トップページ > 芸能 > 2020年07月28日 > PhjTirH70

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000610005000000071020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通行人さん@無名タレント
アメブロ(1/4)
アメブロ(2/4)
アメブロ(3/4)
アメブロ(4/4)
「レターポット」ナイト (1)
「レターポット」ナイト (2)
「レターポット」ナイト (3)
「レターポット」ナイト (4)
「レターポット」ナイト (5)

その他7個すべて表示する
キングコング西野公論 387

書き込みレス一覧

キングコング西野公論 387
282 :通行人さん@無名タレント[sage]:2020/07/28(火) 08:02:10.53 ID:PhjTirH70
>>280
他人のブログを引用してるけど、それが一年前のブログという…
キングコング西野公論 387
283 :通行人さん@無名タレント[sage]:2020/07/28(火) 08:05:54.20 ID:PhjTirH70
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1287760181300883457
西野えほん(キングコング)@nishinoakihiro
おみやげ・差し入れハラスメントという迷惑行為をやめなさい #BLOGOS

https://blogos.com/article/394844/
2019年07月31日 13:02
おみやげ・差し入れハラスメントという迷惑行為をやめなさい
(つぶやきかさこBLOG)

セミナー講師をしていると、おみやげや差し入れを持ってくる人がいるんだけ、
ものすごい迷惑なのです。
そもそも私が嫌いな食べ物だったりとか、まったく興味ないものとか。

じゃあ好きなものならいいのかっていうとそうじゃない。
荷物になるとじゃま。
っていうかほしいものは自分で買うし。

それにね。
もらうのが1つぐらいなら、じゃまにならないかもしれないけど、
いろんな人が持ってくれば10個とかにもなり、ほんと物理的に迷惑なのです。

おみやげや差し入れしたい人って、相手のことはまるで考えず
自己満足の押し付けをしてる迷惑行為だってことを認識した方がいい。
私だけは大丈夫だとか、これなら大丈夫とかはない。
とにかくじゃまなんですよ。

キングコング西野さんがこの件何度も書いてますけど、なかなか迷惑行為がやまないよう。

(中略)

自己満足のおみやげや差し入れハラスメントを、今すぐやめなさい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
キングコング西野公論 387
285 :アメブロ(1/4)[sage]:2020/07/28(火) 08:35:58.13 ID:PhjTirH70
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1502754683262222
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12613851863.html

進まないプロジェクトの進め方 by キンコン西野
2020-07-27 23:27:48

・順番が間違っている(https://voicy.jp/channel/941/90756)

今日はVoicyのコメント欄に届いたお悩みに答えてみたいと思います。

「障害者グループを開設中ですが、反対の住人さん達に
説明会を開いても全然話を聞いてもらえません。
社会的弱者が暮らすホームを受け入れてもらえるには……
全然想像力の足りない自分が嫌になります」
(こたママ)

素敵なお悩みですね。
僕も、地元に美術館を作ろうとしている人間なので、お気持ちは分かります。

もしかしたら間違っているのかもしれませんが、こういう繊細な問題は、
僕自身の経験から出た言葉をお渡しするべきだと思うので、話半分で聞いてください。

まず、こたママさんが方々に頭を下げて作られようとしている世界は、
とても優しくて、とても素晴らしいものだと思います。

僕は今、たくさんの方に応援されて、たくさんのスタッフに神輿を担がれて、
おそらく決して小さくはない力を手にしています。

嘘はつきたくないので、正直に言います。
僕は、この力を、自分が子供の頃から叶えたかった夢の為にも使っています。
キングコング西野公論 387
286 :アメブロ(2/4)[sage]:2020/07/28(火) 08:37:40.13 ID:PhjTirH70
(>>285続き)

ただ、
もともとはたくさんの方から背中を押してもらうことで手に入れた力です。
そんなものを自分の為だけに使って許されるハズがなく、
僕は、「社会的弱者」と呼ばれる人の為にも使うべきだと考えています。

被災地や、スタム街の子供達、教育環境がままならない国の子供達、
コロナの被害にあった方々……弱い立場に立たされている人は国内外にたくさんいて、
自分ができる範囲で支援させていただいているのですが、
「正直、手が回っていない」というのが現状です。
SOSの声を聞く度、いつも胸が痛いです。

