トップページ > 同性愛サロン > 2011年04月28日 > HfPHuX680

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000800010910019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
陽気な名無しさん
【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】

書き込みレス一覧

【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
385 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 14:20:58.47 ID:HfPHuX680
ID:FRwaFoxC0は 自民党ネットサポーターズクラブ工作員なのでスルーで
【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
386 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 14:24:34.44 ID:HfPHuX680
ベントにしても、菅が行く前から放射能ダダ漏れで保安院が、内部が破損して放射能が漏れてるって
菅の視察前の会見で言ってるしね



自民って、視察のせいで「格納容器の」圧力が圧力が とくり返すわりには
前日夜までに、「圧力容器じたいの」圧力が地震後数時間で減少している事には触れない

つまり、配管と圧力容器が地震で破損して、水位が地震当日に大幅に減って、燃料棒が一度露出してる
放射能が漏れてるのは、燃料棒の被膜管がとけてるということである


この事故は、地震による配管・圧力容器損壊→冷却材喪失事故LOCAなわけです
そして津波により海水取水ポンプ・モーターが全て逝きました
電源設備も水没しました
二次冷却水が取水できないので、一次冷却水の冷却不能となりました





【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
387 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 14:32:07.91 ID:HfPHuX680

1号機 震災の夜に燃料露出直前
http://megalodon.jp/2011-0409-2319-14/www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/t10015172911000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/t10015172911000.html
NHKが入手した資料には、地震当日の先月11日に福島第一原発の1号機から3号機で
測定された原子炉の「水の高さ」や「圧力」などの値が示されていますが、東京電力などは、
これまで地震の翌日以降の値しか公表してきませんでした。資料によりますと、1号機では、
地震発生から7時間近くたった午後9時半に、原子炉の中で核燃料が露出するまでの水の
高さが残り45センチとなり、通常の10分の1程度に減っていたことが分かりました。




【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
388 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 14:35:24.35 ID:HfPHuX680


地震の揺れで圧力容器から格納容器に冷却材漏れ(NHK科学文化部)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html
圧力容器のなかの水位は、燃料をすっぽり覆っていなければならないのですが、
この水位が地震発生後、数時間で下がり、さらに燃料の入った圧力容器内の圧力が減って、
かわりに格納容器内の圧力があがったことが資料からわかりました。
これが何を意味するかというと、圧力容器のどこかに漏れがあり、
中の圧力が格納容器内ににげたことが可能性として考えられます。
そしてこの段階では津波ではなく、地震の揺れで影響を受けた可能性があります。


>この水位が地震発生後、数時間で下がり、さらに燃料の入った圧力容器内の圧力が減って、

圧力容器が地震で逝ったという話


【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
390 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 14:40:22.82 ID:HfPHuX680

原発 3基で想定を超える揺れ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015051591000.html
http://megalodon.jp/2011-0428-0200-59/www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/76782.html
東京電力によりますと、先月11日の地震で、福島第一原発で観測された揺れの強さを示す値のうち
最も大きかったのが2号機で、水平方向で設計上の想定をおよそ26%上回る550ガルを記録しました。
また、いずれも水平方向の揺れが、5号機で想定をおよそ21%上回る548ガル、3号機で
およそ15%上回る507ガルとなり、6基ある原発のうち3基で設計上の想定を超えていました。




【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
391 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 14:43:30.42 ID:HfPHuX680

福島第1原発、避難区域10キロに拡大 放射線量8倍
(日経3/12 06:44)
経済産業省の原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は12日午前6時10分に会見し、5時44分に福島第一原発
周辺住民の避難指示の区域を、これまでの半径3キロメートル圏内から同10キロメートルに拡大したと
発表した。原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性があるためと
している。原子力施設の正門付近で観測したところ、通常は1時間あたり0.07マイクロ(マイクロは100
万分の1)シーベルトの放射能レベルが、8倍の0.59マイクロシーベルトになっているという。また、
中央制御室の付近でも放射線量が通常の1000倍に上がっているという。また、格納容器の「弁」をあけて
通常の倍以上に高まっている圧力を下げる作業にまだ時間がかかること、電源回復のための作業に時間が
かかることなどを含め、避難する対象の範囲を広げた。
http://www.nikkei.com/news/category/related-article/g%3D96958A9C93819595E3E0E2E2E68DE3E0E2E
http://escapee.jp/wp/archives/7673
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299881313/
http://www.chitaro.com/src/chitaro1125.jpg_5m30lrqJR1EWUgxkwz6H/chitaro1125.jpg  DLkey保安院

