トップページ > 芸能 > 2010年07月20日 > YHo5oTlO0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000062000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
通行人さん@無名タレント
★★★★★在日芸能人14★★★★★

書き込みレス一覧

★★★★★在日芸能人14★★★★★
216 :通行人さん@無名タレント[sage]:2010/07/20(火) 05:26:44 ID:YHo5oTlO0
ウィキペディア-朝鮮半島を中国とみなす記述
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E3%82%92%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%99%E8%A8%98%E8%BF%B0

李鴻章が編纂した『通商章程成案彙編』(1886年)に描かれた大極旗には「大清国属高麗国旗」と書かれている。

清史稿に「属国一 朝鮮」とある。

毛沢東は『毛沢東選集』のなかで、朝鮮半島は中国固有の領土であったが帝国主義勢力によって奪われた、と書いている。

『明史』には朝鮮出兵について、「自倭乱朝鮮七載、喪師数十万、餉数百万、中朝与属国無勝算、至関白 死而禍始息(日本と
の七年に及ぶ戦争によって我が明は膨大な犠牲を強いられた。我が国と属国朝鮮に勝算は無かったが、関白豊臣秀吉の死に
よって戦争は終わった)」と記述している。

韓国で最も権威がある『韓国史大事典』(柳洪列監修、1996年・高麗出版社刊、1819ページ)には、朝鮮王朝(李朝)と中国
(明)の関係については「朝鮮」という国号を明に選んでもらったことを指摘した後、さらに「従属の象徴として明の年号を使った」
と説明している。また後の清についても「宗主国」とし、日清戦争で清が敗れた結果として「朝鮮が完全な独立国であることを確
認するにいたり、政治的な従属関係はなくなった」と解説している。また日清戦争後、国号を朝鮮から「大韓帝国」に変えた経緯
についても「清の属国から脱して独立し帝国として発展するという意味」があったと説明している。李朝の前の高麗時代に中国
を支配した元との関係では「属国」との表現はないが、高麗王が六代にわたって必ずモンゴルの王妃を迎えるという従属的な
「ふま国」となり「自主性を失った」としている。
★★★★★在日芸能人14★★★★★
217 :通行人さん@無名タレント[sage]:2010/07/20(火) 05:35:45 ID:YHo5oTlO0
『朝鮮王朝実録』245ページには、「第16代仁祖が城を出て、降伏する決心を固めると、(略)朝鮮側の降伏条件を提示し、清軍
陣営からは(略)会談に応じた。(略)条約を締結すると、(略)仁祖は(略)漢江を渡ってソウルに帰ってきた。これでもって朝鮮
は明との関係を完全に断ち切り、清に服属するようになるが、この関係は1895年、日清戦争で清が日本に負けるまで続く 」と
書かれている。

スペインの有力紙『エル・ムンド』(El mundo) は、朝鮮は建国時点である紀元前2333年から日清戦争の1895年までの4228年
間にわたって中国の植民地だったと紹介した。『エル・ムンド』は「韓半島は長い歴史のなかで数多くの侵略を受けてきた。中国に
1895年まで属していたが、1910年の韓国併合までの15年間にわたって独立を味わったりもした」と報じた。

CNNは韓国が元々中国植民地だったと報道し、ヒストリーチャンネルは平壌を中国植民地だと報道した。

台湾政府の外郭団体である中国語ネットワーク教育センターは、ホームページ上に「歴史的に、韓国は中国の植民地だった」と
掲載している。

ヒストリーチャンネルはウェブサイトで韓国の全体の歴史が「日本と中国の従属国」だったと紹介し、「韓国は韓国の全ての歴史
をひっくるめて中国と日本から強力な影響を受けた国家(Chinese and Japanese influences have been strong throughout
Korean history)」と叙述し、また「韓国を最初に建国したのは中国の学者箕子で、韓国は中国の植民地から最初の国家が始ま
った中国の植民地国家だった」と叙述した。また、丙子胡乱以後は中国の植民地になり、外国との接触を絶って「隠遁の王国」
に転落したと紹介した。

韓国の国立民俗博物館(館長:金紅男)の中国語ガイドは「韓国は昔から中国の属国」と紹介している。
★★★★★在日芸能人14★★★★★
218 :通行人さん@無名タレント[sage]:2010/07/20(火) 05:39:56 ID:YHo5oTlO0
1478年から現在まで、アメリカをはじめ、日本、カナダ、中国など世界約50か国で教科書を出版しているオックスフォード大学の
出版社が制作している中学校課程教科書は、古代中国の領土を表記した「古代の世界」の1ページで、朝鮮半島全体を中国領
土に含ませている。