実は今、サロンメンバーさんから相談を受けて「障害者支援」も
進めさせていただいているのですが、明らかに手が回っていません。
だからこそ、こうして、こたママさんのような活動をされている方に僕は救われています。

まずは、「一人の中年ニートを救っている」ということを、
感謝の気持ちを込めてお伝えしておきたいです。
本当に、ありがとうございます。

ちなみに個人的に進めている「障害者支援」の方は今年の12月までに必ず結果を出します。
僕は結果を出すのがそこそこ得意なので、やります。


そんなこんなで、お悩みにお応えします。

こたママさんの活動が前に進めばいいと本気で思っているので、自分の経験と、
そして、思ったことを率直にお伝えしたいと思います。

まず、ご相談の文章に「反対の住人さん」という言葉が出てきましたが、
くれぐれも御自身の中で「対立構造にしない」ということが重要だと思います。

地元の住民さんは「反対」しているわけではなくて、「恐れている」のだと思います。
キングコング西野公論 387
287 :アメブロ(3/4)[sage]:2020/07/28(火) 08:38:44.01 ID:PhjTirH70
(>>286続き)

今現在、こたママさんの活動内容の全てを知っているのは、こたママさんだけで、
地元の住民の皆様は、内容は勿論のこと、その活動に付随するリスクまで想像できていません。

きっと、地元住民の皆様は
「何か些細な出来事をキッカケに、今の静かな暮らしが壊れてしまわないか?」
と思われていると思います。
「絶対に大丈夫」と言い切れるだけのカードが無い状態です。
怖いですよ、そりゃ(笑)

この状態で、どれだけ正しいことを言っても無駄だと思います。
住民の皆様は「間違っている」と言っているわけではなくて、
「怖い」という悲鳴をあげているので。
その気持ちを表現する時に「反対」という言葉が出ることもあるとは思いますが、
その正体は「恐れ」です。

この先、どれだけ正論を説いたところで、話は平行線だと思います。
こたママさんが、やらなきゃいけないのは、正義を貫くことではなくて、
信頼してもらうことだと思います。
地元住民の皆様に「お前なら大丈夫」と信頼してもらうことが大事です。

僕、今も、兵庫県川西市に頻繁に帰っているんです。
昨日も、川西にいました。

やっていることは、地元で開催されているイベントのお手伝いをしたり、
夜は地元のお店で飲んだり。
まさか、美術館建設の話なんて、まだまだしません。
「西野君なら、ヘタなことはしないよね」と信頼してもらうことが大事なので。

それでも、まだまだ穿った見方をされます。
仕方ない。
悪いのは、怯えさせている自分です。
キングコング西野公論 387
288 :アメブロ(4/4)[sage]:2020/07/28(火) 08:46:25.46 ID:PhjTirH70
(>>287続き)

(※カット部分)
┌やっぱり東京からね、僕の場合だと東京からズカズカっと来てね、
│「ここに美術館を作るんだ! 住民の皆さまのためになるんだ!」
│って言ったところでさ、わかんないじゃん、そんなのって(笑)。

│だってそんなん、これまで、それこそ行政がこう「町のために」とか言って、
│よく分かんない「箱」? 集客も出来ない「箱」をバンバンバンとか
│税金使ってやって、みたいなことを…その憂き目に遭っているんで、
│やっぱその延長だと思われてしまうのは仕方がないのかなーと思います。
└で、悪いのは怯えさせてしまっている自分だと。

なので、何度睨まれようが、めげずに歩み寄って、
まずは自分が何者であるかを知ってもらう。
清廉潔白に、これはもう透明にしてしまうと。ガラス張りにしてしまうと。
自分の狙いっていうものを。
自分が作りたい世界の話をするのは、そのずっとずっとずっとずっとずっとずっと後です。

そこに至るまでには、目眩がするほどの時間がかかりますが、
でも、たったそれをするだけで、弱い人が救えるのであれば、安いと思いません?
安いんですよ、たったそれだけでいいんで。
たった頭を下げ続けるだけでいいし、たった歩み寄り続けるだけでいいんで。
たったそれするだけで、こたママさんが救いたい人が救えるっていうんであれば、
もう大安売りだと思います。