保安院・寺坂信昭3/12 6:10会見
・「避難指示拡大(5:44)の理由に正門前8倍・中央制御室1000倍」
・「原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性」
・燃料棒の被膜管が溶けると、放射能が漏れる





【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
392 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 14:46:53.10 ID:HfPHuX680
菅視察前の正門前の放射能量3/12 3:00〜5:10 
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031210-j.html
午前3時00分  正門     69 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      10分  正門     66 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      20分  正門     69 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      30分  正門     68 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      40分  正門     66 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      50分  正門     64 nGy/h  0.001μSv/h未満  
午前4時00分  正門     69 nGy/h  0.001μSv/h未満  
      40分  正門    866 nGy/h     −  
      50分  正門   1002 nGy/h     −  
午前5時00分  正門   1307 nGy/h     −  
午前5時10分  正門   1590 nGy/h  0.001μSv/h未満   
   
※正門前の放射能量であり同時点で中央制御室はもっと高い(保安院「正門前8倍中央制御室1000倍」)

3/11 21:30水位が燃料棒上45p http://megalodon.jp/2011-0409-2319-14/www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/t10015172911000.html
3/11 21:55運転状態不明・水位計測不能 www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf (3/12 10:00)
3/11 23:00タービン建屋内で放射線量上昇 www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf (3/12 10:00)
3/12 01:57タービン建屋内で放射能レベル上昇 www.pref.tottori.lg.jp/secure/562287/seihushiryou18.pdf (3/12 10:00)

・水素爆発前に、放射能漏れの原因として圧力容器や配管の破断を保安院が示唆している
・つまり、3/11夜時点で一度燃料棒が露出している可能性高い




【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
393 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 14:52:59.49 ID:HfPHuX680

・東電は当初、電磁駆動式の弁を使ってウェットベントを実行するつもりだった。
・それはそれなりに理由のある選択ではあったが、電源が回復しない限り電磁式の弁は動かせない。
・朝7時51分になってもまだ電磁駆動式のベントのために電源回復作業を試みている。
・東電がようやく手動ベントに方針転換したのは8時半になってからである。
(一つ目の弁を手動で開いたのは9時04分)
・二つ目の弁は空気圧縮器到着待ちで14時半に開放

・生きてる変圧器・バッテリーにかぎりがあるのに、注水ではなく自動ベントに接続試みる東電。菅に叱られて当然である。

・圧力が上昇中なのは「格納容器」であり、肝心の「圧力容器」は地震後から減少し続け、水位も減少
・つまり、地震により「圧力容器の破損」が起き、外殻の格納容器に圧力が逃げ、冷却材が漏れている
   http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/100/77762.html
どのみち
・1〜4号の海水取水ポンプは津波で全滅・電源設備は津波で故障、通常冷却およびECCSが作動しない
・現場から逃げた作業員ら証言、地震の時に配管・配線破断、大量漏水している
・かろうじて施設側電源とつなげた電源車、消防車、外付けポンプは非力であり、大量・高圧の注水は不可能
よって
・冷却不全のままベント(蒸気放出)してもスリーマイルと同じく、蒸発加速→炉心露出→燃料棒被膜から水素発生→水素爆発は不可避
・スリーマイルは4キロ隣が国際空港で世界一頑強な圧力容器、また地震による破損もなく一次注水系もECCSもちゃんと作動したので収束したのである

http://tonchamon.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/21/photo_2.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/892/82/N000/000/001/130216530399516421824.jpg
これら取水ポンプとモーターが津波ですべて破損・流失・全滅
このポンプでは、毎分取水量が、1号機54トン、2・3・4・5号機66トン、6号機60トン 取水可能
予備モーターさえ特注品で取り寄せるにも一年〜一年半かかる
海水が取水できないので、一次冷却水も冷却不可能

以上


【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
399 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 18:05:12.51 ID:HfPHuX680
ID:FRwaFoxC0 は嘘ばっっか ネトサポ工作員

