トップページ > 男性論女性論 > 2010年05月02日 > c2E3qiTR

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000014005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
【男の大半は結婚しても不幸になるだけ?】Part5

書き込みレス一覧

【男の大半は結婚しても不幸になるだけ?】Part5
704 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/02(日) 20:46:23 ID:c2E3qiTR
>>700>>701>>702
さて、まずはこの「馬鹿」3匹から調教しましょうかね。
※「1匹」である臭いがプンプンしますが、私は別に気にしません。馬鹿が実際に何匹いようが、何匹居るように見せていようが、「馬鹿」に変わりはありませんので。「馬鹿」を区別する実益はありませんからねw


【あ】
「「板違い・スレ違い」とか抜かす阿呆」「未だ独身のアラフォー婦人部」
「おばちゃん」←New!!

【さ】
「草加」「しつこいカルト」「殺人カルト教団」
「創価学会員」「草加臭出しすぎ」←New!!

珍しい文言、ありがとうございます、犬。
【ま】行と【や】行が抜けていますので、次はそちらを優先でね、犬。
【男の大半は結婚しても不幸になるだけ?】Part5
706 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/02(日) 21:02:24 ID:c2E3qiTR
>>700
おやおや。もう忘れたんですか?
では思い出させてあげましょうかね。貴犬を論破した書き込みを。

少し長くなりますが、散々人のスレを荒らした貴犬がこれくらいで文句を言う資格はありませんよねww
少し我慢してくださいねwww


688 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 17:31:28 ID:LQR57/pm
おやおや。ちょっと放置していたら「犬」が暴れ出したようですね。
暖かくなってきて食欲旺盛になって、エサを欲しがっているのでしょうか。
「飼い主」も大変ですね。こういった時には、いちいち対応しなきゃならなくなるのでw
では、行きましょうか。

>>678
> とりあえず、                            
> >つまりルールに於いて、大部分の人がそのルールを無視していようが、
> >違反者を取り締まる者がそれを取り締まろうとしない場合でも、     
> >「やっていい」という理屈にはなり得ないと。             
> >つまり「ルールは字義通りに守らなければならない」          
> というスレ主の考え方が正しいと「仮定して」、話を進めることにする。 

→はい、かまいませんよ。
但し「ルールを完璧に守れる人間などいない」という留保は付けますが。
>>11で既に述べていますからね。では次。

> さて、当方は貴君の力量を見誤って居った。             
> 一々当たり前過ぎる事は書かなかったが、どうやら基礎からお勉強する必要が有りそうですな。 

→しょっぱなからお決まりの人格批判。本当に成長しないねぇw
【男の大半は結婚しても不幸になるだけ?】Part5
707 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/02(日) 21:03:57 ID:c2E3qiTR
689 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 17:49:21 ID:LQR57/pm
さて、今回は長々と吠えて頂いたようですが、まずはこの「犬」の駄文の構造に注目してみましょうか。
次の文には@〜Bまでの番号が振られています。そしてそれが、その後の「犬」の主張の論拠になっているみたいですね。所々で「cf.@・A」といった形で引用していますので。
…という事は、この@〜Bを先に潰しておけば、後の駄文にいちいち対応する手間が省けるという事にるんですよね。その論拠を失うことになりますので。
では、まず「@」から。

>>678
> @ 数ある規則の内、一つでも無視すれば「おやくそく」を守った事には成らぬ。
> e.g.規則「甲」に反していなくても、規則「乙」に反していれば、    
>   規則に違反した事に変わりはない。                

→これはまったく「無意味な」主張ですねw
まず、私は「規則を無視した」覚えなどありません。ちゃんと規則に則って書いているつもりです。その理由は先に述べたとおり。
そして何度も何度も言いますが、「規則を無視しているか否か」を判断するのは、貴犬ではなくて運営です。

「規則を無視した」とかほざいていますが、現時点で「規則を無視した」と決めているのは貴犬ですよね?運営が「規則を無視している」と判断した訳ではありませんよね?
再度言いますが、「規則を無視しているか否か」を決める権限は、貴犬ではなく運営に有るんですよ。貴犬には、特定の発言が「規則に違反するか否か」なんて決める権限はありません。