話を、まとめると、「本題に入るのが、まだまだ早いのかも」というのが僕の答えです。

まずは信頼を勝ち取る。話はそれからです。
これは何事においても。大きなプロジェクトを進める時は特に。

応援しています。頑張ってください。

(以上)
キングコング西野公論 387
290 :通行人さん@無名タレント[sage]:2020/07/28(火) 09:07:16.87 ID:PhjTirH70
>>289
レターポット・しるし書店・埼玉おとぎ町
キングコング西野公論 387
304 :「レターポット」ナイト (1)[sage]:2020/07/28(火) 13:19:08.88 ID:PhjTirH70
https://www.youtube.com/watch?v=9P_2izt36Y4
【公式】かめぴょんチャンネル
早く寝れない夜は VOL.4 「レターポット」ナイト

(※発言は基本的に全て「かめぴょん」による)

(7:10ごろから)

まずレターポットがそもそもなんなのかっていうとこから行くと…
2017年、僕がオンラインサロン入った時なんで、その時に開発が始まって、
たぶん2017年の後期みたいな形で、開発が進んでったんですね。
で年末の天才万博とかでテスト版がリリースされて…

当時、オンラインサロンの中でも、大炎上したんですよアレ。最初。
当時、そもそも論なんだけど、そもそも西野さんがまだ嫌われてた時代だった。世の中から。
今みたいに全然好かれてなくて、ほんとに西野さんがネタで言ってるような感じの
ホントに嫌われてて、「西野さん好き」って友だちに言ったら
「『西野好き』って言ってる人も嫌い」って言われるような感じだったから。

その時に、

「いや、でも違うんだよ。オンラインサロンていうのがあって、メチャメチャ面白いんだよそれ。
表で言わないようなことを、秘密のグループの中で言ってるんだけど、すっげー面白いんだよ」

っていうような話を友だちとかにするじゃない?
したら、すっげー悪口書いてると思われてる。
表で言えないような、すっげー悪口を西野が書いてるみたいなイメージを持たれていて、
でも実は全然そんな事なくて、その当時からもうレターポットの話は始まりかけていた時で。

で、そっから、お金の話をすっげーするようになって、レターポットって今はまぁ、
一応その…メールサービス、じゃない? ざっくり言えばメッセージサービスでしょ。

で、メールサービスとして見たら、クッソみたいなレベルの使いづらさ(笑)。
ひっどいレベルのメールサービスでしょ?
ツールとして見たら最低のサービス(笑)。

で、実はこれ、なんでこんなふうに最低のサービスになったかも、過程があるんです。
キングコング西野公論 387
305 :「レターポット」ナイト (2)[sage]:2020/07/28(火) 13:21:22.74 ID:PhjTirH70
(>>304続き)

で、一番最初が、本の「新世界」にも書いてたんですけど、
後藤ようこさんっていう方が押しかけてきたっていうようなエピソードがあって、
提案をしたんです、西野さんに。「私はこういう事を解決したい」っていうのが、
「贈り物を贈るのに、要らないものを贈られても困るから、商品券を贈るサービスを作りたい」と。

でもその商品券を贈るサービスっていうのは、けっこうもう出回ってたりしてたりとか、
穴だらけっていうことで、西野さんはそのまんま、そこではいろいろ考えて、
じゃあレターポットっていうのを作ろうっていう発想になったということで。

で、そもそもそこで何を作るって言ったら、新しい「文字サービス」じゃなくて、
新しい「通貨」を作ろうって言い出したんですよ、当時。

その時は「レターポット」って名前を商標登録してなかったんで、名前を「L」ってしてたんです。
でオンラインサロン内ではエル、エルって、「Lってなんなんだ」って話をずーっとしていて。

で、8月に商標登録になって、8月何日だかに「制作発表会」ってものがあったんですけども、
キネマ倶楽部で西野さんが一人でずっとしゃべるってイベントで、
そこで「レターポット」、Lの正体を明かすって言って、僕も行ったんですけど、
そこでそのレターポットっていうのが出て、その概要とかを全部言って。

で当時は、「言葉を通貨にする」と。で言葉を有限にして、1文字5円なり10円なりで、
言葉を今のレターポットと同じく誰かにメールを送って、でその言葉を、
1文字5円なり10円なりで換金できる装置が付くって話だったんです。
そしたらみんなワーッて、「すげーサービスだ!」ってなって。

