トップページ > 囲碁・オセロ > 2024年02月08日 > aXGvclvB

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020110110000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【三段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part47
囲碁普及について真面目に考えるスレ119

書き込みレス一覧

【三段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part47
922 :名無し名人[sage]:2024/02/08(木) 08:07:35.08 ID:aXGvclvB
囲碁も将棋も若くて強いやつが最後まで強いのは確実なデータとして出てるんだから13歳でプロ入りしないと世界一になれないのは至って普通の話だろ
そいつらは13歳でプロ入りできる実力があるから世界一を目指せるわけで無理やり13 までにプロ入りさせたら強くなるかどうかは全く関係ない
囲碁普及について真面目に考えるスレ119
621 :名無し名人[sage]:2024/02/08(木) 08:15:32.38 ID:aXGvclvB
学歴なんてのは他に誇るものがない人が武器にするもの
いわば社会というプロ組織に対してのアマチュア時代の成績だからな
まぁ仮に中卒八冠と大卒八冠が居れば大卒のほうが凄いから有るに越したことはない
ただ同じランクの中卒社長と大卒社長なら中卒の方が価値が高いような気もする
囲碁普及について真面目に考えるスレ119
630 :名無し名人[sage]:2024/02/08(木) 10:08:20.15 ID:aXGvclvB
昔になんかのテレビに出てた医者か弁護士が言ってたが、こういう仕事してると医者だから好きとか医者だから嫌いみたいな両極端の評価をされてフラットに見てくれる人が少ないらしい
そうなるの必然的に同業者に落ち着きやすいし他との出会いが少ない業界なら尚更
【三段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part47
934 :名無し名人[sage]:2024/02/08(木) 11:02:39.66 ID:aXGvclvB
中国は30人も新人を入れるなら同じ数だけ辞めてると考えたほうが自然だな
大量に入れて大量にクビにする野球やサッカーと同じ方式なら自然とプロに入ってからも厳しい生存競争が起こる
日本の囲碁将棋は入るのは大変だけど一度入ればそれなりに保証される業界だから、往々にして院生や奨励会時代が一番しんどかったと言われる
【三段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part47
938 :名無し名人[sage]:2024/02/08(木) 13:32:40.14 ID:aXGvclvB
囲碁なら一生、将棋なら18年ぐらいはたとえ全敗でもプロとしての立場と対局料が保証されてる
チームに雇われるタイプのプロは数年でクビになるしライセンスプロは資格が有っても勝てないやつは収入も0
【三段】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part47
942 :名無し名人[sage]:2024/02/08(木) 14:25:26.58 ID:aXGvclvB
囲碁が誰でも食えるなんて一言も言ってないのに噛みつかれても
全く勝てないプロでも長年に渡る収入補償が有るって点では囲碁と将棋は同系統ってだけだよ
それに将棋も若くしてフリクラに落ちたら副業は必須だと思うけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。