トップページ > 男性論女性論 > 2010年05月13日 > /Q9j+RAY

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000258



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
なぜ 夫婦別姓に反対する?part8

書き込みレス一覧

なぜ 夫婦別姓に反対する?part8
552 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/13(木) 00:54:07 ID:/Q9j+RAY
>>550
通常、家制度をイエ制度というとき、それは農村でのそれをいう。
つまり、田舎侍は前提からして間違えていたわけだ。
相手を無知だと罵る田舎侍らしい「オチ」ではあるが。
なぜ 夫婦別姓に反対する?part8
571 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/13(木) 22:50:58 ID:/Q9j+RAY
>>568
>明治以前の日本や、あるいは中国、朝鮮半島に見られる「配偶者が自分の氏を名乗ること
>も許さない」とする立場の人間はどう結論をつけるつもりだ?そういうことを君たちは考えた
>ことがあるか?

どこにそんな奴がいるんだ?
なぜ 夫婦別姓に反対する?part8
576 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/13(木) 22:58:44 ID:/Q9j+RAY
>>572
家制度を使い分けて表現する場合のイエ制度が武家の制度を指してるとするソースをまず提示したら?

突っ込み入れられる度に無知を自覚して、必死に検索してるのは認めてやるからよw

そんなに意地になるなよw
なぜ 夫婦別姓に反対する?part8
580 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/13(木) 23:02:37 ID:/Q9j+RAY
>>575
>別姓が施行されてから出現しても遅いだろ(笑)

ぷっ、現時点では何も提示できないわけだw 相変わらずだな。
だから馬鹿にされるんだよお前は。
なぜ 夫婦別姓に反対する?part8
584 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/13(木) 23:10:03 ID:/Q9j+RAY
>>581
田舎は、無知なのに偉そうに言っちゃうところが(以下略
なぜ 夫婦別姓に反対する?part8
594 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/13(木) 23:29:16 ID:/Q9j+RAY
>>589
「通常」という日本語をご存じか?

お前は当初、「家制度は武家のそれで、別姓婚だ」と言った。

そして、家制度とは明治のもので、同姓婚であり国民全員が対象だ」と指摘され、お前は苦しい言い訳で

「俺は明治以前の家制度のことを言ったんだ」と逃げた。

そしておまえは使い分けるため武家のそれをイエ制度を呼ぶと言った。

それも指摘され、おまえは「説のうちの一つだ」と。

お前が言ってることはすべて、指摘されてから後知恵で前言を翻してるだけだな。
なぜ 夫婦別姓に反対する?part8
598 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/13(木) 23:36:51 ID:/Q9j+RAY
>では失礼。


でたw 得意の言い逃げ戦法w


俺はもうこのスレ読まないから、なにを書いても俺見ねーしw ざまあw


これと同義語だな。

よっぽど悔しかったんだろうな。
「家制度の象徴が夫婦別姓」とか言っちゃうから無知だと言われてるのに。
なぜ 夫婦別姓に反対する?part8
599 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/13(木) 23:42:55 ID:/Q9j+RAY
転載しておくか。 田舎が主張したトンデモ論 「家制度の象徴は夫婦別姓である」を完全論破したレス。

897 名前:徒手空拳 ◆Ont6ifrTJY [sage] 投稿日:2010/05/07(金) 01:42:40 ID:Khnzle70
田舎氏の言う「家制度の象徴は夫婦別姓」は、的外れである。
家制度というのは、明治民法において制度化されたものである。そして明治民法下では、夫婦同姓制なのである。
たったこれだけの説明でも、田舎氏の主張する「家制度の象徴は夫婦別姓」を否定できるのである。
言葉の意味、定義を知らないままなされる主張は、レベルの低い議論しか産まない。
そして田舎氏は、こうも言った。「男尊女卑の象徴が夫婦別姓」
上記にもまた致命的な間違いがある。男尊女卑の象徴とは、夫婦別姓などではなく、家制度なのである。
家制度とは、戸主即ち家父長に絶対的権力を与え、妻、長男、次男、長女等に細かい序列を設定し、家族内に儒教的秩序を構築しようとしたものである。
家制度下の家族で、一番地位の低かったのは、女(娘)である。
「女は、婚前は父に従い、嫁いだら夫に従い、夫が死んだら長男に従う」とする儒教の思想である「三従」があった。
このような男尊女卑的考えは、儒教思想に基づく家父長的家制度によるものであり、明治民法で、その家制度が確立されたのである。
家制度を論ずる時、夫婦の氏の同・別などは殆ど意味をなさないのである。何故なら、「家制度」とは同姓婚下でおこなわれたものであるからだ。
他方、明治民法で家制度が制定される以前、中世から続けられてきた家制度的風習においては、主に権力者がこれをおこなってきた。
つまり、家制度の夫婦とは同姓であり、家制度以前の家制度的風習とは別氏・同氏混在(諸説あり)なのであり、そのどちらの氏制度下においても、
儒教的家父長制は厳格に守られてきたのである。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。