ある日突然西野さんが、「換金…いらなくね?」って言い出して。
換金できなくていいよって話。
買う時は1文字5円なり10円なりで買わなきゃいけないけど、
それを換金できなくていいよって所を急に言い出しまして。

そしたらもうパニックですよ、みんな。「どゆ事?!」って。
キングコング西野公論 387
306 :「レターポット」ナイト (3)[sage]:2020/07/28(火) 13:24:38.09 ID:PhjTirH70
(>>305続き)

換金できるっていうところから始まって、元々のコンセプトが、
勝たせる人っていうのが、お金もあって実力もあって知名度もあってって人がいる中で、
すごく真面目なんだけどそういう陽の当たらない人、頑張ってる人っていう所に、
例えで出たのは、例えば交通整備してるおっちゃんとかがいたりして、
あの人に、なんかこう「ありがとう」って文字を贈ってあげたら、
その人が他の人にありがとうを贈るでもいいし、換金もできるっていう世界に……
そういう優しい世界を作りたいっていうところから始まっていて。

例えば役者さんに「今日の演技すごく良かったです」って感想を贈ったら
それが換金できるっていうような。
そういうものを作ろうって話をしてたんです。

で、そこから、まずお金の話、お金・通貨とはなんぞやって話が出てきて、
で、そこでもう西野さんがもうブッちぎり過ぎちゃってて、サロン内、
全員ついていけなかったんですよ。「なに言ってるかわかんない」って。
急に「換金できなくても通貨として成り立つよね」って言い出して。

それで、お金って共同幻想だってことから始まって、
みんながこの1万円札に1万円って価値があるって全員が信じてるから
1万円なんだよみたいな話が…まぁ、よくある話じゃないですかこれ。
1万円札は原価24円で作れるんだよ、紙切れなんだよって話で。
だったら、レターポットって言葉もみんなが信じたら、
そこで貨幣として使えるんじゃないかってことを言い出して。

日本円は日本って国が価値を保証してるから成り立つと。
例えばツタヤのポイントも同じだみたいなことを言い出して。
「なに言ってるかわかんねえ!」って話になって。
全然もうわかんないって話をしていて。
キングコング西野公論 387
307 :「レターポット」ナイト (4)[sage]:2020/07/28(火) 13:28:31.03 ID:PhjTirH70
(>>306続き)

でその当時に、「西野さんのオンラインサロンって面白いんだよ」って話を友だちにしたりすると、
「どんな話してんの?」って聞かれたら、「お金とはなにか」って今みたいな話をしたら、
「めっちゃ宗教じゃん!」って言われるっていう(笑)。
ヤベー奴じゃん! って(笑)。

で、ホームレス小谷さんっていう人がいて、その人の話をすると分かりやすいんだよって言って、
結婚式の費用をクラウドファンディングで集めて、みたいな話をして、
「お金って信用なんだよ!」って言ったら、ますます宗教じゃん! っていうふうに
言われるっていうね。ほんとにそんな状態だったんです、当時は。

で、レターポットを作るっていう過程の中で、換金装置を外すってなると、
じゃあ全くそんなの意味がないじゃんって。
その前に開発費用の1千万をクラウドファンディングで西野さんは集めてたんで、
それに支援してた人たちからはもう、「思ってたのと違う!」みたいな。
なんで外すの? みたいな。

で、「換金装置外す派」と、「外したらレターポットの意味まったくないじゃん派」で分かれて、
圧倒的に、外したら意味ないじゃん派の人しかいなかったんです、当時。

で、そこで、オンラインサロン内のライブ配信で、西野さんが毎回ブチ切れるっていう、
なんかお家芸があったんです。
「なんで分かんねぇんかなー、みんな。俺がバカなのかなー?!」っていう
ブチ切れ配信をするっていうのが(笑)、すごいよくあったんですね。
最近はキレなくて……当時はもう、サロン内でファンにキレてましたね、当時(笑)。
キングコング西野公論 387
308 :「レターポット」ナイト (5)[sage]:2020/07/28(火) 13:30:11.04 ID:PhjTirH70
(>>307続き)

(コメントを読んで)
「レターポット登録者数約81000人」って、今そんなにいるの?

