トップページ > 同性愛サロン > 2012年09月02日 > XROgMEYU0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1333 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数57200000000010000123420128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
陽気な名無しさん
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○

書き込みレス一覧

○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
508 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 00:16:07.57 ID:XROgMEYU0
大型だからいいってもんじゃないわね。
要は中田みたいなセッターがほしいのよ。
レフトのトープントスは不安定だったけど、コンビのトスは天才的だったからね。
しかもディグもブロックも良かったわ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
513 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 00:23:13.87 ID:XROgMEYU0
でもその竹下ももういなくなるのよ。
小型セッターでも竹下クラスはいないわけ。
そうなれば大型セッターを期待するのは当然の流れよ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
516 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 00:28:05.33 ID:XROgMEYU0
セッターとしてみれば上手い方。
でも歴代中国セッターの中では最低の部類。

○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
523 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 00:37:33.27 ID:XROgMEYU0
中国のセッター=世界一のセッターだったからねアテネまでは
孫→楊→何→馮
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
527 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 00:42:16.62 ID:XROgMEYU0
孫、楊、馮は当時では間違いなく世界一のセッターだったわよ。
中国以外だとキリロワ、フェルナンダ、フォフォンも世界一のセッターだったわね。
ロンドンのダニエルリンスよりフェルナンダとフォフォンの方が断然上手かったわ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
545 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 01:29:54.17 ID:XROgMEYU0
ロンドンは過去の五輪に比べるとセッターは低レベルだったわ
男女ともに8年前のアテネの憑とリカルドの方がダニエルリンスとグランキンより上手かったわね
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
546 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 01:31:22.63 ID:XROgMEYU0
ロンドンは過去の五輪に比べるとセッターは低レベルだったわ
男女ともに8年前のアテネの馮とリカルドの方がダニエルリンスとグランキンより上手かったわね
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
548 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 01:35:05.85 ID:XROgMEYU0
ロンドンのダニエルリンスとグランキンより
4年前の北京のフォフォンとボールの方が上手かったわ
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
549 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 01:36:44.55 ID:XROgMEYU0
>>547
当時より世界のバレーがスピードバレーじゃなくなってきてるのもあるわね。
特に男子は。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
553 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 01:42:08.43 ID:XROgMEYU0
というか単純にスパイク力だけだったらロンドンより12年前のシドニーのキューバとロシアの方が上よ。
あれ今見ても男子の試合よ。
でもそれ以外の組織的なブロックだったりレシーブなどの繋ぎなどは今の方が進化してるのよね。