外国教育機関、百科事典、博物館、図書館などで中国の漢、元、清などの歴史を紹介する世界地図が朝鮮半島全体を中国領
と表記している。例えば、中国の国営放送CCTVのサイトは元の時期の世界地図に朝鮮半島全体を中国の土地として紹介し、
米国のミネアポリス美術館のサイトも元の時代の朝鮮半島を中国の領土と表記している。また百科事典「グロリア」と歴史サイト
「ハウ・ツー・フットワーク」、図書館サイト「アイビブリオ」は清の時代に朝鮮半島を中国の土地と同じ色で塗り、百科事典「ニュ
ー・ワールド・エンサイクロペディア」をはじめとして学術機関「カルチャー・チャイナ」「ピッツバーグ大学」「ミネソタ州立大学」等
のサイトは漢江北側を、中国紹介サイト「スーパートレース」と「NEN」などは全羅北道北側地域まで中国領としている。

中国の有力紙「鳳凰資迅」は「韓国は1636年、朝鮮が清の属国になって以来、1895年日本の保護国、1910年日本の統治下
に置かれたし、1948年からはアメリカによって過去の清朝からの位置をそのまま持って行っている」とし、「韓国はまだ徹底的な独
立を成すことができなかった国」とし、「真正な独立ができない国家と国民の自己恥辱感が歴史的に伝わって受け継がれてお
り、とても根が深い」という評論を掲載した。

2010年5月27日中国社会科学院と韓国の慶熙大学が「韓国人から見た中国人のイメージ」に関して共同で調査を行った結果、
韓国人は中国に強いマイナスイメージを持っており、中国に対する好感度も日本や米国よりかなり低いことが分かった。この調
査結果に対して中国社会科学院アジア太平洋研究所の董向栄副研究員は、「中国が急激に台頭したことで、『昔のように属国
にされるのでは』と脅威に感じている。中国に追い抜かれたことを認めたくないし、快く思っていないのだろう」「回答者は口に出
して『羨ましい』とは言わなかったが、言葉の端々から中国に対する劣等感が伝わってきた」と分析した。
★★★★★在日芸能人14★★★★★
219 :通行人さん@無名タレント[sage]:2010/07/20(火) 05:45:19 ID:YHo5oTlO0
北京オリンピックにおける反韓感情について中国専門家らは、中国国民の反韓感情を、「中国国民の歴史的観点」に求め、平
沢大学校の中国学科長である池世樺教授は、「中国国民の反韓感情の根底にあるものを考えて見れば、中国人が韓国を見る
根本的観点の問題だ」としたうえで、「中国人の考えの中には、韓国は過去『属国』だったという概念が定着しているのに、北京
五輪などで韓国が上手くやっているので、こうした部分に対するコンプレックス的な思考の発露が起きたものだ」「これは中国国
民の日本人に対する態度を見ればよく分かる。日本人が上手くやっても容易に受け入れられるが、私たち(韓国人)が上手くや
ることは容易には受け入れられない。このような中国人の(韓国に対する)根本的な情緒が底辺にあり、最近の一連の事件が
現実に(反韓感情表出に)火を点けたわけだ」と分析した。

韓国の翰林大学校の李三星教授は、韓国で中国脅威論が広がる理由について、中国が強大化した東アジア世界は韓国が属
国だった過去と重なるため強い抵抗を感じるから、と分析した。

世界銀行、イギリス公共放送局チャンネル4を含めた外国教育機関、教科書出版社、ポータルサイト、百科事典など34の機関
の世界地図で韓国を中国領として表記している。例えば世界的なファーストフード会社のバーガーキングは自社のホームペー
ジで朝鮮半島を中国領として表記している他、アメリカの有名旅行情報サイトのゲート1トラベルは北朝鮮を中国領として表記し
ている。また、ニュージーランドの茶販売会社ベル・ティー・カンパニーは、自社サイトで韓国を中国領としている。

勝谷誠彦は自らのブログで韓国を「(中国の属国である)愛人国家」と発言している。この発言に対し、在日本大韓民国民団東
京地方本部は、本人と所属事務所の吉本興業に抗議を行った。