あ、そうだ。「目指せ10万人」っていうのが、当時、えっとね……開始2018年の1月かな? 
レターポット始まった時に、西野さんがすごいレターポットのことにめちゃめちゃ力入れてて、
各講演会で絶対レターポットの話を90分するっていう時期があって。

で(会員が)3万人くらいまで行った時に、
絶対、年内に利用者10万人に行かせますって言ってたんです。
やるって言ったら俺はやるんだみたいな感じで、ずっと言ってて。

でも、途中で舵を切り替えたんです。
誰だったかな? 誰かに言われたらしいんですよ、西野さんが。

「こういう新しい謎のサービスは、周知するのに2年くらいかかるから、
あんまり先んじてやっちゃうと、馴染みがなくてパンクしちゃうから、
2年3年かけてゆっくり10万にしないと効果は出ないよ」

っていうことをアドバイスされて、次の日くらいに変えて。
誰だろうね、藤原先生か小原さんあたりだと思うんだけどね。
そのあたりの、とても賢い方々(笑)、だと思われる。


(※続きは後ほど)
キングコング西野公論 387
326 :「レターポット」ナイト (6)[sage]:2020/07/28(火) 21:34:24.03 ID:PhjTirH70
(>>308続き)

で、えっと……何だっけ。換金問題については、結果として……
ま、俺個人的にはしなくて良かったんじゃないか…と思ってるんですよ。

あ、これ知らないでしょ!
実は、換金できるレターポットと、換金できないレターポット、2つ出すって話だったんですよ。
これはあの当時の、600人くらいしか知らない話で、もうみんな忘れてると思います。

これはレターポットを、換金する/しない問題が燃えてる中で、西野さんが、
「じゃあ、換金できるものと、換金できないもの、2つリリースしてみようよ。
絶対、換金できないほうが回るから」
みたいな感じで言ってたの。実験しようよ、みたいな感じで。

で、その時は、レターポットがね…ポットだったのかな?
とにかく何か、イメージが「ポスト」だったんですよ。その当時は。
「レターポット・グリーン」と、「レッド」ってあったんです。
で、緑のポストの方は換金できて、赤の方は換金できないっていうのをリリースしよう、みたいな。
こういう中間の時があったんです、実は。
ま、結果なくなっちゃいましたけどね。リリースもしてないです。

それは当時、2,000円の西野さんの絵本と、2,500円で、500円は何かの寄付に
回るよっていう高い絵本があったら、どっちが売れると思う? って話で、
絶対2,500円の高いほうが売れるよね、って理論がよく展開されてたんです。
それでレターポットも赤と緑を両方出したらどっち使うと思うって言ったら、
たぶん換金装置のない赤のほうが売れるよみたいな、そういうのが当時、
一瞬ありましたね。開発段階で。

で、その時に、僕は「レターポット換金できないほうがいい」の派閥の、第一人者だったんです。
西野さんがワーッてすごい言ってることを、みんな誤解して誤解して聞いてたんで、
ああ、こういうことですよね、みたいな…。
例えば、レターポットは現金・日本円には交換できないけども、例えば食事に行った時に、
レターポット払いでってことで、物々交換できるってことですもんね、みたいな。
「いや、ぜんぜん違うよ」、っていうような話だったり(笑)。
えっ、違うんですか? とかなって。「なんで分かんないの?」みたいな感じで…。
キングコング西野公論 387
327 :「レターポット」ナイト (7)[sage]:2020/07/28(火) 21:36:12.99 ID:PhjTirH70
(>>326続き)

で、僕がクソ長いブログを書いたんですよ。
「レターポットを理解できない方々へ」っていうのを、すごい超長い、1万2千文字くらいのやつ書いて。
そしたら西野さんがそれを読んで、「ほぼほぼ合ってます」みたいな。
こういうことです、みたいな感じで。
そしたらそっから僕、西野さんのブログでちょっと有名になったんですよね、時期的には。

で、その時に僕、そういう難しいことを噛み砕いて文章にするのが、まぁ得意だったんで、
それやって表向きは「換金しないほうがいい」の第一人者だったんですけど、
実は腹の中では「換金できなきゃ意味ねえだろ」って実は思ってたんですよ、ずーっと。