○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
559 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 01:56:17.01 ID:XROgMEYU0
>>556
アジアカップの存在意義がわからない。
ユニバメンバーで仕切ってるのが植田なんでしょ。
それよりワールドリーグプレーオフの方がよっぽど大事ね。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
560 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 01:57:36.12 ID:XROgMEYU0
>>557
ソ連はキリロワ抜けて劣化したわね。91WC
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
567 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 02:16:25.01 ID:XROgMEYU0
ロシアは男子はセッターがずっとまともなままなんだから、
女子もまともなのが出てきてもおかしくなかったのよ。
そしたらやっと出てきたわね。スタルツェワ。
前のシェシェニナとアクロワが酷すぎたわ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
569 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 02:30:44.43 ID:XROgMEYU0
キリロワと言えばソウル決勝5セット目でペルーにマッチポイント握られた場面で、
オギエンコのCワイドで切ったのよ。ペルーのブロックも付いててネット吸い込みでサイドアウト取ったんだけど、
あれ見たとき彼女の強心臓に恐れ入ったわ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
579 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 12:16:30.49 ID:XROgMEYU0
というかアッコは木村やら寺川やらを知ってるのかしらw
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
592 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 17:04:44.17 ID:XROgMEYU0
中国代表監督に郎平が就任決定。
一気に若手に切り替えて2020年五輪を目処に8年計画で強化するそうよ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
595 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 18:01:51.05 ID:XROgMEYU0
女子の高さとパワーのバレー全盛は2000年シドニー五輪の頃ね。
男子は今が高さとパワーのバレーの時代。
2003年〜07年まではブラジル男子の組織バレーが全盛だったけど、
2011年からロシア男子の高さとパワーバレーの時代に入ったわ。
4年で世界のバレーの潮流、勢力図は変わるからリオ五輪の時にどうなっているか楽しみだわ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
597 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 18:09:28.58 ID:XROgMEYU0
釣りじゃないわよw
こんなことで釣って何の意味があるのよ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
599 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 19:18:31.80 ID:XROgMEYU0
ロンドンのメンバー全員切るのはもったいないわね。中国。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
601 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 19:28:20.71 ID:XROgMEYU0
王はまだ24歳だものね。
しかし北京からロンドンの4年はかつてないほど中国は低迷したわね。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
604 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 19:37:26.30 ID:XROgMEYU0
韓国なんて前回北京は予選落ちからブラジル、イタリア破って4位でしょ。
大成功じゃない。後味は悪かっただろうけど(笑)
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
606 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 20:05:44.21 ID:XROgMEYU0
日本男子サッカーと同じ感じでしょうね。
初戦スペインに勝って列島興奮させたと思ったらスペインはホンジュラスにも負ける弱小で、最後には韓国に負けて4位。しかも最後は竹島絡みのオチまでついて。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
611 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 20:24:30.99 ID:XROgMEYU0
日本もオーストラリアもムラがあるのよね。
日本もたまに確変するけど、続かないのよ。
オージーも日本戦は雰囲気に呑まれたけど、ロンドンではポーランドに勝ってイタリアとフルセットでしょ。
日本が出るよりオーストラリアが出た方が存在感示したわね。
チビなアジア人より2m超の白人がいた方が相手としては嫌なもんよ。男子は。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
617 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 20:36:24.46 ID:XROgMEYU0
男子と言えば暗黒街道まっしぐらかと思っていたら2mクラスの出来田と伏見とかいう大きい若い選手が出てきたみたいね。期待していいのかしら。
それにしてもまだ中堅の印象だった石島と越川はリオでは32でラストチャンスなのね。
まだ若手気分の清水、福澤は29に。
意外にみんな年いってるのよね。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
621 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 20:54:38.10 ID:XROgMEYU0
そうそう。
男は強くなきゃね。女はついていかないわよ。
90年代までは今より勝てていたもの。
今は全く勝てないからアイドルで売り出しても覚めた目でしか見られないわよ。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
624 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 21:17:01.59 ID:XROgMEYU0
逆にあそこまでボロボロの男子バレーに企業抱えて支援する東レとパナソニック、JT、サントリーはよく面倒見てくれるわよね。
堺やFC東京はプロ契約で1年ごとの契約らしいじゃない。
中垣内は今無職でしょ。
石島もインタビューで将来に不安抱えてる感じだったわね。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
628 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 21:29:13.65 ID:XROgMEYU0
男子はアジアで勝つのが目標でいいでしょ。
なまじ過去の栄光があるから上層部は世界相手に拘るけど。無理よ。
まずはアジアで勝てるようになりなさい。
松平も死んだし変なプライド捨てて。
○○○ゲイが語るバレーボール111○○○
640 :陽気な名無しさん[]:2012/09/02(日) 23:03:50.91 ID:XROgMEYU0
コーチ留学なんて言って中垣内と小林敦が北京後アメリカに渡ったでしょ。
大して成果あったようには見えなかったけど。
それも日本男子が16年振りに五輪に出たからJOCが支援して留学出来たのよ。
今回五輪逃したんだから当然そういうことは不可能。
当時は北京では全敗だったけど、石島・越川・清水・福澤ら次世代の若い選手が多かったから、
メディアもファンも次のロンドンは期待してたのよ。中垣内はコーチ留学を喜んでいたわね。
それが4年後この有様。
まさかここまで落ちぶれるとは誰も予想してなかったでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。