・地震で圧力容器破損・配管破断による冷却材喪失、津波で冷却水取水ポンプ全滅
よって冷却不全・燃料棒露出・水素発生は確定コースであり菅の視察がなくても爆発していた
むしろ電動ベントにこだわる東電を叱って手動ベントでやらせたは菅のおかげ

・2月に許可されたのは2011/3/26以降の1号機の稼動に対して
 2011/3/25までの1号機の稼動許可は自民時代
 1号機だけでなく2〜6号機もすべて自民時代の稼動許可期間に入る
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf

・麻生が福島第一原発の定期検査の間隔を13ヶ月1回⇒24ヶ月1回に減らす
www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html2008/12/13 09:30 【福島民友新聞】
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html

・民主党の仕分けは2011/4月以降の概算請求に対して
 麻生予算は仕分けされずにそのまんま施行された
× IAEAの指摘を受け麻生内閣が原発安全対策予算を盛り込む
○ IAEA・NRC・共産党・反原発団体の欠陥指摘箇所のインフラへの具体的対策がなんらとられてない毎年慣例の「安全対策予算」を通す
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf 


以上
【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
405 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:32:45.50 ID:HfPHuX680

福島県議会最大会派自民党 総裁は「原子燃料サイクル特別委員会委員長」

2003/10/06 自民党の「核燃料税等検討プロジェクトチーム」は使用済み燃料の発電所内での長期保管を検討するよう
立地自治体側に要請する中間報告案を提出した。佐藤栄佐久知事がはかった使用済み核燃料税引き上げについて「著しく突出
した課税や不当に強引な課税」が行われる場合には、法改正を視野に入れることも必要」として自治体側の裁量制限を示唆した。

2009/6/22福島県議会最大会派の自民党は、県内の原子力発電所でプルサーマルを実施しないよう求めた2002年10月の
県議会が採択した意見書を凍結すべきとする見解をまとめ、佐藤憲保議長に申し入れた。

2009年8月、衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に対してのプルサーマル計画の是非を問うアンケートでは自民党は
公認候補全員が実施に賛成、 民主党の公認候補は賛否が分かれ、 共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。

2010年6月30日、福島県議会本会議で福島第1原発3号機のプルサーマル推進に反対する請願の不採択が多数となった。
県議会最大会派の自民党福島県連は全員推進だった。

2010年10月の知事選挙では、佐藤雄平知事は政党からの推薦は受けなかったが民主・社民の支援の他、自民党県連斎藤健治幹事長が
「プルサーマル受け入れなど要望のほとんどを聞いていただき、政策は一致している」と表明し「原子力政策の推進」など
20項目の政策申し入れ書を渡すなど自民・公明両党の県連からの支援も受け 、共産党公認候補を大差で破り当選した。


【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
406 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:33:10.53 ID:HfPHuX680


プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民だけ全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html





【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
407 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:33:38.79 ID:HfPHuX680

福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市) ・・・・



福島県議会最大会派自民党は全員プルサーマル推進です



【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
408 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:36:36.68 ID:HfPHuX680

石原慎太郎
 ・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる」(2002年2/9『エネルギー・にっぽん国民会議』)
 ・「一部の反体制の人たちがたきつけて、日本をぶっこわしちゃおうということだろう」 (新潟県刈羽村住民投票でプルサーマル計画否決され)
 ・「投票にさらされることで計画が挫折すると、日本の産業経済は瓦解する」(2001年5月25日、定例会見)
  
 ・都は東電大株主。知事在任中、東電の不正・隠蔽に安全対策・罰則講じず
 ・石原の下で副知事(1999〜2003)を務めた青山やすしは東電取締役
 ・石原の第一秘書を15年務めた栗原俊記は鹿島(福島第一・もんじゅなど原発多数着工)の営業本部副本部長・執行役員
 ・福島・新潟に原発をおしつけつつ東京一極集中主義
 ・核武装に憧れプルサーマル推進
 ・石原伸晃は プルサーマル推進の自民党原子燃料サイクル特別委員会副委員長
 ・石原軍団の渡瀬恒彦がNUMOの原発推進CM「エネルギー資源が少ない日本だから燃料を繰り返し使える原子力発電なんですね」
   核燃料サイクル・濃縮ウラン・プルトニウム
   NUMO=原子力発電環境整備機構(年間広報活動費45億500万円)
http://www.numo.or.jp/about_numo/outline/jigyoukeikaku_yosansho/yosansho/image/2011_img_01.gif





