トップページ > 男性論女性論 > 2010年08月29日 > ji6S2qTE

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000003030009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
元傍観者 ◆PesmJMmM.6
なぜ夫婦別姓に賛成する??★2
個人の結婚・非婚に関するミクロ議論スレッド 3

書き込みレス一覧

なぜ夫婦別姓に賛成する??★2
47 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 01:06:58 ID:ji6S2qTE
>>32-34>>38
>そしたら最初の「両親と一緒の姓が家族の絆」だとか言ってた理念や主張はどうなってるんだよ?

>「両親と同じ姓と言う家族の絆を重視」 という理由なのに

両親と一緒に姓が家庭の絆ではなくて、家庭の絆である家や会社を存続させるのに当事者が家名を継ぐ
必要があるから、ですよ。
当事者の二人が同じ状態で、双方とも家名を継ぎたいと思っているのに、同姓のせいで継げない、その為に
法結婚が出来なく、法結婚する為に別姓が必要なら容認と言ってたので、姓を継がなければ家庭の絆が
保てないとは言ってないですよ。

江田島氏が貼った前スレのレスで
>苗字が変わっても家族の絆は変わらないかも知れませんが、
と書いたように、苗字を継がないと家庭の絆が保てないとは主張してないです。

家庭の絆の象徴である家そのものや、商売してる家庭なら家族で支えてきた会社自体が家名を継がないと
存続できない場合、家名を捨てろというのでは気の毒なので、他に方法がなく、また今後同様のケースが
増えそうなら別姓容認と言ってました。

養子縁組という方法があるそうなので、別姓以外の方法で結婚もできるし、家庭の絆の象徴の家や会社も
存続できるそうなので、別姓容認しないですけどね。

>孫世代が生まれる新しい家族にはその「両親と同じ姓」 が始めから存在しない。

どちらかの苗字を名乗ることになると思いますが、名乗らなかった側の苗字とは家庭の絆がなくなる訳でも絆が
作れないわけでもないですし、親が思ったように孫も家名を継ぎたいと思うかどうかはこの時点では判らないので、
孫が自分で選択できるように子供の姓も選択性と考えました。

>まず結論に「何がなんでも別姓」という、結論ありきの話をすると

対案が出せないのに反対と言うのは如何なものかと思うので容認としてましたが、養子縁組という結婚も出来るし
家名も存続できるちゃんとした方法が対案としてあるそうなので、それなら別姓容認しないですね。
個人の結婚・非婚に関するミクロ議論スレッド 3
306 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 01:21:17 ID:ji6S2qTE
>>305
>日本酒なら400ml前後、ビールなら700ml前後、ブランデー・ウィスキー・ラムなら200ml前後である。

・・・普通に多くないですか?(・ω・)
いや、飲み会とかで沢山飲むときよりは明らかに少ないですけども、会社前にちょっと嗜むにしては
多いような気がするんですがww

日本酒400mlって、とっくり一本分くらい?ビール700mlは缶ビール二缶くらいですよね?
出勤前に飲むには多い多いww

なぜ夫婦別姓に賛成する??★2
49 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 01:24:45 ID:ji6S2qTE
>>48失礼

訂正
>両親と一緒に姓が家庭の絆ではなくて、家庭の絆である家や会社を存続させるのに当事者が家名を継ぐ
>必要があるから、 ×

両親と一緒の姓が家庭の絆ではなくて、家庭の絆である家や会社を存続させるために当事者(結婚したい
二人とも)が家名を継ぐ必要があるから、 ○
なぜ夫婦別姓に賛成する??★2
71 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 18:29:00 ID:ji6S2qTE
>>51
姓が変わったら家庭の絆が壊れるなら、今まで嫁や婿になって苗字を変えた人は家庭の絆が
壊れてきた事になりますから、姓そのものが家庭の絆とはならないと思いますよ。

>>53
>同一のものを名称だけ変えて 「別物です」 って、冗談ですか?

江田島氏は誤解してなくても、他の方が姓を継がないと家庭の絆が保てないと私が主張してると
誤解されても困ります。実際誤解されてる様子の人もいますし>>51

>でも、「生家との姓が家族の絆」 という理由を述べてるのは私じゃなくて貴方だ。

娘・息子が継がないと家や会社が存続できない、または存続できても片方だけ他人に譲渡は、
親も当事者も継ぎたい・継がせたいと思っている場合に、結婚に踏み出す事が難しいと予想できるからで、
親や当事者が継ぐことを望んでない、または家や会社を存続されるつもりが無いなら必要ないと
考えますし、その場合に姓を継がなかったからと言って、絆がなくなったとも主張してません。

>>54-56
養子縁組という方法があったので、それを対案として解決にいたりました。
養子縁組という昔からの方法があるそうですから、子供の選択性に拘るつもりは毛頭無いですので
案として別姓婚容認ケースともども廃棄・取り下げしてます。

なぜ夫婦別姓に賛成する??★2
72 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 18:30:52 ID:ji6S2qTE
>>53>>57
>絆がなくなるわけでもないと思ってるなら、別姓である必要がどこにあるんだ?

