トップページ > 同性愛サロン > 2012年07月04日 > gJEQZAUTO

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020100047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
陽気な名無しさん
○○○ゲイが語るバレーボール95○○○
ねらーのゲイに対してありがちな知識・発言

書き込みレス一覧

○○○ゲイが語るバレーボール95○○○
325 :陽気な名無しさん[]:2012/07/04(水) 17:09:38.90 ID:gJEQZAUTO
>>321
グラス落選、トンプソン当選が意外だわ。アメリカもセッターは身長じゃなく、安定感を選んでる感じかしら?
ミヤシロ入れてきたりっても守備の安定感をより増す堅い形にしてきた印象だわ。
○○○ゲイが語るバレーボール95○○○
334 :陽気な名無しさん[]:2012/07/04(水) 17:30:02.80 ID:gJEQZAUTO
>>330
まあね。でも熊谷とかなら竹下の方がブロック力あるのよね(笑)
ねらーのゲイに対してありがちな知識・発言
7 :陽気な名無しさん[]:2012/07/04(水) 19:41:41.80 ID:gJEQZAUTO
>>3
思考が昭和W
○○○ゲイが語るバレーボール95○○○
378 :陽気な名無しさん[]:2012/07/04(水) 23:15:10.64 ID:gJEQZAUTO
でも、今回のオリンピックはアメリカもブロックの穴になっても安定型セッターを選んでるのよね。
世界の流れも一気に大型セッターって流れにいけてないのが現実って感じね。
○○○ゲイが語るバレーボール95○○○
383 :陽気な名無しさん[]:2012/07/04(水) 23:29:27.06 ID:gJEQZAUTO
そう思うわ。まずはきちんと正確なトスを上げれる事がセッターの仕事よ。
だから、バーグなりロビアンコがトップチームでも必要不可欠な選手って事よね。
○○○ゲイが語るバレーボール95○○○
386 :陽気な名無しさん[]:2012/07/04(水) 23:37:53.45 ID:gJEQZAUTO
>>384
確かに大きいけど、バーグもロビアンコも竹下同様で自分の前から攻撃されて、上抜かれまくってるのは一緒だわ。
190の選手からしたら、ジャンプ力のない173のバーグとジャンプ力のある159の竹下は一緒よ(笑)
○○○ゲイが語るバレーボール95○○○
391 :陽気な名無しさん[]:2012/07/04(水) 23:47:43.40 ID:gJEQZAUTO
>>388
それを少しでも埋めるために真鍋は4つの世界一の目標掲げて練習してるのよ。
反対にアメリカはバーグの上抜かれたら、フッカーだから殆どディグできないのよ。
だからこそ、グラスにこだわってんだろうけど、結局はグラスでブロック揃えるより、穴になっても安定型セッターにする方がリスクは少ないって判断したんだろうね。
個人的には賢明な選択だと思うわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。