貴犬は、その(規則を無視しているか否かを決める権限のない)自犬の判断で「規則を無視している」と指摘し、それに基づいて、後で長々と論理展開しているんですね。
そんなもん、何の論拠にもなりませんので。その貴犬が勝手に認定した「規則の無視」という論拠に基づいて、甲だの乙だの持って来て延々と主張を並べても何の意味もありません。分かりますかね?
どっかの国が自国の論理で一方的に軍事境界線を設定し、その境界線に基づいて領有権を主張するようなものですので。まともな感性の持ち主の主張だとは、到底思えませんねw
【男の大半は結婚しても不幸になるだけ?】Part5
708 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/02(日) 21:05:05 ID:c2E3qiTR
690 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 18:01:25 ID:LQR57/pm
それに対して文句があるなら、運営に対して堂々と通告し、「規則を無視しているという判断」を貰って来なさい。
それを持ってきて「規則を無視している」と主張するのなら、いくらでも聞いてやりますよ。それが出来るまでは放置(おあずけ)ですねw

はい、次。

>>678
> A 如何なる場合に「おやくそく」に反する行為が許されるかを論ずる事はナンセンスで有る。
> e.g.「暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう」と有るのだから、
>   常に「暴言や第3者を不快にさせるような発言」は慎むべきですな。
>   「但し、こういう場合は暴言や第3者を不快にさせるような発言をしても良い」という例外規定など有りませんな。
>   (無論、例外規定が明記されて居る規則については別で有る)

→とうとうこの「犬」は、法解釈そのものをを否定してしまったようですね。
言論の自由の抹殺を企図する、某国の工作員の方でしょうか?

…おそらくこの「犬」は、@の「規則を無視している」…との主張に無理がある事を自覚していたのでしょう。
「それは運営の判断ではなくて、自犬の判断に基づいているもの」という事を追求されるのを予期していたのでしょうね。
だからその防衛線を貼る為に、こういった珍奇な苦し紛れの主張を無理やり引っ張り出してきたのでしょう。
これがまかり通るならば、運営の判断が無くても、「犬」の判断で何でもかんでも「規則違反」に出来ますからね。

…しかし残念ながら、この国には言論の自由がありますので。貴犬のような主張が通る筈もありません。
次の条文(法案)を例に挙げて説明してみましょうか。

第二条 この法律において「人権侵害」とは、不当な差別、虐待その他の人権を侵害する行為をいう。
第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
【男の大半は結婚しても不幸になるだけ?】Part5
709 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2010/05/02(日) 21:06:45 ID:c2E3qiTR
691 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/22(木) 18:21:13 ID:LQR57/pm
さて、上記の例で貴犬の主張に乗っかって言えば、「例外規定の無い限り、人権侵害に該当するか否かを論ずるのはナンセンスだ」、という事になりますね。
そして悪名高いこの法案には、「但し、こういう場合は人権侵害をしても良い」…などという例外規定など、どこにも明記されていません。
ではこの法律が仮に成立した場合、【「人権侵害はやめましょう」とあるのだから、如何なる場合にその行為が許されるか(「人権侵害」に該当しないか)論ずることはナンセンスだ!】…という事になるのでしょうか?
【「人権を侵害する行為はやめましょう」とあるのだから、常に人権を侵害する行為は慎むべき】…という論拠で、【(誰かが)人権侵害だと感じたら、その行為を慎むべき】…という事になるのですかね?
それがまかり通るなら、何でもかんでも「人権侵害」に認定する事が可能になる、という事くらいは理解できますよね?貴犬は、某独裁国家の指導者の論理で物事を語っているのでしょうか?

…法律の基礎も何も知らない「犬」が「ルール」を語っているようなので、ちょっと説明しておきますと、ルールには「解釈」という作業が必須なんですよ。
単に「人権侵害」とルールに書いてあるところで、具体的にどういった状況下のどういった言動が「人権侵害」にあたるのか、何も分かりませんよね?
当該行為が「人権侵害行為か否か」は、言動そのものはもちろん、行為の状況によって異なるだろうし、「人権侵害」に固定化された定義なんてありません。だから常に法解釈が必要になるんですよ。
もちろんこれは人権擁護法案に限った事ではなく、(すでに解釈の余地が無い程に条文が整備され、又は議論や判例が十分に熟しているものを除き)あらゆるルールに対して言える事です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。