トップページ > 芸能 > 2012年07月05日 > ir7+p50jO

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/568 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通行人さん@無名タレント
【コメンテーター】竹田圭吾【教育委員】
【左翼コメンテーター】河合薫(女)【気象予報士】
【在日】朴一(パク・イル)【教授・コメンテーター】

書き込みレス一覧

【コメンテーター】竹田圭吾【教育委員】
34 :通行人さん@無名タレント[]:2012/07/05(木) 19:36:50.19 ID:ir7+p50jO
石原都知事や橋下市長より野田総理を誠実だと評価する時点でお里が知れているだろうにww

【左翼コメンテーター】河合薫(女)【気象予報士】
71 :通行人さん@無名タレント[]:2012/07/05(木) 19:45:03.41 ID:ir7+p50jO
>>70
実際あれ、なんで再稼働決めたん?
民主党政権が「日本沈没」を目標に政治やってるのは分かるから、またフクシマみたいな事故が起きるよう願ってかな?

それか民主党の支持母体の一つに連合があるが、こいつらの圧力を受けてかね?

【在日】朴一(パク・イル)【教授・コメンテーター】
210 :通行人さん@無名タレント[]:2012/07/05(木) 19:49:52.79 ID:ir7+p50jO

【TV】フジの視聴率低迷はテレビ欄の右端移動との見解が“失笑の的”
1:◆YKPE/zzQbM@ゆきぺφ ★ 07/03(火) 13:03 ???0 [sage]
 フジテレビの視聴率が低迷している。
 その原因が、テレビ欄の位置移動のため、という見方が定着しつつある。大学教授や
放送評論家がやたらこの意見を支持するため、信ぴょう性を帯びつつあるのだ。 

 心理学を得意とするある大学教授は
「人の視線は、まず左に誘導される傾向がある。そのため、テレビ欄では左端がもっとも有利。
NHKは大変いい位置にいる」としたり顔で言う。

 だが、テレビ関係者の間では、こうしたテレビ欄の位置移動説が“失笑の対象”になっている。

 というのも、この「左優先視線」の説得力は何もないに等しいからだ。モノを見る場合、
自分の関心事がある方向から見るのが普通。左から見る慣習が人間にあるとは初耳である。

 教授の見解でいけば、ど真ん中の位置にあるTBSは地デジ化で浮上してもおかしくないが、
万年4位のままだ。

 やはり、低視聴率の原因は、フジという局の傲慢さや番組の問題に尽きるだろう。
 「強引な韓流押しと番組内で商品や自社番組をわからないように宣伝するステルスマーケ
ティングがいまだに続いている。これでフジの局イメージは急落した。たしかに『フジだけは
観ない』という連中は増えている」(テレビ誌編集者)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。