トップページ > 男性論女性論 > 2010年07月30日 > 0VXGqGea

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
なぜ 夫婦別姓に反対する?part14

書き込みレス一覧

なぜ 夫婦別姓に反対する?part14
680 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2010/07/30(金) 15:44:10 ID:0VXGqGea
別姓推進者の心情というものは
夫婦で作る新しい家庭の一員である自分よりも
親や先祖に従属する存在としての自分にアイデンティティの中心を置いている。

そういう心情を持つこと自体は自由だが、そういうペアを法的に「夫婦」として扱う必要はない。
もし別姓推進者を「夫婦」として扱えば現状より「夫婦」の絆の弱い社会になることは必然。

少子化が進行するかどうかはよくわからないが
戸籍上結婚している女の出産でも「夫婦の子」ではない子の比率が高くなると予想される。
遺伝子的にもそうなる可能性は大だが、何よりもまず意識の上でそうなるであろう。
生まれる子の親自体が自分の親や先祖から独立できていないのだから。
なぜ 夫婦別姓に反対する?part14
682 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2010/07/30(金) 16:05:49 ID:0VXGqGea
「夫婦別姓」は論外なのだが、
婚姻時に定める「夫婦が称する氏」について現行民法の「夫又は妻の氏」では
選択肢が少なすぎるようには思う。
「夫の氏、夫の父母の婚姻前の氏、夫の祖父母の婚姻前の氏、
 妻の氏、妻の父母の婚姻前の氏、妻の祖父母の婚姻前の氏」
くらいから選択できるように改正するとよいと思うがいかがか?

上記のように改正すれば、
相手の生家の氏に合わせると相手の生家に嫁入り・婿入りしたようでイヤ
というケースへの対応にもなるし、
夫婦両方が希少な氏の家に生まれたため別氏希望、といったケースについて
わざわざ子の養子縁組を使わずとも解決する場合もあるように思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。