トップページ > 裏技・改造 > 2018年11月12日 > 03EXukpp

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/429 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #2

書き込みレス一覧

【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #2
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/12(月) 10:18:42.04 ID:03EXukpp
教えてください。
アマゾンとかで安価で売ってるアーケードスティックのコントローラー変換ボードは
一般的にはジョイスティックの端子が5ピンと2ピン用両方載ってるけど
あれって共存できるんでしょうか?
ようするに2人横並びのコンパネを作る場合、ボタン数を3つとかに減らして一枚のボードで製作
通常のゲームは2人それぞれのコントローラーとして
リブルラブルやアサルトをプレイする時は2P側のスティックをツインスティックの右として使うみたいなのは可能?
それとも5ピン側にケーブルを挿したら2ピン側は使えない?
解る方教えてください

【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #2
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/12(月) 10:22:25.95 ID:03EXukpp
あ、エミュはmameの場合です。
当然レトロパイ側はコントローラ一個としてしか認識しないだろうから
mameのメニューで一つのコントローラーのスティックとボタンへそれぞれ1P,2Pのを割り当てて無理矢理動かす感じです
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #2
502 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/12(月) 15:50:29.91 ID:03EXukpp
製作用の市販パーツの仕様についての質問なんだがスレチ?
まあ届いたら試してみます

もう一つ詳しい方教えて
当初ボタン毎に独立した連射のスライドスイッチ付のコントローラーにしたかったのでUSB変換ボード使うつもりが無くて
GPIO直結してスライド式の連射スイッチのゲーム機パッドを乗っ取るつもりでした。
ttps://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup/wiki/GPIO-Modules
ここ見て純正のPSパッドは直結で動作できたんですがホリ製の非純正連射パッドは動作せず
この方法って純正コントローラー前提ですか?
SNESの場合はいろんな非純正コントローラ動作させてるって例があった気がした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。