バロンズ社が発行しているアメリカの大学進学適性試験の教材は、新羅を朝鮮半島で初の国家と表記している。

Yahoo!シンガポールはアジア地図で韓国を中国の領土と表記していた。

2006年にCIAが国家情報報告において、「韓国は1000年間独立国家だったが、日露戦争により日本が占領した」と紹介した。
これに対してVANKは、「これは西暦1000年以前は独立国家ではなかったという意味だ」と批判している。
★★★★★在日芸能人14★★★★★
220 :通行人さん@無名タレント[sage]:2010/07/20(火) 05:50:36 ID:YHo5oTlO0
中西輝政は「韓国はそんな大陸性文明の極致である中華思想の縁辺にあって、属国として虐げられた歴史を歩んできた。悲惨な
韓民族の心を支えてきたのが『中華文明に属さない日本のほうが野蛮だ』という差別感である」と述べている。

加藤徹は、著書で「東アジアで、日本ほど見事な対中外交を貫いた国は、他にない。匈奴やモンゴルは、軍事力が弱まると、中
国に臣下の礼を余儀なくされた。朝鮮やベトナムは、ずっと中国から属国扱いされ、その屈辱に甘んじねばならなかった。日本
以外の国は、強大な武力を持って漢民族を屈服させるか、逆に、甘んじて漢民族から属国扱いされるか、二つに一つだった」と
書いている。

世界の1億人を対象にした教科書を出版しているピアソン・エデュケーションは、韓国を中国の属国に定義付ける世界史の試験
問題を出題している。

アメリカの世界史教科書では万里の長城が鴨緑江近隣までのびている地図が掲載され、「1640年代に韓国は中国・清王朝の
属国になった」と記述されている。

アルゼンチンの教科書には「韓国は中国語使用地域」と書かれている。

★★★★★在日芸能人14★★★★★
221 :通行人さん@無名タレント[sage]:2010/07/20(火) 05:51:34 ID:YHo5oTlO0
「朝鮮は近代に至るまで、その国内での抵抗にかかわらず、中国と日本の属国だった」(オーストラリアの教科書)

「朝鮮は、その歴史の大部分で中国の属国であり、その支配は19世紀に日本に引き継がれた。日本は自由な新しい秩序を樹
立することによって、朝鮮に平和と安全をもたらそうとした」(フィリピンの教科書)

「朝鮮は中国の支配下に入り、これが19世紀まで続いた」(タイの教科書)

「朝鮮は中国の従属国」(アメリカの教科書)

「朝鮮は、数百年間中国の属国」(カナダの教科書)

「朝鮮は永らく中国の属国だった」(インドの教科書)

「紀元1世紀以来、日本と中国は朝鮮半島の領有権を巡って衝突した」(ポーランドの教科書)

「日本が大陸に最初の足がかりを築いたのは4世紀のことだった。その後300年、日本は朝鮮半島を支配する地位にあったが、
唐との戦争に敗れ、17世紀になるまで待たなくてはならなかった」 (ドイツの教科書)

「朝鮮を中国の属国」と記し、「朝鮮の文化と芸術は中国・モンゴル・日本文化の影響を受けた」「朝鮮は言論・宗教の自由が制
約を受ける国」「北部はロシアが、南部はアメリカが占領している」(インドネシアの教科書)

「清は18世紀なかごろに(略)朝鮮・ベトナム・タイ・ミャンマーを属国とする大勢力となった」(日本・山川出版社 『詳説世界史』)

「いっぽう清国も、朝鮮を属国あつかいにした」」(日本・東京書籍 『日本史A』)

「(日清戦争で)日本の勝利となり、下関条約が結ばれ朝鮮の独立が認められた」(『中等世界史』 英志文化社 1959年)

