トップページ > 少女漫画 > 2021年10月28日 > 4HrI77a60

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
花と名無しさん
【萩尾望都】大泉スレPart49【竹宮惠子】

書き込みレス一覧

【萩尾望都】大泉スレPart49【竹宮惠子】
594 :花と名無しさん[]:2021/10/28(木) 11:17:23.90 ID:4HrI77a60
竹宮恵子をフォローする訳じゃないけど、昔の漫画はテキトーで良かったんでしょ?
イズァローン伝説に出てくる本が創作なんだけど、読者は本物の思って問い合わせた、とか
(時代は違うけど、「魁!男塾」の民明書房みたいな)

当時、馬鹿にされがちだった少女漫画で、一条ゆかりなんかは車を新谷かおるとかに描いてもらったり、当時の漫画家達は、“漫画”から“物語”に進化していこうとしてたんじゃないかな
テキトーなこと描いてたら「ほーら漫画じゃん、所詮、女はマンガ止まり」みたいに言われるのを払拭するため、取材やって漫画に取り込んでいった

だけど、竹宮恵子はその流れが読めなくて
「漫画なんだし自由に好きに描けばいい」って、増山と二人で創り上げたテキトーな空想の世界をそのまま描いてた

結局、少女漫画革命どころか、他の作家達が少女漫画を進化させてきた中で、昔ながらの漫画のままなんだよね、竹宮恵子って
【萩尾望都】大泉スレPart49【竹宮惠子】
616 :花と名無しさん[]:2021/10/28(木) 13:55:30.78 ID:4HrI77a60
>>603
大泉本の最初の方を確認したけど、そんなこと書いてないよ

P26から、ヴィレンツェ物語の話を増山さんから聞いてる
増山「これを誰かに描いてもらいたい」
萩尾「自分で描けばいいのに」
という会話の流れから、
/ちゃん絵を描ける人に描いてほしい/じゃ小説は?/漫画が好きだから漫画がいい/じゃその時は原作者になるんだね/いや、私は名前を出さない/ペンネーム使うの?/いや一切出さない/え?なぜ?普通出すよ/
評判になった時あとから名乗り出たい
となって、それは「落とし穴」に見える…という考えと
「私はその時、それならどんなに面白くても、私は増山さんの作品を描かないだろうなぁと思いました。だって、落とし穴は怖い。」と書いてる

で、その後、増山が竹宮にヴィレンツェの話をし、竹宮がキャラを描き…スケッチブックに描いた絵を見せてもらって
萩尾「じゃあ、竹宮先生が描いてくれるの?(それはぜひ読みたい)」となってる

ここの(ぜひ読みたい)を(ぜひ描きたい)と混同してるのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。