その家庭の絆の象徴である家や会社を、親・当事者が継ぎたいと考えてるのに、同姓のため片方捨てろと
いうのは気の毒だし、当事者二人も中々結婚に踏み出せないと考え容認と言いましたが、継がなかったら
絆そのものがなくなるとは言ってません。
絆は消えないんだから、片方は諦めればいいでしょ?と言うのが私は気の毒だと考えたので、私はこの場合
容認すると主張してました。今は養子縁組があるので容認しませんけどもね。

引用レスが前後しますが、同じ質問なのでまとめます。

>現代日本で、姓を継がないと存続できない会社があるんですか?
ないです。法的に姓を継がないと廃業になるという事はありません。

>会社が消える?ハァ????
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0601.pdf
一部抜粋
>2 親族内承継と親族外承継
>事業承継の方法には、子供や他の親族に承継する「親族内承継」のほかに、従業員や外部人材・企業に
>事業を承継する「親族外承継」がある。>親族内に後継者がいないなら社内外から有能な後継者を選ぶという
>選択肢が考えられるが、前章第2節でみたように、中小企業特有の事情があり、簡単にできるものではない。

http://www.smrj.go.jp/kikou/info/shinko/sinko/h18/018066.html
一部抜粋
>三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)が行った承継アンケート(「事業承継」「職業能力承継」アンケート調査)に
>よれば、「自分の代で廃業したい」と回答した企業のうち24.4%は「適切な候補者が見当たらない」ことが第1の理由である。
>この数値を前提とすれば、年間廃業社数約29万社のうち、約7万社は「後継者がいない」ことを理由とする
>廃業と推定され、

などの情報から、廃業を予想しました。

なぜ夫婦別姓に賛成する??★2
78 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 18:46:20 ID:ji6S2qTE
>>62
>改姓で、「一家で守り支えてきた家族の絆の象徴」 が無くなるから親が反対してるとね。

誤解があるようですが、親だけが反対しているのではなくて、当人も継ぎたいと思ってる場合ですよ。

親も子供も継ぎたいと思ってる場合、その家や会社はその家庭の絆の象徴となってると考えられますが、
親だけが強制的に継がせたいと思ってる場合は、子供から見て家庭の絆の象徴はもっと別なところに
あると言う事でしょうから、親子共々が共有している家庭の絆の象徴である家や会社を継げないのは
気の毒なので容認としていたんで、

親だけが駄目と反対してる状況なら、それは子供が家庭の絆を他で感じている事とか、家業を
継ぐ気持ちがない事とか、結婚以前の親子間で話し合う内容だと考えてます。
たまたま問題として上がったタイミングが結婚となるだけですから、それで別姓容認ではないですよ。

なぜ夫婦別姓に賛成する??★2
92 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 20:25:38 ID:ji6S2qTE
>>71-72>>80
>継ぎたければ、姓が変わっても継げる。>>77氏も指摘しているけれど、姓が変わったら親族でなくなるなどという法律も無い。

ないのは知ってますが、一般的に嫁いだ・婿入りした子供に継承させるケースは稀でしょうし、一人娘で
嫁に行ったために継承者がいないと言う意見をよく見かけるので、継承した場合、先々問題が生じるから普通は
継承させないのだと考えてましたが、勉強不足なので調べてきます。

何も問題がないなら、一人娘や息子が嫁いだり婿に行っても親が反対する理由もないのに、何で反対するんだろう?
って疑問も出てきますし、すみませんが時間を頂きますね。

あと、続ける意思とかかれてますが、別姓と子供の姓の選択性については、旭氏が対案になる養子縁組を出した時点で
取り下げてますので、特に私から何か質問などはないですよ。

>>名無しさんへ
私を庇うレスしてくれる気持ちはとてもあり難いんですが、江田島氏と名無しさんは恐らく別人だと私も思いますよ^^
それに江田島氏は私の言ってる事が可笑しいといってるだけで、私の存在そのものを死ねば良いとか否定してるのとは
違いますかからね^^
言葉は悪いですが、ちゃんとこちらが理解しやすいようにと説明文を大目にしてくれてる所とか、一度のレスで伝わり
難いと判断した場合なのかな?は、次のレスで補足していたりとかしてくれてますからね^^
なぜ夫婦別姓に賛成する??★2
93 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 20:34:59 ID:ji6S2qTE
>>92補足
そんな事も調べてないのに云々言ってたのかと言われそうなので、先に返答しておきます。

調べてませんでした、すみません。
以前みた継承者がいなくて倒産するケースが増えてきてるってアンケートを見て、その関係で少し調べたときに
娘だけだから存続が難しいや、息子・娘に継ぐ意志が無いので継承者がいない等の意見が多かったので、
そうなんだと思ってました。

調べるのに、何でぐぐれば良いのかもちょっと悩み中なので、暫く時間を頂くことになると思います、すみません。
個人の結婚・非婚に関するミクロ議論スレッド 3
308 :元傍観者 ◆PesmJMmM.6 [sage]:2010/08/29(日) 20:42:41 ID:ji6S2qTE
困ったときは旭氏に聞いてみよう(・∀・ )b

って事で、ちょっと教えて貰いたい事があるんですが、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1282831110/ の>>92>>93を読んで戴いてですね、
何でぐぐれば該当案件がヒットいるか教えていただきたいのですか^^;;;

中小企業 継続問題 でぐぐってもそれらしいサイトがヒットしないんですが、相続問題でもあまり関係ない
サイトしかヒットしないですし、書籍で探すにもやはり会社経営とか継承とかで探すと、こちらの思うのとは
違う内容の書籍がヒットしてですね^^;

旭氏は詳しいと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m
いや、頑張って自分で探してみますけども^^;



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。