トップページ > 同性愛 > 2016年03月09日 > 00k//PH3

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101210013000211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
禁断の名無しさん
バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ホモの特徴
ホモ「ホモは差別用語だからゲイと呼べ」←は?

書き込みレス一覧

バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 11:04:44.79 ID:00k//PH3
>>345
男の前で女らしくってのはアナルの快感だけ求めるマグロ受けバイのこと
男の中身や容姿にもよるけど、男を守りたい可愛がりたい精神的にも愛せるバイっていないよね
それはあくまで女を好きになった時の立場だって言い張るバイばかり
ゲイなんてほとんど乙女受けばかりなのに、男の時は抱かれたいとかバイに言われても
男に求めてる立場が全く違うから基本的にバイとは合わない
バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
351 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 13:52:17.11 ID:00k//PH3
逆にバイってその時々で男役にも女役にもなれるってことが凄いよね
ゲイもノンケもビアンもさすがにそこだけは筋通ってると思うけど
ゲイにもリバっているけどそこはあくまでセックスの入れる入れないの範疇で男女のような精神的役割までいってないからね
やっぱりバイはバイ同士しかないんじゃない
理解し合うのが難しいと思う
バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
353 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 14:02:10.20 ID:00k//PH3
よく既婚者でゲイ掲示板使う人に多いのが、あくまで目的は快楽のみが圧倒的
恋愛や精神的つながりを求めてるわけでもない
男に抱かれてるときは女になったような気分らしいし、エスカレートしたら女装に走る
束の間の疑似体験を楽しんでるだけで家庭に帰れば男になれる生き物
これはバイというより変態ノンケだと思うけど
バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
355 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 14:12:08.29 ID:00k//PH3
要するに男らしくない男も女らしくない女もゲイ、ビアン、ノンケに共通して
需要がないということ
やはり男女が好きなだけではなく、セックスや精神的役割まで筋が通っていない生き物には魅力がない
常に浮遊しているようで落ち着きがなく、気分次第ですぐどこかへ行ってしまう恐怖感がある
例えゲイ、ビアン、ノンケに恋したとしてもその壁を取り除くにはかなり努力が必要だと思う。
バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
358 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 15:45:45.16 ID:00k//PH3
バイは女が恋愛対象が圧倒的で男の場合は恋愛抜きの受け的立場をとることが多いということ
女が好きな時点でバイのオカマは成立しない、バイのオカマ好きというのも所詮女要素(役割)を
代用として求めているにすぎないので一過性でしかないし可能性としては低い。
バイ男が男を好きになるのはノンケ男が女を好きになる感覚と同じなのか、女のような受け身な感覚なのかによっても
違ってくる。バイの定義として女が好きである反面、男に対して性的以外に女のような立場をとる場合があるのか。
バイは単に男女が好きといっても愛し方や性役割にやはり男女で差をもたらしているのが現実だろう。
バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
362 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 18:43:10.72 ID:00k//PH3
バイセクシャルという言葉自体に作為的なものを感じる。
神に誓ってどんな社会環境、価値観に置いても男女平等に愛するなんて所詮幻想の世界にすぎない。
バイとう言葉を作り出した人物の利己的価値観そのものが多くの自称バイに共通しているではないか。
バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
365 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 19:02:30.54 ID:00k//PH3
現実社会で人の目、結婚、子供など本当に好きになったらどうでもいいのだろうか。
好きなのは自由だが責任が付きまとう部分を相手にどう理解してもらうのか。
特に相手が男の場合、多くの不利益を被ることになる。
女は社会的に守られても、男は所詮めかけでしかないから。
男が末永い幸せを求めたらどこまで叶えてあげられるのか、現実は厳しいと思う。
バイセクシャル bisexuality part14 [無断転載禁止]©2ch.net
366 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 19:10:30.77 ID:00k//PH3
>>360
好きになるには要素があるはずだが、相手がネコ(内面も女性的)な場合、
その部分が何かしら出ているはずなので、そこに惹かれるというのは考えにくい。
人間的に好きになってしまったが、性的にはネコだったという場合は我慢が生じ長続きしないと思う。
■ホモの特徴
169 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 19:20:08.52 ID:00k//PH3
↑どういう部分で?
性ばかりクローズアップされる社会風潮だから、個人の思考まで考慮されることがまずないのが問題
見えない人にもっと光を当ててノンケ社会に可視化すればイメージを変える人はいると思う。
性にまみれた人と普通に暮らす同性愛者は区別して考えるべき。
■ホモの特徴
173 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 23:05:02.60 ID:00k//PH3
社会に認められるとかいう以前に同性愛の脳を持って生まれてくることは選べない。
また存在することが自然で古来からの真実。
もし人間性が壊れるとしたら、マジョリティが構築した男女だけの社会通念や価値観の中で
育っていくことにこそ問題がある。常に孤独とストレスに苛まれて生きることになるから。
まずは存在が当たり前であることを認識し、違いを考慮する社会が必要。
ホモ「ホモは差別用語だからゲイと呼べ」←は?
83 :禁断の名無しさん[]:2016/03/09(水) 23:42:03.48 ID:00k//PH3
全てはホモ小田ホモ男を流行らせたタカのせい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。