トップページ > 囲碁・オセロ > 2024年02月26日 > dgjGD8qO

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ141

書き込みレス一覧

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ141
356 :名無し名人[sage]:2024/02/26(月) 00:08:21.49 ID:dgjGD8qO
>>352
わかってないね
国技の捉え方にはいろいろあって、国民に深く浸透していて競技する人や観戦する人が多い国民的スポーツを国技という場合もあるし、歴史に根差したその国の特有の技芸、武芸を言う場合もある
日本においては前者でいうと野球が国技だと主張する人もいるし、後者で言うと大相撲、柔道、剣道、弓道が一般的にあてはまるとも言われる
他国でサッカーを国技としているのは前者の意味になるから民族衣装なんてそもそも関係ない
囲碁は自称で国技と言っているが我が国の伝統文化だからということで後者の意味になる
だったら和服を着るのが理にかなっている
まあ前者の意味でも後者の意味でも将棋の方がより国技らしいとも言えるな
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ141
357 :名無し名人[sage]:2024/02/26(月) 00:17:53.66 ID:dgjGD8qO
余談だが中国発祥の囲碁を棋院が国技と自称するのはどうかなと思うが
中国に失礼だな
何でも自国が発祥の地であると言いたがるようなお隣の国を連想して恥ずかしい
できれば取り下げてほしい
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ141
371 :名無し名人[sage]:2024/02/26(月) 11:54:29.74 ID:dgjGD8qO
>>368
なぜ我らが日本国の国技であると棋院が自称できるのかを考えるべき
国民に深く浸透しているわけではなく競技人口も少ない、観戦人口も少ない、なのになんで国技なのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。