って、その当時思っていて、日本円に換金できなかったら、ただの酷いメッセージサービスなので、
じゃあ、なにが魅力なんだろう? ってとこで、結局あのー…

これは、レターポットってなんでこんなに不便なの? っていうことを突き詰めてくと、
最初に、お金とは何かってさっき言ってた、共同幻想であるとか、
信用を周知化したものであるとかっていう、そこの理論を学ばなきゃいけないんです。
学ばなきゃいけないきっかけになっちゃうんで。

当時はPayPayとか、そんなに普及してなかったんで。
LINE Payとかもあったのかも知れないけど、そんなに普及してなかったじゃないですか。

で、多分、もし(レターポットを)作ったとして、換金問題が「換金できる」ようにして、
当初みたいに換金できたとしたら、絶対LINE PayとかPayPayに負けてると思うんです。
だってPayPayのほうが便利ですもん。間違いなく。
で、LINE Payのほうが早いし、間違いなくそっちの方がいいなってとこがあったんで。

だって、便利にお金を送れるLINE Payと、めちゃくちゃ不便なレターポットがあったら、
みんなLINEのほう選ぶじゃんっていうところで、僕は思ってるんですね。

(中略:PayPayが現金化出来るかどうか)
キングコング西野公論 387
328 :「レターポット」ナイト (8)[sage]:2020/07/28(火) 21:37:29.97 ID:PhjTirH70
(>>327続き)

換金問題っていうのは、議論を呼んだんだよ、とても。
あーだこーだ、すごく議論を呼んで、もうね、すごいアンチとか出てきたの(笑)。
西野を信じてたけどダメだ、みたいな感じで。それで離れちゃった人もすごいいた。

レターポットが、何回も何回もその説明をしていって、
お金のお話をとにかくとにかく突き詰めなきゃいけなくて、
その時に、今でこそだから振り返っちゃうと、西野さんが言っていた通貨っていうのはもう、
俺たちが考えてる通貨じゃなかったんだよね。
法定通貨ではなくて、物々交換から話が始まっちゃってたから。

「昔は貝がらが通貨だったでしょ」から始まっちゃって、金貨になる三原則って分かる? みたいな…
よくある、保存と尺度と……っていうあの話が始まるわけでしょ。
お金にまつわる3つの話って言って、その3つをクリアしてればお金として成り立つ。
要するに「腐らない」、「モノと交換できる」、「尺度」ってやつね。
それで行くと、ごく最近までは金(ゴールド)がお金として成り立っていた。

(省略:「金(ゴールド)」の便利さ)

じゃあ保存ができて交換できて尺度になるんだったら、「言葉」でもイケんじゃん、って言い出して、
もう「何言ってんの?」じゃん。
言葉は無限だから価値がない。……いやもう意味分かんないじゃないですか、そもそも(笑)。
当時はまっったく意味がわかんなかったんですよ。

言葉を有限にしてしまえは価値が生まれる、って話があったんです。
僕らは無限にしゃべれるから、無限にツイッターにモノを打てるし、無限にLINEでもブログでも、
とにかく文字が価値を失ってると。無限だから。生産量が自由すぎるからってことで、
で、さっき言ってた「ゲゼルマネー」っていうのがあるんですけど。

(省略:ドイツのシルビオ・ゲゼルが作った腐るお金「ゲゼルマネー」の説明)
キングコング西野公論 387
329 :「レターポット」ナイト (9)[sage]:2020/07/28(火) 21:39:28.39 ID:PhjTirH70
(>>328続き)

「えんとつ町のプペル」がもうそこを結構オマージュしていて、
えんとつ町の中の通貨はレターって名前なんで、レターポットがここでもう、
絵本の中でつながってくるんですね。で、そのレターポットを開発した人の名前が、
「シルビオ・レター」っていう名前なんで。完全にシルビオ・ゲゼルから来てるっていう。

で、これ僕、シンプルに疑問だったんですけど。
西野さんって、「えんとつ町のプペル」だったり絵本の世界全部、
25歳の時に頭の中で作り上げたって言ってたじゃないですか。

で、その後にレターポットができて、レターが物語の中に入り込んできて、
しかもえんとつ町が崖に囲まれてる理由とか、レターがめちゃめちゃ関係してるんで、
あれ、これ後から付け加えたのかな? とか思ったりしてる(笑)。
ここだけは分かんないです。

