「仕事内容が特殊で、危険なイメージがつきまとう」(海保幹部)という事情もあるが、
5%程度の自衛官よりも低く、女性の登用は長年の懸案となっていた。

海保はまず6月の採用試験で、強い握力が必要とされる片手懸垂(片手でロープぶら下がり3秒間)を廃止し、「両手での鉄棒ぶら下がり10秒間」に変更する。
片手懸垂は昭和23年から続く伝統の体力試験だが、作文や面接で高評価を受けた女性がつまずくケースが多発。
「負担を軽減して意欲のある女性に広く門戸を開きたい」(人事課)と緩和に踏み切った。

(中略)

職場で孤立しやすい女性のために、先輩保安官が採用から2年未満の後輩の相談に乗る「メンター制度」も年内に始める予定で、
矢継ぎ早に対策を打ち出し少子高齢化時代の人材難を乗り切る考えだ。
なぜ特定の職業だけ男女同数にこだわるのか
204 :白熊 @バックスさんのところの ◆ysIDnrGFg2 []:2010/08/31(火) 13:49:53 ID:In02iYpo
公務員のスレッドにも貼ったが、こちらにも貼っておく。
何よりも驚くのは、右翼の産経新聞がこの決定を愚行どころか英断のように書いていることだ。

片手懸垂の試験やめます…海保が女性保安官確保に必死 (産経新聞、2010年5月24日)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100524/biz1005242219024-n1.htm

海上保安庁が女性保安官の確保に本腰を入れている。
女性が苦手な「片手懸垂」を採用試験科目から外し、出産や育児などで退職した元保安官の再雇用も始めた。
背景には、女性比率が3%台と自衛官より低く、
「海の男」のイメージに安住していては「少子高齢化で深刻な人材不足に陥る」との強い危機感がある。

12日に発売された海保の年次活動報告書「海上保安レポート2010」。
オールカラー138ページに及ぶレポートの目玉の一つが、「過去10年で最多」という女性保安官たちの写真だ。

「『男の仕事』という固定観念を払拭するのが狙い。採用試験への女性応募者が増えてくれれば…」
同庁政策評価広報室の担当者はそんな思いを口にする。

海保が初めて女性保安官を採用したのは昭和54年。
近年は巡視船の乗組員やヘリコプターから吊り上げ救助を行う降下員として活躍する女性も出てきた。
それでも全職員約1万2550人のうち女性は3.7%の約460人(今年1月現在)にとどまっている。
「仕事内容が特殊で、危険なイメージがつきまとう」(海保幹部)という事情もあるが、
5%程度の自衛官よりも低く、女性の登用は長年の懸案となっていた。

海保はまず6月の採用試験で、強い握力が必要とされる片手懸垂(片手でロープぶら下がり3秒間)を廃止し、「両手での鉄棒ぶら下がり10秒間」に変更する。
片手懸垂は昭和23年から続く伝統の体力試験だが、作文や面接で高評価を受けた女性がつまずくケースが多発。
「負担を軽減して意欲のある女性に広く門戸を開きたい」(人事課)と緩和に踏み切った。

(中略)

職場で孤立しやすい女性のために、先輩保安官が採用から2年未満の後輩の相談に乗る「メンター制度」も年内に始める予定で、
矢継ぎ早に対策を打ち出し少子高齢化時代の人材難を乗り切る考えだ。
地方や田舎にも男性差別ってあるの?
37 :白熊 @バックスさんのところの ◆ysIDnrGFg2 []:2010/08/31(火) 14:05:49 ID:In02iYpo
農林水産省のウェブサイトより。

平成21年度 食料・農業・農村白書(2010年6月11日公表)

女性の経営・社会参画のための取組(PDF形式)
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h21/pdf/z_1_3_4.pdf

(農業・農村における女性の位置付け)
平成21年(2009年)において、農業就業人口(290万人)の53%、基幹的農業従事者(191万人)の44%を女性が占めています。
このように女性については我が国の農業のなかで重要な役割を果たしていますが、
農業委員(平成20年(2008年)で3万7千人)、農協役員(平成19年(2007年)で2万1千人)等に占める割合は、
増加はしているものの依然として低い状況で推移しています。
女性農業者の現在の報酬のあり方に対する意識をみると、「報酬を受け取っており、満足している」という回答が26%ある一方、
「受け取っているが、満足していない」、「受け取っておらず、不満」という回答は合わせて36%となっており、
女性の経営への参画をより進める必要があります。

(女性の一層の社会参画に向けた意識醸成や環境整備が必要)
女性の社会参画の効果については、例えば、農協で女性役員が登用された場合には、
「男性役員や組合員の男女共同参画への意識が向上する」、「起業活動に関する意見が出る」、
「従来にない視点の意見が出る」等といった変化が生じているとされています。
一方、全国農業協同組合中央会では、平成21年(2009年)10月に行われた第25回JA全国大会において、
女性の参画について「JAの運営参画目標を、正組合員の25%以上、総代の10%以上、理事等は2人以上とし、JAとしての方針を明らかにして取り組む。」
と決議されたことを受け、具体的な目標を決め、取り組むこととしています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。