- キングコング西野公論 400
251 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 08:29:44.56 ID:1Xuq6hdJ0 - 例の「プペル80枚男」について最も人気のあったツイートですが、
西野サロンメンバーの攻撃(下記つぶやき等)に遭って、ツイ主がつぶやきを消去してしまったようです -------------- ドカタ地位向上委員会 @dokataiinkai 彼はうちの従業員です 確かに過去甘いところはあったかもしれません でも自分の失敗や弱さをさらけ出し、1からお金を稼ぐ事の大変さを正に体を張って経験しています そんな彼をこんな風に皆でバカにできる人っているのでしょうか? 彼は強いと思う 私は彼を尊敬する 続く -------------- その尊敬している従業員は、いまだに映画プペルを見て 「4回ほど見たのですが、毎回新しい発見があり面白いです」と note書いているんですが? ドカタの地位向上を目指すヒマがあるなら、事実を直視できるよう自分の目を向上させろよ
|
- キングコング西野公論 400
262 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 12:26:02.07 ID:1Xuq6hdJ0 - >>258
> その人は「自分なりの正義」で動いているので 〜 でも潰さなきゃいけない。 > その瞬間は、多少恨まれると思いますが 西野さん自ら「僕たちを潰してくれ」と懇願してて草
|
- キングコング西野公論 400
270 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 12:40:43.02 ID:1Xuq6hdJ0 - >>259
> 弱いなぁ本当に 〜 すぐに矛を納める いや、自分が憶えているプロフィールや過去ツイから考えると、 この人フォロー・フォロワーは20人前後、「イイネ」2〜3個の、本当に普通のユーザーさんだった 軽い気持ちでアップしたネタツイに突然1万前後のRT・イイネが付いてビックリしたのだと思う (自分も「これマズくないか?」と心配していた) そこへ狂信者によるコメ欄への絨毯爆撃が始まれば、 恐怖でアカウントを消したくなる気持ちも分かる気がする Twitter上にあふれる「無責任な拡散」には自分も腹が立つけど、 だからといって「都合の悪い事実」を拡散された腹いせに集団攻撃をしかけていい道理はない
|
- キングコング西野公論 400
272 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 12:45:50.63 ID:1Xuq6hdJ0 - >>263
自分たちは良い事をしている… と陶酔していたら、周りから「それマズいですよ?」と指摘されて、 面目丸つぶれ顔マッカでブログに自己正当化を書きなぐるとか 大したインフルエンサーもいたものですよね
|
- キングコング西野公論 400
283 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 13:55:04.12 ID:1Xuq6hdJ0 - >>276
> サラメシで取り上げられてた十勝のチーズ職人 〜 身構えてしまったw 多分この、「ありがとう」とか「しあわせ」とか店名に入っている店かな? たしかに身構えてしまうw この手の「感謝」とか「幸せ」を前面に出してくる人って、 高確率でカルト宗教に足つっこんでるよなぁ
|
- キングコング西野公論 400
293 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 16:02:49.86 ID:1Xuq6hdJ0 - >>288
> 見習いの子も一年大学休学してチーズの勉強に 店主が西野信者である可能性を考えると、その子のことも心配だよね 本当に心から「チーズ作り」が自分の人生にマッチしていると感じて始めたならまだしも、 「無目的に大学に入ったら、なんか自分の人生 先が見えた気がするわ…」 「ん、何これ? キンコン西野? 自分らしい人生? うわ開眼、開眼した!」 「人間関係めんどうやで自然の中で動物の相手だけしたいわ。とりあえずチーズ作っとこか」 みたいな逃避の結果でないことを祈るばかり
|
- キングコング西野公論 400
298 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 16:56:53.01 ID:1Xuq6hdJ0 - >>295
自分は漫画であれば、「藤子F」作品(特に異色短編集)や、初期の「福本伸行」作品あたりを薦めたいです 自分の人生は結局、自分自身で考えて、自分自身で血を流し、自己責任で切り拓くしかない… 誰かが用意したショートカットには、必ず落とし穴が付属している… 夢は、「地道な現実の積み重ね」の先にだけ咲く、小さな花なのだから
|
- キングコング西野公論 400
304 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 18:40:38.90 ID:1Xuq6hdJ0 - >>300
> 80プぺの人 〜 それっぽい感想は出てくるけど たしかに、名作漫画から学ぶというより、 「名作漫画から学べる立派な自分」に一時的に陶酔してしまうタイプかも 彼のnoteをいくつか読んでみたけど、 毎回それらしい分析はしているのに、一向に前進している雰囲気が感じられない… 一時的な高揚感だけで、脳に知識が定着しないから、いつまでも「本当の学び」に届かないのだろうね
|
- キングコング西野公論 400
305 :通行人さん@無名タレント[sage]:2021/01/14(木) 18:48:48.45 ID:1Xuq6hdJ0 - >>302
> 「夢」って 〜 その本質は個人的な欲望と野心だからな しかも本人たちに その自覚が無いから怖い… 文字通り「夢見心地」という感じで 「人生の目標」と名言しないところに無意識の逃避が感じられるので、自分は「夢」という言葉が嫌いです むしろハッキリ「野望」と(自分の口で)称する人間のほうが好感が持てる 重要なのは、それがかなったときに本人と社会にどういう影響が生じるか?という点 西野たちの夢が周りに歓迎されないのは、それがウソにまみれた、他人を押しのける代物だから
|