で、腐るお金の理論の話とかがあって、この話が出た時は、
まだ「換金できる」って言われてた時だったんです。みんなもう、
「すごいすごい! お金ってそういうことだったんだ! そんなお金の見方したことない!」
って、みんなが盛り上がってたの。西野さんスゲー! みたいな。

西野さんのオンラインサロンに入ってる人たちは、みんなこぞって、
「お金って信用だよね」とか言い始めて。
で、「貨幣経済に生きてる人、なんか遅れてるよね」みたいな感じになっちゃって(笑)。
ますますオンラインサロンが、怪しくて怪しくてってなっちゃったんですね。

で、結局それで、換金やらないってことになってサロン内も大炎上したのちに、
それでも敢行して、12月にベータ版ができたんです。で、そこであるていど試験運用して、
これ動くねって話になって、1月からリリースして、出てきたのが木崎千尋さんですね。
千尋さんがいきなりマスコットキャラみたいになったんで。
なんか、めちゃめちゃ買ってましたよね?

(中略:木崎千尋の話。『47都道府県レターポットプレゼンの旅』をした女性)
キングコング西野公論 387
330 :「レターポット」ナイト (10)[sage]:2020/07/28(火) 21:42:28.98 ID:PhjTirH70
(>>329続き)

で、レターポット出来上がった時に、1月くらいからかな、西野さんがもう、
表のブログでもサロンでも、レターポットを広める活動しかしなくなっちゃって。
しかも換金できないやつをね。
ってやってった事で、めちゃめちゃね、サロン内で、冷めた人がいっぱいいたの。
「なんだよもう、レターポットの話しかしねーじゃん」みたいな。
しかもその人たちは「換金できる派」なもんだから、面白くないわけですよ、
換金できないことをずーっとやって。

で、その「換金できないレターポット」しか知らない人たちがいるわけじゃない? 周知した時に。
そしたらみんなその人たちは、そもそも換金なんてできないもんだと思って来てるから。
そういう概念は素晴らしいって(サロンに)入ってきて。
「知らないくせに、ほんとは換金できたんだぜ」ことがあって(笑)。
あと「レターポットがなんか思ってたものと違う!」とか、すごいあって。
前みたいな、西野さんが面白いことワーッとやってみたいなことが無くなって、って結構冷めてって。

で、その後に、いざレターポットが始まって、それがすごく、僕らがホットになるような
広まり方をしてったらまた違ったんだろうけど、その正式運用をした直後くらいの時って、
「クレクレくん問題」っていうのがあったんですよ。
とにかく「レターちょうだい! ちょうだいちょうだい!」ってやる人が現れて、
なんかその…そもそも概要から言うと「感謝」とか「ありがとう」とか、
そういうのを伝えるツールなのに、それをクレクレ言うっておかしくない? って感じで、
なんか冷めてった人とかがいて(笑)。

なんかすごい、一番こう、「レターポット作るまで」でグワーッとこう面白いってなって、
グッと落ちちゃった時期だった。
ワンピースで言うと、アラバスタ編から空島編行っちゃったみたいな。

まぁまぁ、グッとそこで落ちちゃって。
そっから、リベンジ成人式とかあったり、そのあとあの「3億円事件」っていうのがあったり。
(※美術館建設で借金したときのこと)
西野さんがブログで「死んだ史上、一番死んだ」っていう。
で、リベンジ成人式で田村さんが死んでましたんで。凄かったですよ、あの時は。

(中略:仮想通貨の話)
キングコング西野公論 387
331 :「レターポット」ナイト (11)[sage]:2020/07/28(火) 21:44:31.64 ID:PhjTirH70
(>>330続き)

当時はね、仮想通貨は、やっぱりその価値観としてレターポットはすごい近かったよね。
仮想通貨って、俺もやっとそのブロックチェーンとか分かってきたからアレだけど、
既存のお金のことを知ってれば知ってるほどワケわかんないじゃん、あれ。
一回(横に)置いとかなきゃいけない(笑)。

レターポットもまったくそれと一緒なんだけど。
でも、確かにレターポットって、そこで「便利さ」とかを入れちゃってたりしたら、
まさに仮想通貨とかになっちゃってただろうし、PayPayとかみたいな電子マネーにもなってただろう、
ってとこなんだけど、一切そういうの排除して。

