トップページ > 囲碁・オセロ > 2024年04月12日 > Fgniu1qz

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ144

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ144
699 :名無し名人[]:2024/04/12(金) 07:24:22.90 ID:Fgniu1qz
囲碁は趙治勲や井山が勝ち続けても人気が出ず、それどころか右肩下がりだったのに
将棋は羽生さんや藤井くんが勝ち続ける事で幅広い層(特に女性や若者)にリーチしている

いったい何が違うのか!?
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ144
702 :名無し名人[]:2024/04/12(金) 07:44:43.85 ID:Fgniu1qz
>>700
でも韓国では大人気じゃん>囲碁
韓国民全体の2割が競技人口で4割がルールを知っているという調査結果は相当だぞ
何せ囲碁のメッカは発祥国の中国ではなく、その属国韓国な訳だし

朝鮮将棋チャンギには数年前時点プロ棋戦が1つしかない(今はゼロの可能性もある)のに
韓国囲碁はTV中継されるリーグ戦の他に幾つかの国内棋戦と世界戦()があるもんな

まさに日本の将棋囲碁とは真逆の状況
いや、それ以上に酷い格差だ
チャトランガ系将棋類より囲碁の方が人気がある国なんて韓国しかないもんな
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ144
777 :名無し名人[]:2024/04/12(金) 21:06:59.10 ID:Fgniu1qz
>>771
幼少期の井山裕太囲碁プロは祖父でアマ囲碁強豪の「鐵文(てつぶん)」さんにそっくりやね
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ144
781 :名無し名人[]:2024/04/12(金) 21:25:55.21 ID:Fgniu1qz
>>771の記事を書いたのは産経の囲碁記者だろうけど
特亜(韓国・中国・台湾外省人・日本リベラル)にしか人気が無い囲碁を
「グローバル(世界的)な競技」と表現するのはフェイクなんじゃないの?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。