トップページ > 男性論女性論 > 2010年05月05日 > C+t47lJs

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
田舎侍 ◆8Jz29mTb02
なぜ 夫婦別姓に反対する?part7

書き込みレス一覧

なぜ 夫婦別姓に反対する?part7
819 :田舎侍 ◆8Jz29mTb02 []:2010/05/05(水) 23:22:40 ID:C+t47lJs
>>809
彼らが自作自演をやってるかどうかは分からんが(俺には>>770みたいな馬鹿な妄想癖はない)、
推進派が反論不可能な状況に陥って罵倒に転じているという事実が、彼らの論に理がないことを
証明している。

>>810
ここの左翼系賛成派に知性を求めるのは酷かもしれない。

>>811
血統主義者にとって、「家のメンバー」とはすなわち家族であり、自分同様に大切にする
仲間である。
左翼系フェミニストは、実は「女性の味方」ではない。
自分たちのイデオロギーが通れば、当の女性がどんな目に会おうがお構いなしだろうね。
なぜ 夫婦別姓に反対する?part7
822 :田舎侍 ◆8Jz29mTb02 []:2010/05/05(水) 23:26:00 ID:C+t47lJs
>>814
>数のみを頼りに多数決主義だけに基づき回答している

君の妄想ですな。推進論にはそもそも反対派を納得させうる理がない。
俺が言っているのは単なる多数決主義ではないよ。

>家意識保護法案などと書いているが、現在でさえ家意識が十分ある状態
>にも関わらず、それが選択的夫婦別姓により復活することすら証明できてないくせにあたか
>もすでに確定事項のように話すところに悪意が感じられるか

現在でさえ家意識があるのに、別姓によってそれを強化してどうする?
別姓論者は姓を守りたいのだろう?姓とは何だ?先祖から受け継いだ家名ではないか。

>いくら、夫側の家族が別姓にしろと強制したところで、それを選ぶ権利があるのは当事者の
>夫婦のみであり、同姓にも別姓にもすることは可能だ。

机上の空論だ。君は人間というものを知りませんな。
理論上は可能でも、圧力に屈するのが現実である。「圧力に屈する女は救わなくていい」かね?
ならば押しの強い血統主義者の思うつぼですな

>>818
ならば婚姻制度そのものを廃止するよう主張すればいい。
そもそも君は、自由主義以外の価値観を認めないのかね?俺は「国によって制度や
価値観が違うのは当たり前」と考えているが。
なぜ 夫婦別姓に反対する?part7
823 :田舎侍 ◆8Jz29mTb02 []:2010/05/05(水) 23:30:57 ID:C+t47lJs
入れ違い申し訳ない。

>>821
血統主義者にも「思想、信条の自由」がある。
そういう人間は事実婚で己の信念を貫けばいいと俺は考えている。

国家が家制度を復活させ、それを国民が支持するなら夫婦別姓もやむを得ないな。

では落ちます。おやすみ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。