だって当時作ってた時に、「返信」をどうするか? っていうのは、
文化としてレターポットは「返信をしない」ってことにしたんだけど。
あと、過去のメール…レターを探せないとか。
検索機能ってあるじゃん? 誰かからもらったレターを探したいなっていう時に、
検索機能とか、一切ないんですよ、レターポット。

で、そういう会議みたいなのがあって、こういう機能つけようああいう機能つけようって、
みんな便利にしたいから、そういう機能言うでしょ、会議で。
そしたら西野さんが一蹴して(笑)、
「そんな事したら便利になるからダメだーっ!」
って、意味がわかんなかったんだよ当時(笑)。
「ダメだよ、そんな便利にしたらダメなんだよ!」って。

今となってはよく言われる「役に立つ」より「意味がある」、
まさにレターポットは「意味がある」を狙いに行ってたってことだよね。

でもそれ、「今でこそ」じゃん。当時は、「何言ってんの?」っていう(笑)。
だって、「便利になるものはダメだ、どんどん不便にしろ」みたいな、
使い勝手良くしちゃダメだ、みたいな感じ。
もう、何がなんだか全然分かんなかった。

で、その後に、しるし書店とけっこう絡めてったり、いろいろやってて。

で、これ今後どうなるかっていうと、(プペルの)映画が出てくるとまたドカンと来て、
映画の中で絶対シルビオ・レターさんの話が出てきたりするから、
まぁ盛り上がってくるんじゃないかなーと思ってるけどね。
キングコング西野公論 387
332 :「レターポット」ナイト (12・終)[sage]:2020/07/28(火) 21:47:56.30 ID:PhjTirH70
(>>331続き)

どうなるんでしょうね、今後。
レターポットはお祝い事みたいな時、パッと見て誕生日に知り合いがいたら絶対送るもんね。
誕生日との相性はすごい良いよね。

昔はね、ブログの文末に載せてたんだよ、レターポット。
面白かったらみんなすっげーくれたの。「超面白かったですー」みたいな。
ブログの感想をもらう場としてはすごい良かった。
毎回載せるのがめんどくさくなっちゃってやめちゃったんだけど(笑)。
ここぞという時にはちょっと使ってるけどね。

あと今、CANDYで代理ママやる時にレターが必要だから、そういう時に集めようかな、
みたいな感じでやってるけど。

「必要なもの」じゃないですもんね。
だから、西野さん上手いこと言ったなーと思うのが、もう「アートだ」っていう。
だからアートは、利便性求めちゃいけないみたいな。
骨董品みたいな造形美で、それでコーヒー飲む人いないでしょと。確かに! と。

もう、だから、これは僕の個人的な意見なんですけども、めちゃめちゃメールとしても不便な、
利便性もひどい悪い、それがゆえにいろいろ考えなきゃいけないっていう、
レターポットの役割ってなんなんだよ? と。
何のためにあるんだよ、って所で、まぁ僕が行き着いた結論ですけど、
「考えるきっかけになる装置」。それが一番の収穫なんです。

レターポットに興味持ったら、お金のこと知らなきゃいけなくなっちゃうんで。
それを考えるきっかけになる道具? で、めちゃめちゃスゴいものだなと。
モノとしては使えないけど、それに触れてみると、とにかく議論を呼ぶっていうんですかね。
考えるきっかけになるっていうシロモノなんで、価値としては……

レターポット理解したら、仮想通貨はすぐ理解できるはずなんです。
レターポットは、概念にお金を全部外しちゃったから概念だけ残っちゃったけど、
その概念にリアルにお金をくっつけたのが仮想通貨っていう、すごい近いところにあるんで。

(以下略・終わり)
キングコング西野公論 387
336 :通行人さん@無名タレント[sage]:2020/07/28(火) 22:35:51.94 ID:PhjTirH70
なんだかものすごい長文になってしまってスマンでした

レターポットの裏側とか、いろいろ知らないことやツッコミどころの多い内容だったので
貼らせてもらいました

かめぴょんとやらの黒い部分も透けて見えるしね…
これだけレターポットに関わってきてあれこれ分析してるなら、
もうとっくにオワコンだって事に気付いてないはずないんだけどねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。