トップページ > 男性論女性論 > 2010年08月09日 > SjOHU1lh

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010002000000001419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
なぜ、夫婦別姓に反対する?part15
なぜ夫婦別姓に賛成する??

書き込みレス一覧

なぜ、夫婦別姓に反対する?part15
56 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 08:42:34 ID:SjOHU1lh
>>55
しかも明治時代の家制度は良い家制度で
明治以前限定で悪いらしいよ、田舎侍曰わく。
家制度自体を良く分かってないんだろ、馬鹿だから。

なぜ、夫婦別姓に反対する?part15
59 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 12:20:30 ID:SjOHU1lh
それがもし正しい推測だとしたら
嫁に行った娘は自分の親との絆がなくなるという事になる。
氏が別というだけで、ご飯を食べさせてくれ、愛情を持って育ててくれた親への気持ちが薄れると。

なぜ、夫婦別姓に反対する?part15
61 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 12:44:48 ID:SjOHU1lh
>>60
その鬼畜母は、子供と同姓だろ。

なぜ、夫婦別姓に反対する?part15
74 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 21:53:38 ID:SjOHU1lh
>>72
>別氏なんかより もっと重要な案件があるやろうなw

http://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00035671.jpg

なぜ夫婦別姓に賛成する??
64 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 22:02:19 ID:SjOHU1lh
つまり、日本国憲法は、GHQが勝手に作った憲法で民意を得ていないから、憲法に記載されている外国人の国政参加禁止は、守る必要が無いと(笑)
ああ、チョン高校無償化も憲法上禁止されているけど、民意を得て作った憲法じゃないから無償化しちゃったんだね(笑)

なぜ夫婦別姓に賛成する??
65 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 22:06:15 ID:SjOHU1lh
同姓婚は、ギリギリ合憲だなぁ。というか、本来なら違憲だろうな。違憲判断回避の準則により、司法は政治解決に託した部分が大きいからな。
で、同姓婚制度が違憲というよりは、選択制の方がより合憲度、つまり憲法理念との整合性が高いのでそっちにしたら?って事なんだけど、
アホは短絡的だから、すぐに「違憲じゃない」とか言い出すんだよな。ちゃんと文脈嫁よとw
なぜ夫婦別姓に賛成する??
66 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 22:10:47 ID:SjOHU1lh
まーた重婚を話題に挙げて話を逸らそうと必死な奴が現れたなw

「殺人してはならないと憲法に書いてないのだから、殺人しても良いんだよな」
「憲法9条を改正して国家同士の殺人を認めるんなら、個人間の殺人もオッケーだべ」
とか言ってる馬鹿と同じ論法w

個別の事案は個別に議論し是非を決めるもんですよ、お猿並の知能さん(爆)
なぜ夫婦別姓に賛成する??
71 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 22:59:53 ID:SjOHU1lh
>>70
ね、だから判例のイロハどころか、法律のイロハもご存知ない方と
冷静なお話はできないわけですよ。煽ればいいというお考えなのでしょう。
できれば、芦部憲法などは記述が平易ですから、初心者にもお勧めですよ。
岩波から出ています。法律の勉強をきちんとした人で、一度も手に取った
ことのない人はまずいないという本です。

まず、国会は民主主義に立脚した立法機関ですから、司法は抑制的です。
そして、国会の法律は憲法違反でないという推定が働きます。
(法的意味の「推定」=反証されれば覆される、「看做す」は反証を許さない)

司法は抑制的、つまり、個人の人権侵害だという主張が利害のある本人からなされて初めて、
その限度において(つまりね、そう思った人が救済される限度において)判断がなされるの。

まず夫婦の一方の姓を名乗るという民法の規定は、(古いとはいえ)国会で立法された
法律だから合憲の推定が働く。だから、改姓した女性たちが憲法違反になるなどといった
珍妙な現象は起こりません。ご心配なく。

で、国会で改正されれば、今度は選択的夫婦別姓に合憲の推定が働くわけ。
要するに、立法府の裁量を最大限認めるっていうのが、日本(そして多くの先進民主主義国には
色彩の濃淡こそあれ、概ねこういう制度が整っています)の制度。
大枠は小学校〜中学くらいで勉強しているんじゃないの?


なぜ夫婦別姓に賛成する??
72 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/08/09(月) 23:02:40 ID:SjOHU1lh
>>70
(「抑制的」の意味がわからないのかな?そう簡単には違憲にならないよ、
違憲にならないように裁判所はいろんな手を使うよという意味です。
これ以上詳しくは、司法権の勉強しないと理解できないので、説明しても無駄)

「規範」があっても、自動的に違憲になるわけじゃないですよ。
憲法判断回避の準則っていうのがあって、説明は面倒なんだけど、法律は合憲の推定
が働くので、裁判所は、憲法判断に入らなくても事案の解決(請求認容or請求棄却、門前払いなら却下)
ができるのであれば、憲法判断に入りません、という準則です。

それと、日本の司法は、付随的審査制っていうのを採用しているので、
いきなり民法750条は違憲だ!とか、民法750条で人権侵害された!という主張はできません。
普通は、「具体的損害が生じた」ことを理由とする損害賠償請求訴訟になります。
非常に難しいですよね。750条と(法律上の)相当因果関係のある、具体的損害で、
法的救済の認められているものを主張しなくては、なりません。

そして、仮に救済されるとしても、憲法判断回避の準則があるので、750条そのものの
違憲・合憲は判断しないでしょう。

だから政治的に動く必要があるのです。
法律は、いったん成立すると、なかなか「違憲」にはならないようにできているのです。

ということで、多分理解不能だと思うけど(知っていたら到底言うはずのない馬鹿発言があるので)
お前のウンコみたいな知識と感情論では、世の中を治めてはいけないんですよ(爆笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。