トップページ > 裏技・改造 > 2013年12月18日 > +/kYNyfz

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/332 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000001025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【MH4】発掘装備&お守り手動解析・検証スレ

書き込みレス一覧

【MH4】発掘装備&お守り手動解析・検証スレ
865 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/18(水) 12:31:02.25 ID:+/kYNyfz
>>860
seed1/seed2のテーブルだよな?
以下の手順で錬金依頼にT9/T12とT1/T12の混在を確認

事前準備:固定法で依頼1と依頼2をT8に固定、依頼3が無い状態にする
1.壷を空っぽにする
2.2回分依頼してセーブ
3.3DS再起動
4.1回分依頼してセーブ(依頼1〜3が埋まった状態にする)
5.エディタでseed値を確認したところ、依頼1と依頼2がT9/T12、依頼3がT1/T12になっていた
【MH4】発掘装備&お守り手動解析・検証スレ
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/18(水) 12:36:22.24 ID:+/kYNyfz
以下推測
・確認してないから確証は無いけど、事前準備の段階で全依頼T9/T8だったと思われる
・手順1でseed2が開放された際、T8→T12に変化している事から、起動時の乱数テーブルがT12であり開放後に適応されたと思われる
・混在した理由として、依頼1と2のseed1は事前準備のT9を引き継ぎ、依頼3は再起動後の乱数でT1を引き当てたと思われる
・クエスト後鑑定のテーブルは、seed1/seed2共に起動時のテーブルを使っている可能性があり、組み合わせに偏りがあると思われる
【MH4】発掘装備&お守り手動解析・検証スレ
868 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/18(水) 21:52:30.59 ID:+/kYNyfz
>>867
>依頼2がT8になるまで依頼セーブ受け取りリセット
元は依頼1を固定してて、誤って壷を空っぽにしないように毎回依頼2まで依頼してたんだけど、
以前うっかり2連続でクエに出てしまったことがあって依頼2まで受け取る状態になる事があったんだ
その際、気まぐれで依頼2のseed2を確認したら偶然にも依頼1と同じT8だった
で、今日もうっかり依頼2まで受け取る状態になったからseed2を調べてみたら、以前と全く同じ値だったんだよ
なので、てっきり依頼2も固定できると思ったんだけど違うのかな?

>数値2は全くバラバラ(に見える)値
>数値2を同じテーブルに合わせることに成功
誤解の無いように補足しておくと、依頼1と依頼2のseed2は異なる値だったが、乱数テーブルが同一だった
上述したように毎回依頼2まで依頼しており、調べてみたら以前と全く同じ値だった事から、依頼2も(知らない間に)固定していたと思われる
そして、再起動後に依頼した依頼3が、(偶然にも)再起動前に依頼した依頼1・依頼2のテーブルと一致した
つまるところ、依頼1〜3のseed2に関して、まったくの偶然かもしれないが同じテーブルになった

>「起動時のテーブル」が何を指してる
「『起動時に初期化された乱数生成器』から錬金に用いる為に生成された乱数のテーブル」ってつもりで書いた
「錬金に用いる為に生成された乱数」がどの段階で生成されるかまでは、残念ながら俺は把握していない

>「起動→天運依頼→銀匙→受け取り」とすると、天運と銀匙ではテーブルが一致しない
申し訳ない、これはまったくの未検証だったんで俺の推測が間違っていたと思われる
【MH4】発掘装備&お守り手動解析・検証スレ
870 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/18(水) 23:43:46.99 ID:+/kYNyfz
軽くだけど追検証してきた
結論から言うと、「依頼2数値2のテーブルが依頼1と一致したのが偶然かどうか」も含めて、テーブルの一致は単なる偶然だったっぽい
依頼2のseed2の固定化は、3に依頼後に1を受け取りで(無意味だが)一応可能だった
依頼2の鑑定結果を見る時に依頼2が空くから本当に実用性皆無だけど…

検証漏れの懸念点として、今回は魚屋(銀匙と同じであろうサブクリア)で検証したんだけど、
テーブルが一致した時(事前準備の段階)はギルクエ3乙した後に依頼したものだったから、
3乙もしくはメインターゲットクリアあたりで乱数初期化とかが入ってる可能性が微レ存
ただ、こっちの検証は時間かかるから今回は検証見送りの方向で…

>「錬金に用いる為に生成された乱数」
seed2のつもりだったんだけど、そもそもseed2が乱数生成器から生成された値じゃない可能性があるとは知らなかった
これ関連の部分は忘れてください
【MH4】発掘装備&お守り手動解析・検証スレ
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/18(水) 23:55:43.61 ID:+/kYNyfz
>>870だと語弊があるので追記
「錬金に用いる為に生成された乱数」がseed2のつもりっていうのは、
乱数生成器が複数あり、各生成器の乱数生成過程が異なり、かつseed1とseed2で別の生成器を参照しているっていう認識でした
だから正確には、「seed2が参照する乱数生成器があり、それから生成された乱数」って意味のつもりで書きました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。