【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
409 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:38:25.25 ID:HfPHuX680
ついでに、佐藤栄佐久は、民主玄葉の義父ね
佐藤栄佐久は小泉−安倍時代に国策捜査で失脚しました
【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
410 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:39:22.86 ID:HfPHuX680

大島理森 
 ・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
 ・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
 ・原子力委員会委員長
 ・青森県六ヶ所村再処理施設
石破茂   
 ・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
 ・娘(一浪・早大政経学部AO入試)が東電入社
 ・東電株・関電株が資産の一角
 ・東電の大株主金融が出身支持母体
 ・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
 ・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
 ・原子力委員会委員長
 ・原子燃料サイクル特別委員会委員長 つまりプルサーマル
加納時男
 ・元東電副社長、退任後に自民党参議院議員
 ・第1次小泉内閣で文部科学大臣政務官
 ・福田改造内閣・麻生内閣で国土交通副大臣





【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
411 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:39:40.96 ID:HfPHuX680

中曽根康弘
 ・原子力委員会委員長
 ・娘が鹿島建設息子と結婚 鹿島の原発受注率業界No1(福島第一・もんじゅ他多数着工)
森英介
 ・実家が森コンツェルン 支配企業が東電 つまり東電の創業家筋
 ・森家が設立した旧東信電気は、現東電(千葉県(発送電)部門)の一部
 ・政治資金パーティ「都市エネルギー政策研究会勉強会」をホテルニューオータニで年4回開催 毎年1200万円前後の収入
梶山弘志 
 ・核燃料サイクル開発機構出身
 ・東海村JCO
石原伸晃   原子燃料サイクル特別委員会副委員長
逢沢一郎   原子燃料サイクル特別委員会委員長
中曽根弘文    原子力委員会委員長
町村信孝     原子力委員会委員長
山東昭子    原子力委員会委員長
佐藤剛男(衆議員・福島一区)  東電がパーティ券購入




【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
412 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:42:01.61 ID:HfPHuX680


★発電所内の火災防護チーム設置を求めたIAEA勧告(2004)および中越地震時の刈羽原発火災をうけた共産党申入れ その後も対策とらず
http://www.shii.gr.jp/pol/2007/2007_07/O2007_0726_2.html
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」※会長・顧問大島理森
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全基準オーバー(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★2006年に米公電で在日米外交官が疑念「日本の原発はコストを優先し安全性が疎か」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032300090

★安倍内閣、福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007/7/24) 却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安倍内閣「安全確保は万全」と却下
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html


【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
413 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 20:42:46.67 ID:HfPHuX680

★福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
★福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html

★福島第二3号機の残留熱除去機器冷却系配管ポンプ故障判明、翌日に国が安全性認可・再稼動許可(2004年1月17日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-17/15_03.html
★福島第一3号機、制御棒が脱落・7時間半臨界事故(1978/11/2)記録、2007/3/30まで隠蔽 (2007年3月31日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-31/2007033115_03_0.html
★福島第一の臨界事故(78年)把握せず、国のずさんな監督責任(2007年3月23日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-23/2007032315_02_0.html

★小泉内閣、原発災害用ロボット研究開発打ち切る
http://megalodon.jp/2011-0412-2243-17/alp.jpn.org/up/s/6459.jpg
★小泉内閣、原発専用耐震テスト施設(建設費310億円)を廃止
http://www.aera-net.jp/summary/110327_002304.html




【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】
416 :陽気な名無しさん[]:2011/04/28(木) 21:06:38.60 ID:HfPHuX680

★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html

× 麻生、IAEAの指摘を受け麻生内閣が原発安全対策予算を盛り込む
○ 麻生、IAEA指摘の欠陥対策がなんらとられてない毎年慣例の「安全対策予算」を通す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf 59/995頁(2009年度予算)

麻生の安全予算
・原発と無関係な空港駐車場・美術館・英語教師の人件費
・天下り理事らに年3300万円の報酬など
・平時の他県での放射能定期測定
・地元対策費としてばらまく買収金
・原発PR教育費
・原発PR広告費
・そうした無駄経費の数々を天下り財団一社で入札
など




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。