「朝鮮は清の半属国だった(『高等世界史』 教友社 1962年)」

★★★★★在日芸能人14★★★★★
222 :通行人さん@無名タレント[sage]:2010/07/20(火) 06:01:55 ID:YHo5oTlO0
黄文雄は、著書で「これまで清国の伝統的な属国であったベトナムはフランスに横取されてしまったが、残る伝統的属国の朝
鮮は、もう誰にも渡すわけにはいかない。(略)そこで、新疆や台湾のように、朝鮮も中国の属領から正式な領土にするため「朝
鮮省」を設立し、郡県制とする断行案を検討した。そうすることで、列強諸国に対して朝鮮は清国の絶対不可分で永久割譲の固
有領土だとアピールした。(略)呉長慶は、この反乱をうまく鎮圧できれば、「遼東三省と左堤右挈し、実に東方の一大塀障」、つ
まり中国の遼東三省と朝鮮半島で守りを固めれば怖いものなし、と考えていたのである。(略)なかでも有名なのは、科挙状元
出身のエリートで、呉長慶の幕下に身を投じて積極的な対外政策を論じてきた張謇の『朝鮮善後六策』である。それについて
は、田保橋潔氏(京城帝国大学教授)が大要をまとめているので、ここで引用したい。『1.漢四郡建置の例に従ひ、朝鮮国王を
廃し、其地を清の一省とする。2.朝鮮国王を存置するとしても、周の例に従ひ、監国を置く。3.有力なる軍隊を派遣して。其海港
を清の監理の下に置く。4.朝鮮の内政革新を断行する』これ以外にも、張謇は『六策』で次のようなことを言っている。「あるいは
内政の自己改革と新軍の訓練を、我が東三省とつらねて、一気と為す」。清国の東三省から朝鮮省をも含めて「東四省」とし、
(略)張謇が提案した、清国が李朝国王を廃して監国にする、つまり、属藩扱いにするという政策は、清朝以前の早い時期にも
あった。明の太祖朱元璋が、李氏朝鮮をつくった李成桂に対して監国の地位だけを下賜あい、国王の地位を与えなかったのも
そのためだ。中国人からすれば、朝鮮は漢の時代から中国の一部なのだ。中国の歴代王朝の封国といえば、漢時代の「呉楚
七国の乱」で知られる呉や楚が挙げられるが、それよりもさらに一段下の外藩、つまり外様大名ていどしか見なされていなかっ
た。そもそも、朝鮮をつくったのは中国の箕子だと、中国人は主張するほどなのだから。そのため、張謇の『朝鮮善後六策』のよ
うな考え方は、中国人の一般的な伝統的朝鮮属国観なのだ。中国が中華民国になった近現代でも、この中国人の朝鮮版図観
★★★★★在日芸能人14★★★★★
223 :通行人さん@無名タレント[sage]:2010/07/20(火) 06:05:29 ID:YHo5oTlO0
はたいして変わっていない。たとえば、蒋介石は、太平洋戦争後の対日処理を協議した1943年11月のカイロ会談に出席した当
時、船上にてルーズベルト大統領に高麗の返還を要求している。もちろん、ルーズベルト大統領は、このとんでもない要求を拒
んでいる。朝鮮人も属国であることにマヒしているため、「朝鮮省」の設置をむしろ、「小中華」から「大中華」への昇格だと喜び、
中国を恨むどころか、恩恵と謝恩を感じるべきだと思っていた。とくに、これまで大中国人やら大中華人になりたくてもなれなか
った支那人かぶれの両班にとっては、願ってもない恩寵なのである」「モンゴル人が明によって万里の長城の外まで追われ
ると、朝鮮朝の太祖である李成桂は高麗朝から政権を奪い、モンゴル人を叩いて事大の対象を元から明へと鞍替えした。明が
遼東半島に進出していたころ、朝鮮人は明の先頭を切って満州人を征伐したため満州人から恨まれた。そのため、満州人の朝
鮮人に対する大規模な逆襲である丁卯胡乱と丙子胡乱が起こり、朝鮮は清の属国となった。明から清に主人を替えた後の朝
鮮人はじつにおとなしく、清の軍隊召集に馳せ参じ、2回の羅禅遠征と明の征伐に従軍した。父として明を敬っていたはずなの
に、新しい父を迎えた途端、明に対して残酷無情な態度を取った。(略)満州八旗軍はかなり軍紀正しい軍隊であったが、盟友
のモンゴル八旗軍の朝鮮蹂躙には、かなり悩まされていた。しかし、朝鮮軍が満州人の軍門に下り清軍に召集されると、今度
は朝鮮軍が旧宗主国の明征伐を通して漢人への凄まじい虐殺と略奪を行ったのだ。(略)明は300年近く朝鮮を保護し、李氏朝
鮮は宗主国である明から国号を下賜された。しかし、いざ明が弱勢になると、朝鮮はすぐさま清に乗り換えて逆に明を逆襲し、
明人を虐殺した」「長城外の夷狄だけでなく、西南のチベット系民族吐蕃でさえ中華世界を一度は征服するか、都を占領し
脅威を与えているのに、朝鮮だけは中華の脅威になったことすらありません。朝鮮は大中華に君臣の礼、君父に忠のみだった
のです。『四夷八蛮が皆中原に入ったのにただただ朝鮮だけできずにいる。こんな情けない国に長生きしていてもどうにもなら
ない』と嘆きつつ亡くなった林白湖という儒者がいるほどです」と書いている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。