トップページ > ゲーセン > 2009年06月29日 > pITSbYfX0

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/988 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【新卒】アドアーズスレpart18【すぐ退職】
【幼児】ガキはゲーセンに来るな【厨房軍団】

書き込みレス一覧

【新卒】アドアーズスレpart18【すぐ退職】
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/29(月) 14:41:12 ID:pITSbYfX0
本当の上客は、自分がいくら使ってるかなんて自慢げに言わないよ。
気に入らなかったら、ただ黙って去ってヨソに行く。それだけ。

元々ゲーセンなんて、リターンがないのを承知で遊ぶ場所なんだから、誰がいくら使うかなんて関係がない。
1万円しか使わない客だろうが、1000万円使う客だろうが、客としては対等だ。
むしろ、無駄遣いする金額が多いというだけで、そいつを特別扱いする方が、商売人として終わってるよ。

自分が使った金額を引き合いに出して、特別扱いを要求する時点で、>>869の育ちの悪さがよくわかる。
ゼニしか価値基準がないってコトだからな。
まるで部落民のクレーマーだ。
【幼児】ガキはゲーセンに来るな【厨房軍団】
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/06/29(月) 21:37:55 ID:pITSbYfX0
特に、高校生や大学生くらいのオタクがよく言うのが、「ゲーセンは、俺らオタの落とす金で成り立ってる」って主張。
でも、そんなのは大都市部で、しかも学生が多い、例外的なロケーションで、普通のゲーセンは、全然そんな事無いんだよ。
実際は、平日は仕事帰りの普通の勤め人、あとは土日に来る大人が落とす収益が主体なんだよ。
子連れに関しては、子供が使う金は、結局は大人が出してるわけだし。

あと、ガキは、見返りが無いものに金を投じるって感覚が理解できないから、長期的に見ると、絶対に店の雰囲気は悪くなる。
例えば、メダルゲームだったら、イカサマとか、仲間内でメダルの貸し借りしたり、酷いのになると転売しようとする。
ビデオゲームとかにしても、仲間で台を占領したり、一般人や初心者狩りとかする。
また、単に流行に乗って、世間で流行ってるゲームをやるだけで、別に店の固定客になるわけじゃないから、流行がひと段落したらすぐ来なくなる。
店からしたら、ガキをウザいと思う一般客が減るぶんだけ、トータルでみたらマイナスなんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。